
体外受精の移植タイミングや年齢の影響について相談中です。凍結卵が1つで、32歳と33歳での着床率に不安があります。
体外受精、32歳と33歳の壁ってどんなもんでしょう?
詳しい方教えてください。
体外受精で授かり、30歳のときの凍結卵(グレード一番高い)が残ってます。
移植のタイミングで悩んでいます。
当初はこどもが1歳を過ぎたころすぐの移植を考えてたのですが、最近はもう少し1人目の子とべったりしていたいとも思っています。
(妊娠経過がつわり,切迫早産と悪かったので少し大きくなってからの方が安心かなとも…)
あと仕事復帰もするので1年は頑張りたい気持ちもあります。
一番のネックは年齢。
32歳と33歳の壁?(着床における妊娠率)ってどれくらい変わるのでしょうか?
それに凍結卵は1つしかないので、もし着床しなかった場合に再び採卵となると33〜34歳での採卵になります。。
- ルー(7歳, 10歳)
コメント

まるしお
人によると思います。
ただ、個人的には32歳と33歳より34歳と35歳の方が壁を感じます。
ぽめ子さんのタイミングで戻すのを考えて良いのではないでしょうか?
33.34の頃の採卵で流産し、36の時の凍結卵で妊娠、出産しました。
年齢もありますが、卵の良し悪しとか、赤ちゃんが来たいタイミングもあるのかもしれませんね。
卵ちゃんが悪くても妊娠する時はするし、良くてもしない時も。。
ご自身の判断で後悔のないようになさって下さいね♡
ルー
まるしおさん
埋もれた質問にありがとうございます♡♡
返信遅くなってしまいすみません
💦
34歳と35歳の壁ですか…
なるほどです。。
赤ちゃんの来たいタイミング難しいですね〜
1歳でも若いうちにとがんばっても、生活や気持ちにゆとりを持ってすこし間をあけても、ダメだったらどっちにしろ後悔はしてしまいそうで(´;ω;`)
不妊治療3年して妊娠出産できましたが、流産という悲しい経験はしたことがないので、想像だけでもツライのでできればしたくないので本当に悩みます。。
まるしおさんのプロフ見ました!
2人目ちゃんは自然なんですね♡
ほんと赤ちゃんの来たいタイミングだったって感じがしますね( ^ω^ )
寒い時期なのでお大事になさってください。
ありがとうございました!