
秋田市の市立病院で帝王切開で出産予定の方が費用や入院生活について相談したいです。
秋田市の市立病院で帝王切開で出産をされた方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(_ _)m
8月下旬の妊娠30週から切迫早産、ウテメリン24時間点滴で入院中の妊婦です。逆子が治らず37週の10月12日に帝王切開にて出産予定です。
市立病院での帝王切開の費用はおいくらでしたか❓
もちろん所得や限度額によっても金額は人それぞれと思います。
現在は入院生活が長くなり、辛くて毎日泣きます。
手術の恐怖、点滴の痛さや強い動悸・吐気・痺れの副作用、むくみによるゾウ足、同部屋の物音がうるさい年若い迷惑な患者が居ること…全てがストレスでノイローゼを発症しそうです。
費用だけでなく、妊娠中に切迫入院や手術をご経験された方のお話も伺いたいです。
よろしくお願いします。
- Kao(6歳)
コメント

あっ
わたしも切迫早産で逆子で入院していました。
日赤に入院してましたが、
費用は保険でまかない、
プラス10万ほど返ってきたくらいです。

kkmm
私も切迫早産、逆子で1ヶ月ほど入院しました。36週になり回転術してくれる病院へ転院しましたが、お腹の張りが強く結局回ってくれませんでした。そのまま緊急帝王切開で1ヶ月早い出産となりました。
入院中は上の子のことが気になり&点滴やらNSTやらのストレスで毎日泣いてました😅さらに、1ヶ月早い出産だった為、赤ちゃんに申し訳ない気持ちで手術後は大号泣😅私が回転術を望まなければもう少しお腹の中で育ててあげられたのに……と😭💦2600gを超えていて予想より大きかったのはよかったですが、肺に小さな穴が空いてしまいそのままNICUの保育器に2週間入院しました😭面会に行く度に申し訳ない気持ちで泣けてきましたが、助産師さんに『この子は全然苦しまずに上手に出てこれたのよ、早くお母さんに会いたかったのねー!』と言われました✨その言葉に救われました😅
出産費用は総合病院だったのと帝王切開だった為、16万ほど返ってきました!
術後はむくみもなく、痛みにもそれほど負けませんでした!お腹の傷より肩が痛くて助産師に言ったら『開腹した時に空気が入ってそれが体から抜けようと上にあがってきてるんだと思う!』って言われました!体重は2kgしか減らず……帝王切開だからか?と思っていたのですが、今4ヶ月になろうとしてるのに全く減ってませんむしろ2kg太り……完全なる産後太りってやつです(笑)
早産で出産したわが子は、すくすくと成長中です!
切迫早産、逆子、帝王切開……すごく辛いことですよね!ものすごく共感できます。あと少しと思っても今が辛いんですよね😭あまり考えてストレスになるとお腹の張りにつながるらしいので、退院後の楽しいことを考えて乗りきって下さい!
長々とすみません(>_<)
-
Kao
切迫早産で、ご入院中に点滴もされたんですね。心穏やかに過ごしたい場所なのに、針の痛さや検査などでストレスが溜まりましたよね。しかも上のお子さんもいらっしゃって心配事も沢山ありましたよね。
帝王切開もご経験されて、今の私が恐怖や不快に思っていることと同じ思いをされたのですね。
現在、総合病院の4人部屋にノイズの多い迷惑な若い妊婦と二人だけで辛いです。
点滴しているのは私だけで、若い妊婦は内服のみでスリッパをバタつかせ、マンガをベラベラと音を立ててめくり、元気に歩いているんです。他の部屋から聞こえてくる赤ちゃんの鳴き声を「うるさい」と言っていたり…悔しくてなりません。お腹の赤ちゃんを労わる気持ちも無さそうです。
愚痴だらけになってしまい、申し訳ありません。辛い入院経験をされた方にどうしてもお話をしたかったです。
素晴らしいコメントを頂き、ありがとうございました‼️- 9月27日
-
kkmm
いえいえ、愚痴って下さい!
わかります!他の人が自分より症状が軽くなっていくと嫉妬してました😅向かいの妊婦さんの点滴の量は少ないだとか、退院できるらしいだとか……全部が不安と嫌な気持ちで……マタニティーブルーだったのでしょうかね……。その妊婦さんは自分が良ければいいんでしょうね……。産まれてきてからきっと授乳や夜泣きで大変に感じると思いますよ。
kaoさんは35週なので、そのまま入院継続で出産になるのでしょうかね……?!一度帰宅したいですよね!私は入院準備も赤ちゃんの準備も出来ず一度帰宅も出来なかったので、産まれてからバタバタでした😅- 9月27日
-
Kao
お返事、ありがとうございます✨✨
逆子で子宮経管も短いので、手術日の37週6日まで帰ることも出来ませんし、手術日まで点滴を外せないことも医師からは言われています。
同部屋の妊婦に嫉妬しますよね…。
自分と比べてしまいます。
「切迫で入院してるのになんで元気に歩いてるの⁉︎」とか「何で内服だけで良いの⁉︎」とか。
それが嫌いな相手だと、憎さは倍増💢
本当に悔しいんです。
ノイズ妊婦の生活音から早く逃れたい、点滴の痛さから解放されたいと願うばかりです。
ちなみにノイズ妊婦は結婚もせず、生活保護を受けて楽に暮らすとか、まともでは無い事を話している声が丸聞こえです…。- 9月27日
-
kkmm
手術日までやはり帰られないんですね……😭点滴の痛み分かります!寝るのも窮屈ですよね😅私は腕にまだ点滴の痕が残ってます(>_<)
同室の妊婦さん、未来が見えないですね……産まれてくる赤ちゃんをちゃんと育てられるか心配です‼そーゆー人が虐待とかしちゃうんですよね(;_;)
個室とかに移られないですか!?金額的なこともあり簡単にはいかないと思いますが、kaoさんが可哀想です(;_;)他人と同室がこんなにも苦痛だなんて私も入院して分かりました😅点滴してるし安静だから、売店とかも行けないですもんね……はぁーほんと辛い気持ちお察しします😭- 9月27日
-
Kao
育児・家事でお疲れの中、夜中にまでお返事を頂きまして、ありがとうございます‼️
売店!そうです。行けないんです。
誰かに頼むしかないんです😿
他の外来や検査への移動は全て看護助手さんに車椅子で連れて行ってもらうんです。
車椅子に点滴もくくりつけて…
相当な重症患者に見えてしまいますよね。
個室…お金が沢山あったら移りたいですね。個室は1日¥12,000です⤵
生命保険からそれなりの金額が給付されるとは思いますが、産まれてくる子供の為に少しでも貯えにしたいと思い辛抱しています。
ノイズ妊婦は決まってもいない生活保護を当てにしていて生命保険にも入れない、食事代さえ払えないはずなのに…
社会福祉士さんが何とかしてくれると勘違いをしているので、私は「若すぎて物を知らないって怖い!」と思います。
妊娠初期から出産まで「最後まで具合悪い妊婦」の仲間入りをしてしまいましたが、残り半月を踏ん張ります。
励まして下さったことに感謝致します🍀✨- 9月27日
-
kkmm
グッドアンサーありがとうございます。こんな意見しか言えないのに……😭
そうですよね、これから産まれてくる子に少しでも貯えたいですよね!
私も安定期に入ってすぐ切迫流産、早産だったのでマタニティーライフなんか楽しめませんでした😅
生まれてきた赤ちゃんは何よりも可愛くて愛しいですよ!あと少し、頑張って下さいね!応援してます‼‼- 9月28日
-
Kao
妊娠期間が出産まで辛かった方が居るんですよね。私も心穏やかなマタニティライフは無縁です。
赤ちゃんに会えるまで、産声が聞けるまで
自分が赤ちゃんを愛おしく思えるか不安な気持ちもあります。
今日も強い副作用やストレス、惨めさで2回大泣きしました。
重い文章ばかりで申し訳ありません。
kkmmさんは、点滴で手が痺れたりすることがありましたか?
私は右手に点滴中で右手小指が麻酔を打たれた様な変な症状があります。
整形外科の先生に相談しましたが、産後3ヶ月程は様子を見ましょうと言われました。
点滴が外れて退院する頃までに戻ると良いのですが、患部が小さくても気になって神経質になっています。
副作用は人それぞれとは思いますが…。- 9月28日
-
kkmm
5ヶ月頃からウテメリンを飲んでました!ずっと手の震えがあって、入院し点滴になってからは手の震えも強くなりました。例えるならひとみばぁさんのような(志村けんの)それは言い過ぎですか、それくらい震えてる感覚でした(^^)
手のしびれは心配ですね……。
出産後点滴を外したら震えはなくなりましたよ!実母には大丈夫なの?その副作用……と心配されましたが、段々と震える手に笑えてきてました(笑)
点滴しててもお腹の張りは1時間に3回くらいあって、張らない日なんかありませんでした😓💦- 9月28日

みひゃ
病院移れないんですか??
ストレスや不安などは赤ちゃんにも影響するのはほんとです!
そんなに苦であれば今からでもと
相談してみてはいかがですか?
自分で言えないなら旦那様に
相談して行ってもらうとか。。
元気に産まれてきてね♡(*´꒳`*)
-
Kao
相部屋なので多少の物音は…と
ずっと我慢していました。
ですが若い妊婦は、普段からの物音が大きくて、同部屋で退院された方もあまりのノイズにビックリしていました。
食事をズルズル・ベロベロと食べる下品さ、食事中も気にせず鼻を勢いよくかんだり、スリッパをバタつかせて歩き、漫画をベラベラと不快な音を立てる…
全てが煩わしくて。
マンガを読む音をカーテン越しに注意しましたが、反省の色は皆無です。- 9月27日
-
みひゃ
すごい嫌な思いが散々ですねー。。。
よっぽどだと思います!
あたしは神経質なので
入院中の隣の人のいびき。。
病室が隣の人のスリッパの音!
普通は家ぢゃないし、
アカの他人と共同生活してる
ようなもんだから
もっと気使わなきゃいけないのが
当たり前!!
常識がないのに親になる権利ない。
さらにその人の子が虐待とか
育児放棄で施設とかに
行かないことを願います!- 9月29日

MaMaMaria
私も帝王切開ではないですが切迫で市立病院に1ヶ月程入院していました。
24時間ウテメリン点滴、点滴のせいで腕はボロボロになるしお風呂は点滴の刺し替えのタイミングでしか行けない、売店も行けない、ずーっと狭いベッドの上での生活、苦手な看護婦や同室の患者さん...NST、毎日同じ質問、無意味にも思える数秒で終わる回診、毎日同じことの繰り返し...他にも色々とストレスですよね...
わかります...
私も何度かベッドの上でコッソリ泣きました。
個室に行ける余裕があるなら行きたいですよね。
私もずっと悩みましたが結局最後まで大部屋で過ごしました。
今は大部屋にその煩い若い患者と2人だけの状態ですか?
私立病院も出入りが激しいので次に新しく来る患者さんが気の合う人だったらそれだけでかなり救われるんですがね...
そうでなければ、気の合う看護婦さんを見つけて少し相談してみるのもいいかもしれません。
何かしら配慮してもらえそうな気もします。
辛いですよね。
気持ちわかりますよ。。
手術への不安や恐怖もあるでしょうし本当に辛いと思います。
私の入院中同じく逆子で切迫で入院されてる方おられました。
その方も最後まで逆子がなおらず、帝王切開で出産されていました。
産後数日してから廊下で会った時に少しお話ししましたが、術後の痛みも少ないし全然元気だし大丈夫です🤗
みたいな感じでケロっとなされてましたよ😊
私の方が、思ってたんと違う...😮ってなりました笑
入院生活の中でちょっとした癒しみたいなのあるといいですね💦
私はアロマオイルをティッシュに染み込ませて枕元に置いて癒されてみたりしました😊
気休めですが😂
どうか少しでも穏やかな入院生活送れますように...!
長文失礼しました💦
-
Kao
返信が遅くなり、申し訳ありません。
市立病院にご入院されたのですね⁉︎
では看護師さんや先生をご存知ですよね‼︎
市立のことを知っている方が居てくださって心強いです‼️
点滴、強い副作用、NST、無意味な回診、同じ質問…おまけに同室のノイズ妊婦です…
私もストレスです⤵点滴の痛さや浮腫んでゾウ足になる為、腰掛ける姿勢も出来なくて、
無気力になってしまいました。テレビもマンガも拒否状態。
泣く事しか出来ないです。
切迫での入院がここまで辛いとは想像も付きませんでした。
牢獄に閉じ込められているかの様です。
新しい患者さんも来なくて、2週間も大嫌いなノイズ妊婦と二人、毎日イライラが爆発して過呼吸を起こしそうなくらい泣きます。
ノイズ妊婦がマンガをベラベラ読もうものなら、もう地獄です。
「何で私ばかりが煩いバカ子と同じ部屋でこんな仕打ちを受けないといけないの⁉︎💢」という感情でいっぱいです。暴言が混じってすみません。
出産というゴールは見えて来ましたが、そのゴールまでの2週間がとても長く感じてなりません。
返信なのに、愚痴ばかりになり大変申し訳ありません。
コメントを頂き、深く感謝致します✨✨
ありがとうございます🌸🌸🌸- 9月28日

はなちゃん
こんばんは。
ノイズ妊婦イラつきますね😢耐えかねるストレスになってると看護師さんに相談してみてはどうですか?部屋に余裕もありそうなので、なんとかなりそうな気がします!そんな態度なら看護師さんも問題視してそうだし。相談はタダです☝
あと浮腫みですが、多分ルイボスティー効きますよ!私は自宅安静生活1ヶ月してますが、全く浮腫まないんです。座り仕事で毎日浮腫んでたのにです。
苦手だけどルイボスティー毎日1.5~2リットル飲んでるくらいしか理由が浮かばないので多分ルイボスティーの効果が出てるんだと思います😄
今は安静が辛くても安静が母子の命を守ってくれてるので、もう少し頑張りましょ✨
-
Kao
こんにちは✨
自宅安静なのですね。羨ましいです。
入院して点滴生活になると本当に辛くて苦しいので、体調には十分に気を付けて下さい‼︎
病院ですが、産科は妊婦用1部屋と褥婦さんの1部屋ずつしか無いため、部屋を簡単に変えることが出来ないんです…。
ルイボスティーが浮腫みに効くのですね。
産後のママのお部屋にしかお湯が無いことや、買物も行けないので、私は出産して退院後じゃないと飲めなさそうです。
今は微量のカフェインでも眠れなくなる変な身体なので…。
今日も病室では独身ノイズ妊婦のヤバイ会話が飛んでいます。
まともな患者さんに会いたいです…。- 9月28日
-
はなちゃん
遅くなりました💦
一部屋かぁーそれは困りましたね😰逃げ場がないんだ。辛いですね😢
ストレス大丈夫ですか?もう退院後の話のネタにしましょ!彼女のヤバい会話メモっといて何なら録音して後から聴いたら笑えるかもw
ルイボスティーですが、水出しのものたくさんあります!ノンカフェインだし、ボルビックとか口の大きなペットボトルに入れちゃえば良いんじゃないですかね?【H&F BELX】っていうノンカフェイン専門のお店があって、通販で買えるしティーバッグが小さいのでペットボトルに入ります🎵フレーバーのも沢山あるので良かったら検索してみてください☕
あと費用のことですが、Kaoさんの入院から退院までは全て疾病扱いになるので後から高額医療の請求が出きるので、所得等によりますが恐らく月数万円の自己負担で済みます!お国がくれる42万でお釣りがくるかと✨最終的に医療保険も入ってれば請求出来ますよ!
生産期入りましたね!
あと少し!頑張ってください👍- 10月2日
Kao
日赤でも、帝王切開は一時金で
収まるのですね!
コメントありがとうございます。
あっ
あ!あたしは逆子回転術という
手で回す手術して、次の日普通分娩で産みました💦
あっ
逆子治るといいですね😭
Kao
日赤は逆子回転術が出来るのですね⁉︎
私はおそらく無理だと思います…
よく、出産ギリギリで赤ちゃんが回るとも聞きますが…
とにかく早く治療と病室から逃れたいです。
激励とご回答いただき、ありがとうございます‼️