
2歳になったばかりの息子がいますが、偏食が酷すぎて困っています。野…
2歳になったばかりの息子がいますが、偏食が酷すぎて困っています。
野菜、果物は一切口にしない、口に入れても器用に出す。
近頃は、本当に炭水化物ばかりで栄養面が心配です💦
魚が大好きで、それは助かってます。
焼くだけ揚げるだけなので😂
唯一、さつまいも、フライドポテトは食べてくれます。
ヨーグルトもケチャップもマヨネーズもチーズも全部ダメ🙅♀️ソース系も一切かけられません。
離乳食期は本当になんでも食べる子だったのに…
こんな子他にもいますか❓
前まで野菜ジュースを飲んでくれていたのに、
それもダメになってしまって💔
食べるようになった❕って方、いつ頃から、
また、何がきっかけでしたか❓
だれかお助けください(;o;)
- はるまま(6歳, 8歳)
コメント

ちーこ
うちもまさに今その状態です😓
野菜も果物もジュースなら飲む。
唯一食べるのが揚げ物…
ご飯も食べなくなってしまいました。
毎日揚げ物って訳にもいかず…
私も困ってる状態です。
解決策じゃなくてすみません💦

まち
うちの長男は離乳食から偏食で、野菜は小学校の給食まで食べられませんでした😅
食べられたのは
餃子→細かくみじん切りで肉でわからなくする
カレーやシチュー→たまねぎ、にんじんはOK
きゅうり、さつまいも、じゃがいもは大丈夫。
果物はりんごのみ。
という感じでした😅
今でも果物はあまり好みません。
給食でだいぶ食べられるようになりましたが、パスタも小学校に上がるまで無理でした💦
ヨーグルト、ケチャップ、チーズは幼稚園入るまでは食べませんでした。
飲み物はお水か牛乳。お茶やジュースも飲めませんでした。
気休めにしかならないと思いますが、こんな子でも大きくなります。
舌がとても敏感なのだと思います。
うちの子は、例えばお味噌汁の出汁やウインナー、牛乳などメーカー変えるだけで食べませんでした。
私がしたことは、
・無理強いしない。食事が苦痛になるのは避けました。
・とにかく細かくして、見えないようにする。餃子やワンタンの回数増えました😅
・親が同じものを美味しい美味しいと笑顔で食べる。
・食べられるものの食材にはこだわり、味が確かなものにする。
市販の野菜ジュースは基本的に栄養価ほとんどないですから、飲めなくても構わないと思いますよ。
大豆やお魚が食べられれば、栄養価を別で補えるようにしてみてください。
(長男のお陰で栄養や食事を自分で勉強しました)
集団生活が始まったら少しずつ食べられるようになると思いますが、給食の幼稚園に入れるのはうちは避けました。
お弁当の幼稚園で3年間毎日同じメニューでした(笑)
保育園の一時保育などで、全く食べずに帰ってきて、給食は嫌だと二度といきたくないと泣いてました😅
小学校に入る前は、何度も給食のことを説明して、かなり心配しましたが今では給食大好きです😊
偏食は心配ですし、親は大変ですが、少しずつです。まずは無理強いせず、細かく野菜を入れてみるからやってみてください。
-
はるまま
小学校まで…😨うちも先は長いかもしれないですね💔
お魚食べれるのは本当に良かったです!
保育園もそろそろ考えなきゃいけないので、お話聞けて良かったです!
ありがとうございました😊- 9月29日
-
はるまま
ちなみにですが、2人目のお子さんはどうですか?偏食ですか??
- 9月29日
-
まち
次男は今のところよく食べます!
今のところですが(笑)
お兄ちゃんが大変だったので、食べてるように思うだけなのかもしれないです(笑)- 9月29日
-
はるまま
うちも2人目が生まれるのですが、どうなることやら…😂
2人目に感化されて上の子も食べるようになってくれないかな?と期待したり、むしろ2人して食べてくれなかったらどうしようと思ったりです😂- 9月29日
-
まち
二人目は全く違うと思った方が良いですよ!
楽しんでください😊- 9月29日

しまじろう♡
うちも同じ感じでうちはブドウ、バナナは食べますが他のくだもの、野菜、肉、魚だめです😭
芋類もダメ💦
チャーハンとかにしたら食べないのでいつも白米のみとかですよ😱
最初は頑張って工夫してましたが結局食べないので😭
私も解決策じゃなくてすいません😢
-
はるまま
同じような方がいて少し安心しました😫
一応頑張って色々作っても、すぐイヤって放り投げるし、毎日格闘です(笑)
うちは炊き込みご飯は食べてくれました!具は食べないですが、野菜のエキスだけでも…笑
お互い頑張りましょうね😭- 9月29日

whisky
うちもそんな感じです😓
幼稚園入る前は嫌いな物も口にさえ入れませんでしたが、入園後はお友達に感化されているみたいで、食べる努力をするようになりました💦
(果物はバナナ以外は口にも入れてくれませんが💦)
お魚を食べてくれるなら、焦らず…でいいと思います😅💦
-
はるまま
やはり環境に影響されることってあるのですね(^^)
いつかまた、なんでもモリモリ食べてくれるようになるのかな…
気長に頑張ります!
ありがとうございました😊- 9月29日
はるまま
毎日のことなので、食べてくれないと困りますよね(;o;)
私は毎日朝は食パンかパンケーキと牛乳🥛
昼はふりかけご飯に魚、夜もそんな感じです😨
同じ方がいて少し安心しました✨
最近はパンケーキに野菜ジュース仕込んで食べさせてます!
ちゃんと栄養になっているかは不明ですが…😭