
皆さんのご主人はお昼ご飯代はいくらですか?初めての育児でペースがわか…
皆さんのご主人はお昼ご飯代はいくらですか?
初めての育児でペースがわからず、家事が全くできてないです(T_T)
以前は早起きして主人が好きなおにぎりを持たせて朝ごはんとお昼ゴハンにしてたのですが、産まれてからおにぎりつくる余裕がなく朝昼をコンビニで済ませてもらってます(´;ω;`)
カードで購入してるので、明細を見るとだいたい一日800円(喫煙者)くらい使ってることがわかりました。
毎月2万円の出費です。
正直『頑張ってくれてるな』と思うのですが、私は毎日授乳と寝かしつけの繰り返しで冷凍しておいたおにぎりを食べるだけです。
なんだか、私はなにも贅沢できないのに、主人は毎日800円もコンビニで好きなものを食費に使ってるのにイライラしてきちゃいました。
自分の心が狭いなとも思います。
『じゃあ、私が早起きしておにぎりつくればいいじゃん』っていうのもわかります。
でも、寝不足だったり泣いてぐずったりと余裕がないです…。
ちなみに。手取りは22万くらいです。
職人なので日給月給でばらつきがあります。ボーナスもありません。
毎月カツカツもしくはマイナスなので、できるかぎり節約したいです。
朝は苦手な主人なので早起きして家で食べるのは無理です。
いつも遅刻ギリギリで起きて仕事場に向かってます。
冷凍食品はあの独特な臭いが嫌いと言われ使えないです。
前日におにぎりつくってもたせると『パサパサしてまずい』といわれてしまいました。
みなさんのご家庭は、お昼代いくらなのでしょうか?
月二万円は高いでしょうか?安いでしょうか?
また、朝ごはんお昼ゴハンはどうしてますか?
どうしたらこのモヤモヤがすっきりできるでしょうか?
私がわがままでしょうか?
愚痴が多めになってしまいすいません(´;ω;`)
体験談でもアドバイスでもこの愚痴に対する意見でもなんでもいいです、コメントください(T_T)
それだけで、頑張れる気がします(;_;)
- ゆい(6歳)
コメント

退会ユーザー
朝はたまに食べますがほぼ食べなくて、昼は冷凍食品めちゃくちゃ使ってますがお弁当を作っています!
主人も喫煙者でタバコだけで月1.5万はいきます😭

いちご
持たせてるのは一合分のご飯でおにぎり2つです!
朝ごはんは小さい頃から食べる習慣がなくていらないそうでおにぎりはお昼ご飯にしているそうです💦
仕事忙しくてお昼休憩取れないので合間に食べてるみたいでおにぎり2個で良いみたいです😅
前はお弁当とスープジャーにお味噌汁入れて持たせてましたが忙しくて食べられなくて家で捨てる事が増えておにぎりのみになりました!栄養面が心配です😱
お金使うとしたらコンビニでエナジードリンク、チョコ菓子、じゃがりこなどたまに買ってるそうです(笑)
-
いちご
冷凍系はおにぎり丸のカレー味は夏怖いと言われ拒否されましたがお弁当持たせてた時は冷凍ものも気にせず食べてましたよ!私も仕事してた時はお弁当に冷凍食品入れたのおいしく食べてました😊
- 9月27日
-
ゆい
コメントありがとうございます!
主人もおにぎり派です(*´꒳`*)
たしかに、栄養面が心配ですよね。
おにぎりは具はどうしてますか?何か、レシピ本とか買ってますか?
可愛い出費ですねꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
冷凍食品の独特の臭いがだめみたいなんですけど、保存方法とかどうしてますか?(T_T)
保存方法がわるいのかなぁと(´;ω;`)- 9月27日
-
いちご
おにぎりの具は、1つはおにぎり丸のいろんな味ローテーションともう1つは子持ち昆布です!
私は食べるなら毎日違う具が良いのですが夫は毎日同じが良いと言うのでそうしてます😱飽きないだろうかと心配ですが食に無頓着の様です😅なのでレシピ本見てません💦
冷凍食品の独特の匂いって食品添加物とかのでしょうかね🤔
お弁当に入れる前は解凍だけして詰めてました。
私は前日にお弁当作って野菜室に入れて通勤の間はそのまま何もせず、職場に着いたら冷蔵庫に入れてましたよ(^^)食べる前にレンジでチンです!- 9月27日

こま
ごめんなさい。手取り22万円でゆいさんと生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、ご主人はお仕事以外のことはどの程度努力するつもりがあるのでしょうか?
生後1ヶ月なんて、ゆいさんの身体はぼろぼろの状態で、慣れない育児に頻回授乳で睡眠不足。ホルモンバランスの変化もあり身体も心もとてもじゃないですが通常の家事をこなせるような状態ではありません。
どんなに産後の回復が早い方でも、まだしっかり横になる時間が必要な時期ですよね。
ゆいさんは命がけで赤ちゃんを産んだばかりで、自分の時間は全て赤ちゃんに捧げている状態だということを、ご主人は理解しているのでしょうか?
なぜ、今まで通り遅刻ギリギリにしか起きないのでしょうか?失礼ですがご主人に腹が立ちましたし、とても思いやりがある行動とは思えません。
本来ならばご主人の方が、ゆいさんの分も食事を用意する、くらいしてもいいのではないでしょうか。
せめてゆいさんが一生懸命に用意されたご飯は文句を言わずに食べるべきですよ。どれだけゆいさんが大変な思いをされているか、ご主人は理解すべきです。
産後の女性の状態について、ご主人に教えて差し上げたいです。
何か、参考になる記事や体験談などを見せて、話し合うと良いのでは?
家族とは、支え合うものですから、お金の使い方や1ヶ月の収支を見直すことも必要ですね。ご主人に少しでも家庭人の自覚が芽生えるといいのですが。
-
ゆい
コメントありがとうございます。
お優しいお言葉に涙がでました。
本当にありがとうございます。
そこまで言っていただけて、救われました。
主人は、毎日体に鞭打って頑張ってくれてるとおもって私はそこまで強く言えません(;_;)
以前こちらのママリで相談させてもらってたのですが、仕事について主人にいったことがあります。
ですが、未だ改善されません。
(よかったら私の過去の質問欄をご覧ください)
どんな記事や体験談を主人に話したらいいのでしょうか…。
ちなみに、帰ってきたらお風呂に入って沐浴して、ご飯を食べて21時には寝てしまいます。
退院したての頃は赤ちゃんの洋服など手洗いしてくれたのですが今は私の仕事になってます。
赤ちゃんが産まれる前は、普通に24時とか下手したら3時くらいまで起きてました。
なのに、今はすぐ寝てしまうので家事は私がやることに…。
なんて伝えればもっと協力してくれるのでしょうか。- 9月27日

おらふ
800円は普通だと思います!
でもその気持ちもわかりすぎます😢
私の旦那も
朝缶コーヒー(たまにレッドブル系)
パンかおにぎり
お昼500円くらいのランチ
で平日800円くらい使ってるらしいです😥
妊娠前はお弁当作ってたので家計ピンチですが、仕方ない出費かなって。
私のお昼ご飯なんて
平均100円ですよ!🤣
だからちょっとずるいなーって思うけど妊娠で体辛いし、
産後もしばらくは無理だし我慢するしかないですよね😢
-
ゆい
コメントありがとうございます!
わかっていただけて嬉しいです(;_;)
家計がピンチになりますよね…。
そうですよね、100円とかそれ以下ですよね(;_;)
家にあるものばかり食べますよね(´;ω;`)
産後がこんなにも大変だなんて思ってませんでした(;_;)育児舐めてました(´;ω;`)- 9月27日

NONOママ♡
私の旦那も手取りそのくらいで
喫煙者で+ビール好き、、、😭
妊娠がわかった時から子ども
為に
「辞める辞める」と言い続けて
今尚続いてます。
お昼ご飯は前日の夜に
冷凍おかずをレンチンしたり
前日のおかずの残りを冷ましてから
冷蔵庫に入れてます(^^)
(旦那がそれでいいと言ったので)
最近毎日味噌汁やらちっちゃい
カップラーメンと食べてるみたいで
財布の中はレシートだらけで
1回1回少額だけど
全部計算したらと考えると😔
答えにはってないのですが
読んでて自分の事かな?と思って
コメントさせて頂きました💦
ゆい
早速のコメントありがとうございます!
冷凍食品臭くならない方法とかご存知ですか?(;_;)
温めてからつめてますか?(´;ω;`)
タバコだけで月15000円はキツイですね(T_T)
そう考えたらまだマシなのかなと思えてきました(´;ω;`)
退会ユーザー
お弁当用の冷凍食品で自然解凍でいいものだけそのまま凍ったまま入れてます!
臭くならない方法分からないです😭
夏場は保冷剤入れてるぐらいです(*_*)
ゆい
自然解凍なんですね!★
ちょっとやってみようかなぁと思いました。
これで、まずいって言われたらまた考えます( ˘•ω•˘ ).。oஇ