
コメント

はじめてのママリ🔰
今のうちに哺乳瓶に慣れさせて、搾乳して哺乳瓶であげるようにすれば自宅で預けておく事が出きるかと思います。

マシュマロん
大丈夫だと思います♡
結婚式挙げた際に私の招待した友人も完母だったので、プランナーさんにお願いして授乳室兼控え室みたいに用意してもらいましたよ♡
ご友人に1度お話されてもいいかと思います(^^)
ご友人の結婚式出席出来るといいですね(*´`)
-
ちょちょん
そうですね!
友人に話してみます>_<- 12月27日

KKK
その形が一番良いかと想いますよ^ ^
お家に預けて来ても何かあったら帰るの大変ですよね💦
式までにご主人さんも練習して最低限のことは出来るようになっておいてもらい、
お友達やそのホテルに相談をしてみたら、控え室とかを使わせてもらえるかもしれません。
私が今まで出た結婚式では、披露宴の間、控え室でお婆ちゃんやご主人さんが赤ちゃんを見てる。っていうパターンを多く見かけましたし、私が結婚式をした時も数人赤ちゃんも一緒に招待してたので控え室を開放してもらいました^ ^
-
ちょちょん
式場がしっかりと受け入れる準備をしてくださるんですね。1度相談してみようと思います( ¨̮ )
- 12月27日

みおなゆり
ちょうど、寒い時期にホテルでの友人の挙式に出ました。長男がまだ母乳のみの頃でした。
私も、ロビーで旦那にみてて終わるまで待っていてもらえばいいか、と思いましたが、大大大失敗でした!
寒いし、雨だったので外に出られないし、ロビーは人が行き交うので騒がしいし、泣き止まないし、旦那には授乳じゃないのに披露宴の間に何度も呼ばれるしで、落ち着いてお祝いの場にいることが出来ませんでした。
なのでロビーで待っていてもらうのは絶対におすすめ出来ません!
ホテルなので部屋をとって、部屋で過ごしてもらうとか、お車があればドライブにでてもらうかした方がいいですよ。ベビーカーでお散歩に出てもらうとか。天気がよければベビーカーでお昼寝してくれるかもしれないですし。
せっかくの結婚式なのですから、心から祝福したいし、用意してくれたお料理もゆっくり食べないともったいないです。
たまの育児の休暇だと思って、2,3時間くらいご主人にがんばってもらいましょう!
-
ちょちょん
ロビーはだめですね>_<
せっかくのお祝いの場なので、旦那にもしっかりみれるよう、特訓します!- 12月27日

*まいきぃ*
友人(新婦)のホテル結婚式に参列した時に、初めて遭遇したのが、座席の後方にベビーベッドが用意されていました!「そこまでするのかー(゜д゜)!」って感じでしたが、席次表を見ると夫婦揃っての参加でした。
ただ通路にならないように外側の席になってしまっていましたが、そうゆうおもてなしもあるんだなーって思いましたね。
-
ちょちょん
ベッドまで用意してもらえるんですね‼︎式場の方が、手立てを考えてくれそうですね。
- 12月27日
ちょちょん
県外なので…2、3回分の搾乳って可能ですか?