※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずまま
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃんが寝ながらだらだら母乳を飲んでおり、ミルクを飲ませたいが起きない。どうすればいいでしょうか?

生後23日ですが寝ながらだらだら母乳を飲みます。なのでほとんど飲んでないと思います。口を離すまで飲ませあげた後げっぷさせオムツを変えるのですがすぐ起きまた欲しがります。なのでミルクを飲ませてるのですが母乳が出るのにもったいないしなんとか飲ませたいのですがくすぐっても起きません。どうすればいいのでしょうか?

コメント

えりゅ

オムツ替えの最中に目が覚めるって感じですか?
泣いてる時でも先にオムツ替えておくといいですよ♪あと刺激与えて起きなかったらなるべくすぐ放したりとか😅声かけてトントンしてみたりとかですかね~

  • ゆずまま

    ゆずまま

    そうです。先ほど試しましたがおきず気づいたら2時間近くだらだら飲んでました。もぉ満足かなと思いましたがまた泣きミルクを作りましたが10だけのんで寝ちゃいました。あと10母乳を飲んでくれたらミルク作らなくていいのに…。いつもミルクの残しが多くて困ります。

    • 12月26日
はじめてのママリ

母乳あげる前に先にオムツを替えてみるのはどうですか?
それと、母乳が出るのであれば搾乳して哺乳瓶であげるとか。

  • ゆずまま

    ゆずまま

    オムツ変えてますがまたおしっこしてます。なので変えます。あ、その手がありますね。ありがとうございます。

    • 12月26日
しほおかん

うちの娘も全然起きず、足裏刺激も全然です。
鼻の頭とか目の間をしつこくトントン叩き続けるとたまに起きます。

本当何しても起きなくてダラダラし続けちゃうんですよね(ー ー;)

マイニー

ダラダラ飲みはあまり良くないと思います。
大変ですが、母乳が良く出ているなら搾乳してそれを哺乳瓶で飲ませる。直母と哺乳瓶と合わせて30分位で終わらせないと、ママも赤ちゃんもどちらも疲れてしまいますよ!
体力がついてくれば、飲む時はしっかりと飲んでくれるようになるので、まずは計20分くらい直母をしてあとは哺乳瓶で搾乳やミルクを飲ませてあげたらどうでしょう?
搾乳を哺乳瓶で飲ませるなら1時間おきになっても大丈夫ですし、ミルクなら少し間隔が開いてくれるのではないかと思いますよ(*^^*)