愛犬の睡眠不足が心配です。妊娠中の悪阻や今後の赤ちゃんの影響で、愛犬の生活リズムが乱れています。どのように対処すれば良いでしょうか。
犬を飼ってる方に相談です😭😭😭!
5w〜12wくらいまでは悪阻が重くても、
ずっとベットで寝てるしかできなかったので、
愛犬もそばにいて、暇そうに寝てくれていたのですが、、
よだれ悪阻が始まってからは、夜中もこまめに
吐き出しに行ったり、ベット横のゴミ箱に吐いたりで
動くため愛犬が起きてしまいます😭💦💦
私の生活リズムが乱れすぎていて、
夫婦でもろ真逆のリズムに愛犬が付き合わされてるので、
寝不足とストレスで朝胃液を吐くことが増えました😭
可哀想でならなくて、、申し訳ない気持ちでいっぱい
ですが動かないのも無理な話で、、😭
悪阻が終わってくれればいいですが、
これから後期になるにつれ頻尿で夜中も起きるだろうし、
さらには赤ちゃん来たらミルクと夜泣きで、
細切れ睡眠は避けられないので、愛犬の睡眠不足問題が
一生解決しない気がしてきました😭😭
熟睡するタイプではなく、飼い主が起きてれば起きて
そばにいるタイプなのでどうしたらいいものか😭
今更ゲージで寝かせると夜泣きしてしまうし、
赤ちゃんのことを敵に思ってしまったら嫌だし、、
妊娠前から犬を飼われてる方、知恵を貸してください😭
- 初めてのママリ🔰
コメント
ママリ
同室でわんちゃんはサークル、とかは難しいですか?🤔
別室があればママだけ別室で眠るとか…。
うちは赤ちゃんと私は別室で眠る予定です💦
りんご🔰
我慢させてしまうかもしれませんが、こればっかりは慣れてもらうしかないかと思います💦
うちの🐶も最初はストレスを感じていたのか吐いたりしていました😭
そのかわり動けない私に変わって、夫にはいつも以上に可愛がってもらっていました。
私もよだれ悪阻で出産までずっと吐いたり気持ち悪さが続いていましたが、🐶がずっとお膝に寝に来てくれたり横で寄り添ってくれてとても心強かったです。
産まれてから1ヶ月は赤ちゃんと部屋を分けて過ごし、夕食の時だけ赤ちゃんと同じ部屋で過ごすというようにして少しずつ同じ空間にいる時間を増やしました。
今となっては🐶も遊び相手ができてとても嬉しそうで👧🏻にばかりおもちゃを渡しに行くし、👧🏻にとっても思いやりができたりたまに喧嘩もしたり動物のいる生活ってとてもいいなぁと日々感じています!
-
初めてのママリ🔰
悪阻中にもワンちゃん吐いてましたか🥲?
ピークの頃はとにかくベットとトイレしか動かないし、トイレも出ないのでそもそも動かなかったから寝れてたと思うのですが、、
もーーよだれつわりがきつくて😭
吐き出しに行くたびに起きてついてきてくれる時もあれば、部屋に戻るのを確認するかのように待っててくれて😢🥹
一応夫と寝室わけてて出入り自由なのに、
何故かこっちにきます😂夫も溺愛してるのに、、笑
赤ちゃんと部屋を分けてたというのは、
どんな分け方ですか?🤔
家が広く無いので限界はありますが、
産まれてきて1ヶ月は、赤ちゃんとどちらかがリビングで寝て、交代制にしようかなとふんわりかんがえてます💭- 8月15日
-
りんご🔰
悪阻の間は私がほぼ寝たきりだったので、逆にずっと横で一緒に寝てくれていました。
吐いたりあったのは産後赤ちゃんと退院してきてから慣れるまでです😭
よだれつわり本当しんどいですよね😭
ほとんど全ての種類のつわり経験しましたが、私はよだれが1番しんどいです💦
飴食べたり蒟蒻ゼリーのような少しずつ食べられるものしょっちゅう食べて誤魔化してました😭
うちはリビングにワンちゃんとパパで、寝室に赤ちゃんと私です。最初は寝るか授乳かおむつ替えなので寝室でほとんどのお世話をしていました!
日中パパがいない時間は赤ちゃんが寝たタイミングでリビングに行って少しワンちゃんと遊んだりしていました!- 8月15日
-
初めてのママリ🔰
一緒です😭😭!最近よだれつわりに加え、中期に入ってから突然の不眠もあって朝まで寝れない日が増えてしまい、、私が朝方やっと寝れる(その間よだれ吐いたりなんか食べたりウロウロしちゃう)→数時間後に夫起床したら🐶が吐いててご飯あげる→仕事行くなので完全に睡眠不足で可哀想で😭😭
よだれ本当意味わからないですよね、、ゴミ箱とかペットボトルに吐き出したりが気持ち悪くて無理なので、毎回洗面所行って出すからこそ🐶を起こしちゃって🥲💦
やっぱりその分け方になりますよね🥹✨
産後のイメージはなんとなく湧いてきました!でも赤ちゃんってずっと泣いてるイメージなので、夫育休明けが心配です、、分けてたら犬の方に行けなそうで😱- 8月15日
-
りんご🔰
もう本当に妊娠中は誰にも変わってもらえないし無理もできないので仕方ないと割り切るしかないです💦
考えたり不安なのもワンちゃんとっても敏感ですし😭
それよりちょっとでも体調がマシな時に一緒に過ごしたりゆっくり寝かせてあげること考えましょ🥹🥹💕
旦那さん育休とれるの羨ましいです✨
うちの子は何しても泣くときももちろんありますが抱っこしてたらわりと泣き止んでくれるタイプだったので、そういう時はワンちゃんの隣で抱っこしたりしてました!- 8月15日
-
初めてのママリ🔰
毎日ごめんね😭元気になったらドッグラン行こうね!って話しかけてますが、もう不妊治療うまくいかなくてお迎えした犬なのもあって、支えられすぎて何もできなくて、ごめんなぁぁあ😭😭ってなります😭!!泣
入院日間込み3週間だけの育休みたいです🫠里帰りなし初産なので不安すぎます、、笑
たしかに!抱っこで泣き止んでてじっとそばにいれるなら愛犬も寝れますもんね!今はよだれつわりのためにウロウロしてるだけなので😂😂!笑- 8月15日
-
りんご🔰
全く同じです😭うちも不妊治療でなかなか授かれずワンちゃんに支えてもらっていたのでとても分かります😭
妊娠中思い出作りたくてペット同伴でお泊まりできる宿に泊まったのとってもいい思い出で、嬉しそうに宿のドッグラン走り回っている姿今でも思い出してたまに夫と話します🐶💕笑
宿でも吐いてしまったりハプニングもありましたが、それでも行ってよかったと思うのでもし行けそうであればぜひ🫶
産後はきっとどうにかなります!
本当に自分体調不良なのが1番キツいので、これから先はマシになると思って過ごすしかないです😭😭- 8月15日
-
初めてのママリ🔰
わー!同じような方からの意見だとさらに親近感湧いて嬉しいです🥹✨!!ママリで検索かけてみても、犬はゲージに寝かせるようにしましたとか書いてるとなんだか悲しくて🥲💦
まさに!行きたくて早く終われ😱って思いながら過ごしてもうすぐ妊娠6か月を迎えそうです🫠宿の候補だけが増えていきます🤣!
そうですよね、、、もう3か月もずっとオエオエしてて産後もこの状態直らないかもな〜で全部想像しちゃいますが、産んだら終わるって言いますもんね😭😭💭また別のキツさがありそうですが、、睡眠不足の方が社畜勤めだったのもあり自信あるので前向きにいきます😂😂✨- 8月15日
-
りんご🔰
私も出産前はワンちゃんと赤ちゃんの生活がうまくいくのかとても不安で色々検索してました🥹
今はファミリーベッドにして家族みんな(もちろんワンちゃんも)で一緒に寝ています✨
ワンちゃんと娘がくっついて寝てるのを見て幸せだなぁといつも感じています💕
分娩台の上でも吐いてましたが本当に産まれたら嘘みたいにおさまりました!!人にもよると思いますが、私は妊娠中がキツすぎて産後子育ては全然しんどいと思わず、また今第2子妊娠中ですがつわりが1番しんどいです💦- 8月15日
-
初めてのママリ🔰
我が子と愛犬が仲良くしてくれたら本当に幸せですよね〜🥹👶🏻✨!
わたしも今回初めて妊娠できて、5wから重症悪阻コースでもう本当に今も心折れそうなくらいしんどいです😂!家族全員で寝れる日を夢見てがんばりますっ☺️✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
うちの🐶は不安分離症かってレベルで傍にいるしついてくるタイプです!
まだ妊娠する前ですが私が旅行でいない時、寂しさからかよく胃液を吐いてました。
胃液のせいか胃炎を起こすようになっていたので病院で相談しファモチジンを服用してたら吐かなくなりました。
嘔吐につきましては参考までに🙇♀️
生まれてからは退院後から一緒に寝させてますが、他の🐶とは仲良く出来ないくせに面倒は見るし寝れる隙を見て寝るようになりました!
今傍にいてくれて心強いですよね!
出産後も孤独育児に傍にいてくれたら心強いと思います!
あとわんちゃんも妊娠のこと分かってくれてると思うので守りたいんだと思いますよ♡可愛いですよね🐶♡
全く回答になってないかと思いますが、🐶のことなのでコメントしたくなりました🙇♀️
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹
うちのわんこも、トイレにもついてきます😂夜中に吐いても、水飲みに行ってもついてくる?起きちゃってたので眠り浅いよねごめんね😭って気持ちでいっぱいですが、こっちも間に合わないので、、ね、、🤢泣
退院後からだと赤ちゃんはベビーベットでってことですか?いつからふれあいさせましたか🐶?
本当に辛くて号泣してればそっと横に来てくれて、吐いてたら鳴いて心配してくれてほんと支えられてます😭!なのにごめんね😭って睡眠邪魔する罪悪感が湧いてきました😱
犬を家族として大切にされてる方からのコメント嬉しいです🐶✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
うちもお風呂も出待ちしてるぐらいなので一緒です🫶
すごい眠くなったらもう夢見ながら起きてこないと思うのでまだ体力がありそうですね!!
たぶん批判される方かと思いますが、基本近くにいさせてました!
夜も息子も同じ布団の方が寝てくれたので!
一応犬アレルギーも心配だったので初日だけは挨拶だけさせてベビーベッドでした!
心配してくれてるんですね🥺かわいい🥹!!私なんて自分のことで精一杯でわんちゃんの睡眠の心配出来ていませんでした😣
気にかけてもらえるなんて幸せな子ですね♡
初めてのママリ🔰
同室でサークルにしても、結局私が動けば起きてしまうのであまり変わらなそうです😭
回答ありがとうございます!