里帰り出産を考えている2人目の母親が、1歳8ヵ月の子供が夜寝ないことに不安を感じています。陣痛から退院までの間、実母が子供の面倒を見るので、子供がちゃんと寝てくれるか心配です。2人目を出産した経験のある方、対策はありますか?
いつもお世話になっています。
今月25日に産婦人科に行った所赤ちゃんが出来ていました٩(ˊᗜˋ*)
2人目なので、里帰りを考えています。
そこで不安なのが、今1歳8ヵ月の男の子がいるのですが、未だに私でしか夜寝ません。
パパが寝かしつけしてくれようとすると毎回ギャン泣きでママーママーっと言って可哀想になり私が抱っこしてしまいます。
脱乳をしたのが1歳2ヵ月だったのですが、名残惜しかったのか、妊娠がわかるまで吸わせていました。
なので里帰りしてから、陣痛が来るまでは私が寝かしつけを出来るのですが、陣痛が来てから退院まで、実母が子どもの面倒を見てくれるので、ちゃんと寝てくれるか心配です。
里帰りした方で、2人目の子どもを出産する方、皆さん対策か何かしましたか?
まとまってなくてすみません。
- ままん(5歳4ヶ月, 7歳, 8歳, 10歳)
コメント
ぴんぐー☆
同じく私とでないと寝ない子でしたが、出産~退院までかなりいい子にしてくれていたみたいです。
ご飯もちゃんと食べてお風呂入って歯磨きして絵本読んで寝る、知らない間に子供は成長してました!
それが2歳半の時かな?
子供なりに気を使って、ママがいる時よりいい子みたいで💧(笑)
入院中御見舞来てくれて子供とバイバイしてこっちが子離れ出来てなくて寂しくて泣きたくなりました(笑)
寝る時の儀式的なものを決めておくとスムーズなんじゃないかなと思います!
絵本を読んで寝るとか!
はぁさん
私も3人目が産まれたのは2番目が1歳4ヶ月で、今でもですか(笑)とにかく手がかかる子でもちろん私でないと寝ない子でした😅
でも何故か退院するまでの4日間はほとんど泣かず、ものすごいいい子だったそうです😄
小さいながらに何か察知してたのか成長してたのか😄
私のほうが寂しくてバイバイの時泣いたり😅
心配だと思いますが、お兄ちゃんを信じてみてください😊
-
ままん
コメントありがとうございます(♡´艸`)
皆さんそうなんですね..・ヾ( ๑´д`๑)ツ
私だけが寝かしつけとなると入院中本当に心配で(´๑•_•๑)
でも、子供なりに何かを察知してくれるんですね(´×ω×`)♡
私もまだまだ子離れ出来ない母なので乗り越えなくてはですね(*^^*ゞ
お兄ちゃんを信じてみようと思います!!
話が変わるのですが、下の子を妊娠中安定期まで、気にされていた事とか気をつけていた事ありますか?- 12月27日
りあ
上の子が1歳9ヶ月の時出産しました。
私も入院中すごく心配でしたが、実家ではとてもいい子にしていてくれたみたいです。
子供なりに何かを察して気をつかってくれたみたいです。
念のため、予定日1ヶ月前から里帰りしてばあばとの生活に慣らして、ばあばとでも寝られるように練習しておきました☺︎
-
ままん
コメントありがとうございます..・ヾ( ๑´д`๑)ツ
皆さんのお子さんは本当にいい子なんですね♡
羨ましいです٩(ˊᗜˋ*)
予定日一ヶ月前ですね!
わかりました(*`・ω・*)ゞ
やってみたいと思います٩(ˊᗜˋ*)- 12月27日
ままん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね(◎ω◎)!
子供なりに何かを察知してくれるんですね..・ヾ( ๑´д`๑)ツ
2人目が生まれる頃には、上の子は2歳半くらいなので、少し安心しました(♡´艸`)
入院中御見舞きてくれてすんなりバイバイされたら寂しいですよね(´×ω×`)
でも、入院中が唯一の休憩時間なので、ゆっくり休みたいと思います(*´ェ`*)…
そうですね!
今日絵本買いに行ってみます٩(ˊᗜˋ*)
寝る用の絵本何かありますかね?
ぴんぐー☆
きっと大丈夫ですよ(^^)
お子さんを信じてください♡
最初の何日か離れる時泣かれましたが、3日目辺りから泣かずにバイバイしてくれてこっちが寂しいのもあるし、お兄ちゃんになって嬉しいのもあるし涙出ました(笑)
お家帰ったら忙しいですからね(^^;)
入院中はしっかり休んでください♪
絵本は好きなのを読ませてました!
今は3歳になり恐竜が大好きなので恐竜の絵本読んで寝るのが多いです!
絵本も結構高いですし、地域によって違うかもしれないですが、うちの方では市の図書館で無料で借りられるので毎週絵本を借りに行ってます!
それで子供が気に入った絵本を買うようにしていますよ(^^)
ままん
ありがとうございます♡
やっぱり最初は泣きますよね(*´ェ`*)…
前回も今回も4日目退院なので、4日間頑張ります!
今日絵本買いに行ってきます(♡´艸`)