
コメント

ぬん
毎日お疲れ様です😌
うちの子はお昼寝の時間を5時までにしてます!
もし5時以降まだおきなければ起こしてます!
7時半〜9時の間に就寝て感じです!

slow
体力がついてきて、20時あたりじゃまだ元気モリモリなのでしょうね
うちも幼稚園に通うまで、雨や風邪で外で遊べない時など、なぜ起きていられるの?と思うくらい元気有り余って深夜まで寝ない事良くありました。
この時間から寝て、お母さんも起きるのが大変かと思いますが、なるべく早くに起こして、午前中からめいいっぱい身体動かせて、お昼寝を阻止する事が一番早めに寝てくれる方法だと思います!
お昼寝阻止しちゃうと、機嫌が悪くなったり、寝るのが早過ぎたりもして、夜中起きだすこともあるので、程度が難しいし、家事が進まなくなったりもしますが...私も良く悩まされてました😣
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます。
体力が有り余ってるんですよね……
最近雨ばっかりでなかなか外に出かけることが少なかった気もします💦
早めに起こして遊ばせても、起きてから1時間くらいでぱたっと寝てしまい、そこから12時〜13時頃まで起きないんです……
お昼寝の途中で起こしても最強にグズグズして泣くので、そのまま寝かせてしまうのがいけないんでしょうか…
夜寝るのが早すぎると、1時間くらいで起きだしたり、夜中起きて遊び出したりするのでほんと参りました💦- 9月27日
-
slow
わかりますわかります😣
まだ9ヶ月なので中々難しいですし、朝寝、昼寝も必要な事だとは思います。
多分、朝の1時間起きてから寝ちゃう。って言うのは、彼女の中でまだ睡眠時間なんだと思います。
昼まで夜寝モードなんじゃないかな?この時間から寝るとなるとそうなるのも納得できます。
一度寝てしまっても10時くらいには無理にでも起こして、抱っこ紐に入れて出かけて、寝てしまっていても外の風浴びさせたり、朝なんだよ。起きる時間なんだよ。と解らせてあげるのがいいかもしれません。
私も毎日午前中に寝ている息子をベビーカーに乗せて朝の騒がしい場所に連れて行ったりもしていました。
また一時的に治っても、1.2歳も同じような悩みを持つお母さんも多いので、ぶり返す事もあるかもしれませんが、一旦は落ち着くかも知れないです😣- 9月27日
-
すぬーぴー
午前中に外に出してあげること、数日試してみたのですが、帰って来てから疲れて寝て体力復活!みたいになって結局夜また寝ないってことがあったので、意味ないやーんと思ってやめましたが、起きる時間だよーって教えてあげるという意味では続ける必要があるのかもしれないですね……
朝から外に出ること意識してみます。
ただ最近は雨続きでなかなか外に出られなくて困っていたんですよね😅💦
共感していただけた上に、詳しくアドバイスくださってとても嬉しいです。- 9月27日
-
slow
中々難しいですよね😣
パワフル過ぎてこちらの方が先にバテてしまうんですよね
子供の元気バロメーターが見えればいいのに..
娘ちゃん、寝る前とか夜は泣いたりしますか?ずっと元気に遊んでいる感じですか?
ウチは一歳になる前寝る時間が狂った時は21時には寝室のベビーベッドの囲いにいれて、私は隣のベッドで寝ちゃったりもしてました
薄暗くして、オルゴールをアイパッドで流して、アイパッドはベッドの布団の下に隠し、私は寝たふりor本当に寝ちゃったり。
気付いたら寝てる日もあったり、泣かれて起きる日もあったり..
本当に、色々やりました🤔
でも眠くないもんは眠くないので、あまり効果あったとも言えませんが、私は少し眠れたので楽でしたね。
結局あまりアドバイスになりませんでしたが、少なくとも月日と共に朝寝が無くなったり、ふとした時から早く寝るサイクルができたりするかも知れません
もしかしたらここ最近の雨や台風、気温の変化で調子が悪く、朝も寝すぎてしまうのかも知れませんし。
子供の年齢によって次々と悩みはつきませんが、色々試行錯誤しながら母子共に合ったやり方で頑張って行きましょう😌
気休めですが、一生続くことは無いですからね。
成長して居る証拠として受け止めていきましょ😌
本当に毎日お疲れ様です- 9月27日
-
すぬーぴー
すみません、下に返信してしまいました💦
- 9月27日

T&Tママ
朝起きる時間はどうですか?起きる時間が寝る時間に影響するらしいですが。
-
すぬーぴー
6時に起こしても1、2時間遊べば朝寝してしまいます。
7時に起こしても、8時に起こしてもそれは変わりなかったです。
朝寝、昼寝を阻止しようとすればスーパーグズグズタイムに入り、ご飯も食べてくれなくなり、終いにはこてんっと寝てしまいます……- 9月27日
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
- 9月27日

あっつー
初めまして
お疲れ様です
息子 娘はいつも22時半すぎか
23時過ぎに寝ます
今日は珍しく二人とも19時前に
寝てくれました
息子は動画を見せないと寝なくなったので…(;´д`)
動画を見せながら寝かしています笑
笑
娘はまだ小さいので…
抱っこしてひたすらゆらゆらか
スクワットをしています(>_<;)
-
すぬーぴー
初めまして!
回答ありがとうございます。
22時半過ぎでも、早いなぁ、羨ましいなぁ…と思います😣
でもそれでも遅めですよね💦
動画やオルゴールの音などはかえって興奮させてしまうので、そのやり方はうちでは難しそうです……
抱っこではもう、おろせー!遊ばせろー!と言わんばかりに暴れてぐずりだすので、ダメだな……って感じです💦
寝かしつけって難しいですね- 9月27日
-
あっつー
おはようございます
いえいえ(∀`*)ゞ
はい
遅いほうです(;´д`)
そうなんですね
私の場合は
もうそうなったら
放置します
もうまま眠いから寝るよって
言って子供より先に寝ちゃいます
そうですね(;´д`)
寝かしつけは難しいですね(>_<;)
私の寝かしつけは
部屋を暗くして息子の隣で寝たフリを
しています
そしたらいつの間にか息子は
寝ています
まぁ私も寝たフリしながら寝ちゃうんですが…ね(;´д`)
寝たフリいいですよ(;´д`)笑- 9月27日
-
すぬーぴー
おはようございます!
今は夜中2時頃まではひたすら寝たふり続けています。
ぐずって寝かせろーってなることもあれば、勝手に寝てくれたりと日によって違うのですが……
2時頃までは眠たくならないのかずーーっと遊んでいます💦
午前中は外に出て、夜は寝たふりがんばります!
ありがとうございます🙇- 9月27日
-
あっつー
はい
頑張ってください(>_<;)
大変だと思いますが…(;´д`)
落ち着く時が来るので…(;´д`)- 9月27日

すぬーぴー
寝る前は泣く時と泣かない時と日によってまちまちです。
基本めっちゃ遊んで、疲れて来たら寄ってきてうーっうーって言いながらぐずり出します、、
オルゴールも試したことがあるのですが、逆に覚醒してしまいました💦
うちはベビーベッドではなく、布団で寝ているのですが、隣で寝たふりしてみようと思います!
21時に寝室連れてって部屋暗くしててもリビングの扉開けに行って寝室から勝手に出て行くんですけどね😅
いつかは元に戻ると思ってがんばります!
本当にありがとうございます🙇♂️

アロ
体力もついてきて、寝なくても持つようになっててこっちが疲れ切ってしまいますよね😔
我が家は朝は7時前に起きて、昼寝をお昼過ぎの1時くらいからの2.3時間にしてます!
そのあとは寝かせていません。
そうすると8時〜9時の間には寝てくれてますよ✨
すぬーぴー
回答ありがとうございます。
うちもお昼寝の時間は17時までには切り上げるようにしています。
なんなら16時頃に起きて、そこから一睡もしないです。