
コメント

退会ユーザー
やろうと思えばできると思いますが受験資格まではあるんですよね?
今までにどこまで勉強してきたかも大きいかなと思います!

のぞ
私も昨年考えてました。しかし、短大卒業して15年経過していたし、結局赤ちゃんが動くようになったら、勉強どころではなくなり、諦めました😵
ちなみに、私の友達は3年位前に、3人子供いて、育休中に管理とりましたよ!!
-
みどすけ
そうなんですね💡のぞさんも同じ事を考えていたんですね🎶
確かに赤ちゃんが動くようになると、勉強どころじゃ無いですよね💦
あと、赤ちゃんがぐっすり眠ってくれるタイプかどうかも肝だし😅
卒業してからの受験って何かとハードル高いですよね😱
お友達の方凄いですね😃3人こそだてで合格とは💮- 9月27日

ももちゃん
私も来年度の試験受けようと思ってます!
今までには何回か受けてきたので力がついてきたかななんて思ったり…今年の3月も受けましたが合格点まであと23点足りませんでした😱その前は60点足りなかったので力がついてきてると思い、なんとかしてとりたいとおもっています!
-
みどすけ
すご〜い😆もうちょっとで合格が見えてますね💮
どんな風に勉強してきましたか?
参考にさせてください😊- 10月31日
-
ももちゃん
私は基礎が身についてなかったのです参考書でまず一通り勉強してから過去問を解きまくってました🤩
- 11月1日
-
みどすけ
基礎大事ですよね😅私が苦手としてるところです💦
栄養教育論とか、給食管理は大好きなのに
人体の構造や栄養学になると大の苦手です😭
もしよかったらどんな参考書を使ったか教えてください✨- 11月8日
-
ももちゃん
うらやましいです!😢私栄養教育論苦手で…😰
実はsgsっていうところの通信やセミナー通ってて、その参考書で勉強してました! とてもわかりやすくて頭に入るんです!
過去問もsgs使ってました!
でも今回はお金もないし医歯薬の過去問解説つきを参考書として使ってsgsの過去問を解きまくろうと思ってます!- 11月9日
-
みどすけ
間違えて下に返信してしまいました💦
お互いに頑張りましょうね💖- 11月14日
-
ももちゃん
セミナーは先生が直接、親身になって教えてくださるのでわかりやすかったですよー!
うちも田舎で県外に月一通っていました😥少人数制の会場に通っていたのですっごいマンツーマンで教えてもらえる感じでした!- 11月14日

みどすけ
SGS有名ですよね😊
通信やセミナーはやっぱり分かりやすいですか?
私は田舎に住んでるので、やるなら通信のみって感じです😅💦
ただ、私も子育て中お金がないので最新の参考書を買って、頑張ろうかと思ってるところです😂
みどすけ
受験資格はあります😁
ただ、短大を卒業して、かれこれ10年近く経ってしまってるので、
勉強も1からなのを覚悟しないとですよね😅