お金・保険 所得控除欄が無記入でも源泉徴収はされていますか? 経理系詳しい方いらっしゃいましたら至急教えて頂きたいのですが、正社員で半年程働いた後、会社を辞めて独立しました!所得税は半年分引かれているのですが、源泉徴収票には所得控除の額の合計という欄は無記入なのですが、これでは引き落としされてないことになっているということでしょうか? 最終更新:2018年9月28日 お気に入り 1 会社 正社員 源泉徴収 わん(7歳) コメント タマ子 給与から社会保険料が引かれていたのに無記入なら間違いですね。 給与総額受け取っていたことになってしまいます。 9月27日 わん 社会保険料引かれてました! 社会保険料の金額は記入されているのですが、所得控除の額の合計は無記入です! 9月28日 タマ子 あ、ごめんなさい勘違いしてました💦 所得控除の合計額は、社会保険料等と基礎控除や扶養控除の合計なので、年末調整をした時にしか記入されません! わんさんの場合確定申告されると思いますので、その源泉徴収票のまま提出すれば大丈夫ですよ。 9月28日 わん よかったです!ありがとうございます😢💕 9月28日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・会社・休みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
わん
社会保険料引かれてました!
社会保険料の金額は記入されているのですが、所得控除の額の合計は無記入です!
タマ子
あ、ごめんなさい勘違いしてました💦
所得控除の合計額は、社会保険料等と基礎控除や扶養控除の合計なので、年末調整をした時にしか記入されません!
わんさんの場合確定申告されると思いますので、その源泉徴収票のまま提出すれば大丈夫ですよ。
わん
よかったです!ありがとうございます😢💕