![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の入院について悩んでいます。初めての出産で不安です。入院先の病室が大部屋で、他のママさんと交流できるのか心配です。皆さんの経験を教えてください。
出産後の入院について悩んでます…(>_<)
こんにちは。31wの初マタです。
昨日、出産する病院でママサロン(母親教室) があり参加してきました。
実際自分が利用する分娩室や病室を見学したあとに、昨日出産された先輩ママさんのお部屋にお邪魔したんです。
4人部屋でカーテンが閉めてあり、大部屋で生まれた日の近いママさんたちと交流できるのかなとワクワクしていたイメージと違い寂しく思いました。
入院の予約は大部屋でしてるのですが…今まで病気で入院したことはないのでよくわかりません。
初めての出産で不安でたまりません。
皆さんはどうだったか、教えてほしいです。
ママさんとお話とかしないのかなぁ…
- めぐみん♪(6歳, 7歳, 9歳)
![ママちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん★
切迫で入院していた時は会話ゼロ、常にカーテンを閉めて一人で孤独でした💧
出産してからならまた違うかもしれませんが、母子同室で夜中他の子が泣いてゆっくりできないのも嫌だし、自分の子が泣いて迷惑かけるのも嫌なのでわたしは個室にする予定です✨
![ママちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん★
切迫で入院していた時は会話ゼロ、常にカーテンを閉めて一人で孤独でした💧
出産してからならまた違うかもしれませんが、母子同室で夜中他の子が泣いてゆっくりできないのも嫌だし、自分の子が泣いて迷惑かけるのも嫌なのでわたしは個室にする予定です✨
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
こんにちは🎶
もう少しですね✨
私は1人部屋だったんですが、大部屋使ってた友達が大変だと言ってましたよ(´・ω・`)
詳しいことはわかりませんが、赤ちゃんが泣いたときに周りを気遣わないといけなくて精神的に辛かったみたいです(^_^;)
母子同室じゃなければ、お話とかできるんじゃないんでしょうか?
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
ママちゃん★さん、コメントありがとうございます。
会話ゼロ、孤立が怖いんです(涙)
母子同室の大部屋だとゆっくりできなそうですね。
今から個室に変えようかなぁと思うのですが差額ベッド代が高いので考えちゃいます。
![たまっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまっぴ
私は個室にしました。
母子同室で、泣いたら周りのママさんに迷惑かな…と心配で。
個室だと家族が面会にきても気を使わずに過ごせました。
また、産後は疲れて体休めるの優先だったので
私は元気でも相手のことを考えると積極的に話しかけるのは控えてました(;´・ω・)
授乳室で少しお話したりはしましたよ(・v・)ノ
もうすぐ出産頑張ってくださいね∩^ω^∩
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
しままさん、コメントありがとうございます!
大部屋は大変なんですね(^-^;
母子同室で周りに気を使わなきゃいけないのは大変かもですね。
個室にしようかなぁ…
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
たまっぴさん、コメントありがとうございます!
面会のことは全然考えてませんでした。気を使うこと一杯なんですね。
ママ友出来るかなと期待した私が、お産を軽く見てるのといもい反省してます。
やっぱり、個室かなぁ…
![ヒトユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒトユウ
私は入院中個室でした。
他の産婦さんも全員個室で、病院の方針なんだと思います。
沐浴指導で同じ日に出産したお母さんたちと一緒になりましたが、後は廊下で挨拶するぐらいでみんないっぱいいっぱいって感じでした。
大部屋だとその時に入院してる
人のキャラとかに左右されるんじゃないでしょうか…。
出産頑張って下さいね♡
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
ヒトユウさん、コメントありがとうございます!
確かに、いっぱいいっぱいかもです。話してる余裕ないかもですね。大部屋でその方のキャラ、あるかもです!
ママ友が居ないから、病院がチャンスと思ったのでがっかりしてます。
![たまっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまっぴ
めぐみんさんの地域にあるかどうかはわかりませんが、
私の住んでいる市の保健センターでは
赤ちゃん教室があって
離乳食や、わらべ歌を教えてもらうのがあります∩^ω^∩
あとは、児童館とか図書館でもやってるみたいです☆
私は妊娠中、マタニティー教室でお友達できました。
ママさん友達できると心強いですよね(●^口^●)
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
たまっぴさん、コメントありがとうございます!
なかなかママ友出来ないですね(>_<)
私のすんでる地域にもパパママの教室があって、参加してるのですが、馴染めなくて…ダメダメです(笑)
生まれてから離乳食やわらべ歌を教えてもらうの良いですね!
育児サークルなど探してみます。
結婚して地元から離れてるのでお友達づくり頑張らなきゃなと思ってます。
コメント