※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mrznmc
子育て・グッズ

5歳の女の子が泣きやすく、毎日の対応に困っています。どう声をかけたらいいか、イライラを避ける方法が知りたいです。

11月で5歳になる女の子です。
幼稚園に行っていて、最近はよくお友達と「○○ちゃんと今日遊ぶの〜」って約束をして帰ってきます。
遊ぶのはいいのですが、弟達が水疱瘡になってて接触しない方がいいので、「今日は遊べんからまた治ってからにしようね」と言った途端、ギャン泣き。スイッチ入りましたー!と言わんばかりにギャン泣き。「遊びたいのにー!」「お家でなんて遊びたくない」と大声で泣き続けました。
一緒ないたお友達は「また来週遊ぼうね」とすぐ理解出来ているのに、何でうちの子は泣くしか出来ないんだろう。。。
昔から癇癪持ちで普段家でも、眠たい時や思い通りにならないとすぐ泣きます。他と比べてはいけませんが、5歳にもなる子がこんなにギャーギャー泣くもんなんでしょうか?
怒ってはダメだけど、ほぼ毎日繰り返されると、私も余裕がなくなります。
子供に何て声をかけたらいいのか、どうすればイライラしないのか、どう対応したらいいのか、わかりません。

コメント

みい

同じく、もうすぐ5歳になる娘がいます。
うちの子も自分の思い通りにならなければギャン泣きや逆ギレで、手に負えない事も多々あります💦
お気持ちわかります😭

私は何しても何を言ってもダメな時は放っておきます。
家の外ならとりあえず車の中か家の中に入れます😅

そして少し落ち着いて話せるようになって叱るというより子供の気持ちを聞いて共感し、我慢できた事を褒めて、次はどうするのか、などなど話しますが、その時わかってくれてもまた次もギャン泣きしますし、それの繰り返しですね😅

  • mrznmc

    mrznmc

    わかって頂ける方がいると心強いです!
    私がいちいち気にかけるのもいけないんでしょうかね💦落ち着くまで放っておくのも手ですね!
    我慢できた事を褒めてあげる。大事ですね😢今日泣いてたけど、昼寝から目覚めたら、話聞いて褒めてあげようと思います!

    • 9月27日