※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てち
子育て・グッズ

新生児が手足を動かし泣き止まない状況。授乳後も泣き続け、成長による行動変化か、病気か不安。経験者いますか?

生後13日目の新生児がいます。

昨日あたりから足をバタバタ、
手をクロールのようにずっと動かしながら
泣き止まなくなりました。
抱っこをしても、泣きやみません。


母乳5分ずつ、その後に飲みそうだったら
ミルクを40〜60足しています。
ミルクも足りてるようで
飲みません。
おむつも綺麗、室温も問題なし。


なにか病気でも、、と心配になるほど
ずっと手と足を動かして(勝手に動いている?)います。


元々予定日を一週間以上超えて生まれてきているので、
生後13日とは言ってもプラス一週間分は
育ってると思っててもいいと言われましたが、
そうなると魔の3週目ってやつに当たるんですかね?😥
それとも成長してきて手足もたくさん
動かせるようになり、たくさん泣いて意思表示が
できるようになってきたってことですかね、、?

もっともっと泣きやまなくなってくるとは
思いますが、なにかの病気ではと心配に
なってしまい質問させていただきました。

同じような経験のある方いらっしゃいませんか?

コメント

え

こんにちは!
生後16日の男の子を育てています。
うちも予定日9日超過しました😊
超過したからと言って魔の3週間目かどうかはわかりませんが、泣きそうなとき手足バタバタさせますよー!
暴れ始めたら「あ、泣くな」って分かるようになりました😂

病気ではないと思いますけど、うちは泣き始めたら両足を持って自転車漕ぐみたいにくるくる回したり、ガラガラや音が鳴るおもちゃで遊んであげたり、上半身は授乳ブラだけの状態になって抱いてあげると泣きやみます✨

おむつ、ミルク、室温も大丈夫なのに「なんで泣いてるんだ?」って心配になりますよね…(T_T)
分からないことだらけなので試行錯誤の毎日です💦
がんばりましょ🙄💞