
出産後の体の痛みや授乳での悩みについて相談したいです。混乱しています。
自宅に帰ってきて家族3人の生活がスタート🌠
しかし、全身筋肉痛のような痛み、帝王切開の傷の痛み、胸が張ってる痛み...
こんなに体がボロボロになるなんて😭
息子が上手く乳首を吸えなくて搾乳してあげていますが、搾乳していると時々虚しい気持ちになったり、何度も搾乳機を洗ったりで気が狂いそうです。
直乳出来ない自分を責めて悩んで悩んで、搾乳で育ってくれるならと思っていましたが、完ミにしたらどんなに楽なんだろうと思い始めたり。
自分が分からなくなりそうです😢
- ともママ(6歳)
コメント

さり
出産お疲れ様でした😌
大変な時期ですね。
搾乳もいいですが、数回に1回はミルクだけの授乳にしてみてはいかがですか?
うちも娘がうまく飲めず、混合で育てました。
お母さんが疲れているならミルクでもいいです。お母さんはまだ休息が必要な時期です。休める方法を探しましょうね。

まり
私も帝王切開でした!傷はしばらくは痛みますよね😢その中育児に家事はほんと身体がボロボロになりますよね。
授乳もなかなか難しいことが多いかと思います。ひとりで悩まないで母乳外来など利用するのもありかと思いますよ!!話を聞いてもらうだけで気持ちも楽になると思います😊私は母乳外来や桶谷式母乳育児相談室に通ったりしました😊
無理はなさらないで下さいね♪♪
-
ともママ
ほんとにボロボロです😭
産院の母乳外来は直乳を強く指導してくるのでノイローゼになりそうなんです💦- 9月27日
-
まり
それは辛いですね😓😓
産院ではない、ほかの母乳外来でみてくれるところ探すといいかもしれませんね!私は完ミでもいいと思いますよ♡
赤ちゃんにとってもままが元気なのがいちばんだと思います!!!- 9月27日
-
ともママ
私も完ミで良いと思います😭
一時期、混合でミルクを与えてましたが太りすぎだと助産師に言われて💦- 9月27日
-
まり
まだ0ヶ月なんですよね??
自分が思うとおりでいいと思うのですが…。
あまり無理せずにしてくださいね☺️- 9月27日

^^
保護器使ってみましたか?😶私は最初から混合でした!むしろミルクにばっかりたよって4ヶ月ごろにはほぼミルクですが、息子はいま1歳2ヶ月近いですが風邪や病気は今まで1度もありません(*^^*)きつい時はミルクに頼るといいと思います🙏完母がいいのかも知れませんが私はそんなにこだわらなくてもいいのかなと自分が子育てしながら学びました🙏
-
ともママ
保護器使ってみましたが、上手くいきません😭
私もこだわりがないのですが、産院で強く母乳、直乳を指導されて出来ないことが罪悪感を感じてしまうんです。
一時期、ミルクを与えてましたが太りすぎだと助産師に言われてしまって💦やり方なんですかね?
でも搾乳してもあまり出なくなって来たのでミルクに頼ろうかと思います。
正直、完ミにしてしまいたいです😭
ちゃんさんは完ミにされてから、おっぱいのケアはどうされてましたか?- 9月27日
ともママ
ほんとに大変です😭
退院してすぐに混合にしたら、1週間検診で体重が増えすぎだと母乳外来で言われました💦やり方なんでしょうか?
搾乳しても量が減ってきて、今もストックがゼロなので、次の授乳をミルクだけにしようかな...
さり
確かに直母もいいですが、今後預ける時に混合でミルク飲めると楽ですよ😆
育児は1人でするものじゃないので、父や祖父母、保育士さんなどミルクなら誰でもあげられるし、ママが体調悪くなって母乳出なくなってもあげられるので混合でいいと思います。
休めなくてイライラするより少しでも休んでニコっとする余裕がある方がベビーもパパも嬉しいと思います😊
体重が増えすぎならミルクの量を減らしたり、搾乳→ミルクではなく、搾乳なら搾乳の回、ミルクならミルクの回を作ったり、授乳時間が近くなりすぎないように三時間近く開ける事を気にしてみてください。
さり
ベビーの飲む練習も必要なのでミルクを作ってから、直母→飲めなかったらそのままミルクにするとあまり泣かれずママのプレッシャーもストレスも少ないと思います。
ともママ
そうですよね😭直乳、母乳にばかり囚われていました。
誰でもあげられる方法が大事ですよね。
ほんとに余裕がなくて、可愛い新生児の時間をストレスで終わってしまうんじゃないかと悲しくなります。
さりさんのアドバイスの通りやってみます!✨ありがとうございます😂