
友人Bの提案で、出産祝いの追加費用を求められて困っています。旦那も乗り気でなく、出費が痛い状況です。経済的にも心理的にも負担を感じています。
高校時代から仲良くしてる友人Aが出産したので先日もう一人の友人Bと子どもを連れて出産祝いを渡しに行きました。
ABと私の旦那同士も同年代で奥さんつながりで年数回旦那たちだけで飲みに行く仲です。(うちの旦那は人見知りであまり乗り気ではありませんが…)
今回旦那がお小遣いが足りないと言うので理由を聞くと、今度また飲み会があるがB旦那の提案で3000円ずつ出し合ってA旦那に出産祝いを渡そうということになった、と。B旦那が購入しているらしい。
あれ?出産祝いはもう渡したよ?何を渡すかも報告したよね、と言っても、B旦那からの提案で断れなかったと。
もう既に1万円相当のお祝いを渡していて、さらに飲み会代、プラスお祝いの追加…確かに旦那経由でもお祝いを渡したいというB旦那の気持ちもわからなくはないですが、正直出費が痛いです。お祝いなのにこんなことを感じてしまうのはダメだとわかりつつ、やっぱり自分が専業主婦で収入も多くないので…
なによりうちの旦那は何を渡したいとか関係なくお金を出すだけって……誰が悪いとかないですが、なんかちょっとモヤモヤしてしまいました。
- めろん(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すいません、何も解決できることは言えませんが…💦 たしかになんだかモヤモヤしますね^^; 旦那様達の気持ちは分かるし良いことなんですけれどね。
しかしここでゴタゴタ揉めてもつまらないので、お金を渡してさっさと忘れましょう!私ならそうします。
めろん
そうなんです、私も旦那同士が交流してくれるのは嬉しいです。うちの旦那の意思とは無関係にB旦那が決めたことがモヤっとするのかも?お金はもう渡しましたー忘れようと思います!