※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
子育て・グッズ

子供が少しの睡眠でも体力回復することはありますか?

もう昼寝はしないのですが今日は午前中から出掛けていて17時半位にあと少しで家って所で寝てしまいました。
寝てから5分くらいで家について今日は仕方ないと思い抱っこして家に入り、リビングに寝かせたら起きてしまいました。
愚図りなどなくパッと目が覚めたみたいで普通にご飯食べてお風呂に入り、いつも通り寝ると思ったんですがなかなか寝なくていつもは21時半には寝てますが今日は今さっき寝ました。
あんな少しの睡眠でも子供は体力回復してしまうんですかね?

コメント

deleted user

娘さん元気ですね!
うちの子たちは、お昼寝しようがしまいが20時くらいに寝ます

4歳くらいまでは毎日お昼寝させるつもりですが、たまに上の子は昼寝なしになりますが、、うちは、そんなに体力ないから凄いなーと思いました

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    少し前まで昼寝してた時は夜寝るのも0時過ぎとかでどうしようと思ってたんですけど急に昼寝しなくなって21時には寝てくれるようになりました。
    あれだけで回復したのではなくたまたまなのかもしれませんね!!

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごい
    0時って私も無理ですw

    うちは保育園から幼稚園にかえたら19時代には寝室に向かうようになりました
    保育園でお昼寝ガッツリしてたときは20~21時でした😅

    今はバスで寝る程度みたいです

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不思議なのはちぃまささんみたいに、遅くに寝付いたときも翌朝は6時に目覚め良く爽やかな時です


    うちは体内時計は、すごいみたいです

    • 9月27日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    私はまだ子供がいない時も夜中に寝る人だったので夜は強かったんですけど出産してからはきつくなりました。
    特に子供は昼寝してるけど私はその間夕飯の用意したりで休んでないし眠くて辛かったです…
    昼寝しなくなってからは早く寝てくれるので私にも少し余裕ができました!
    6時早いですね〜
    うちは7時から半までの間に起きる感じです!

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日お疲れ様です(>_<)

    朝の時間も影響してそうですね

    うちは朝が早いから夜も早いのかもです😅

    • 9月27日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    朝早いと昼寝してしまうし、昼寝しちゃうと夜遅いしで今の時間がちょうど良い感じになってます。
    当分はこんな感じになりますかね😅

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼寝は何時にしてました?

    • 9月28日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    昼寝は早くても15時とかです。
    寝かせようとしても寝てくれなくてそのくらいになってましたね…
    なので夜遅くなるのは仕方なかったんですけど昼寝してくれないと私も休めなくてキツかったので寝かせちゃってました。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね

    まだ年齢的にもお昼寝は大事なので出来れば、お昼寝したほうが良いみたいです

    お昼後に寝てくれるのが理想だけど難しいですもんね

    • 9月28日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    もう昼寝は無理そうです…
    でも夜中もぐっすりだしこれで良いかなと思ってます(´◡`๑)

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね

    ママお疲れ様です(>_<)

    • 9月28日