
コメント

MINMIN@蒼
妊婦を雇うとこはないと思いますよ。
短期のバイトをするか内職くらいが
無難ではないでしょうか...?

退会ユーザー
どうしようもないですね(・・;)
言わずに働いても体調によってはすぐ辞めざるおえなくなったら会社に迷惑かけますし。
貯金ないまま子作りしたんですか?(・・;)
-
彩織
まだ作る予定はなかったんです。
でも授かって嬉しいんですけど
金銭面でちょっと不安です。- 12月26日

つわりん
妊婦はリスクが高いので雇う企業はないと思いますよ(;_;)
やれて内職とかのような気がします。

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます♡
妊娠初期、まだまだ身体を大事にしなきゃいけない時期です。(←もちろん、出産までというのが前提です!)
そして、これから出産・育児を控えてる方を採用する会社はなかなかないと思います。仕事を覚えたぐらいには、お休みに入ってしまうので…。
彼に迷惑をかけている、といあことですが、どういったことで迷惑をかけているのでしょうか?
例えば、自分は1日家にいるだけだ…などと思うなら、動ける範囲で家の掃除を頑張ってみたり、お料理を頑張ってみたり、そういったことでお返しするのはどうでしょうか?
いつも仕事頑張ってくれてありがとう♡という気持ちを込めて(*^_^*)
つわりなど、今は大変な時期だと思うのでお身体大事に無理しないでくださいね。きっと、彼も同じ気持ちでいてくれてるんじゃないでしょうか?
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれますように♡
-
彩織
ありがとうございます!
それと長文ありがとうございます!!
大事にします!
ですよね…。
それでも迷惑かけますもんね、、、
私は今も実家暮しなんですが
家事全般親が今までしてたので
やり方もまだわからないことばかりで…
彼に手伝ってもらうことが多くて
しかも、あれしなきゃと思ったらそっちに行っちゃって彼が私が忘れてることに気づいてしてくれてることが多くて…
それで迷惑かけまくってると思ったらなんだか泣きそうになって、それで彼が慰めてくれてまた迷惑かけてると思って…。
それの繰り返しです…
頑張って彼のすきな料理を作ってるんですけどそれでもなんか不安になります…
ありがとうございます。
本間にありがとうございます。- 12月26日

kanapipi
短期のバイトを
妊娠してるの黙ったまま
するしかないと思います!
何かあっても自己責任ですので
オススメはできませんが(T_T)
生活が苦しいのなら
そうするしかないと思います
そうでなければ
無理して働かなくても…
って感じですかね?
家のことをやってあげて
サポートしてたら
何も言わないと思います!
私も同じく
旦那に任せきりで
甘えています。
はじめは申し訳ないと
思っていましたが
やることやってればいいか
赤ちゃん生まれたら
楽できなくなるし
と思うようになりました!
-
彩織
黙ってやるとつわりとかで
バレたら…
って思ったら出来ないです。
まだ実家暮しなんで苦しくはないのですか、
これからのことを考えたらバイトとかした方がいいのかな?って思ってるんです。
彼はなにも言わないのですが
私の姉が働かんの?
ってうるさくて…- 12月26日
-
kanapipi
確かにその時期だと
悪阻ありますもんね(。•́︿•̀。)
私は比較的軽い方だったので
よかったんですが…
実家暮しなんですねー
身内にチクチク言われるのは
嫌ですね( ´ ;ω; ` )
私もはじめは
実家にいましたが
彼が病院とか色々なこと
してくれたので
誰にも特に言われることなく
ゴロゴロして過ごせました笑- 12月26日
-
彩織
はい…
私も軽いとは思います!
やーやー言われたら吐き気がして目眩がします。
私の彼もいろいろしてくれてるんですけどやーやー言われます。- 12月26日

お姫ちゃん。
短期とかなら受け入れてくれたりするところありますよ( ^ω^ )♡
-
彩織
頑張って探してみます!- 12月26日

ひろんママ
わたしも旦那にお世話になっています!命より大事なものってないので少々きつくても旦那が頑張ると言っています(*^^*)安定期に入ってからがいいかもですよ?これからつわりがきつくなる時期に入るかもしれません(。>д<)

0ai_ai0
妊娠おめでとうございますっ!
彩織さんのお気持ちすごくよく
分かります(°_°)
私は今年の8月に正社員の仕事を始めて9月に入ってすぐ妊娠が発覚しました。つわりがひどくて休みがちになり試用期間中ということもあって9月以降の契約?はないと言われ退職せざるを得ない状況になりました。自分が甘かったのですがもともと貯金などお金に余裕のない状態でしたので予定日ギリギリまで働きたいと10月から短期バイトを探していましたが体調が安定していないので派遣でも仕事を紹介してもらえませんでした。11月中旬くらいにやっと短期バイト(年末調整事務)がどうにか決まり来月の下旬まで働かせてもらうことになっています。
私が実際そうだったんですが
お金の心配をしていると気持ちの
余裕がなくなってしんどくなるので今はまずお二人の赤ちゃんとご自身の体のことを考えられた方がいいんじゃないかなと思います!
私は仕事を辞めたあとこれから必要な物のリストを作ってみたりすごく気が早いですが名前の候補を考えたりしてましたよ!笑
実際に仕事を探すのも安定期以降の方が派遣会社の対応とかも違うように感じました!今は無理なさらずにお家のこととかできることをやって彼さんにありがとうをいっぱい伝えることが大事だと思います♡
長文失礼しましたT^T
-
彩織
ありがとうございます!
そして長文ありがとうございます!
私はいじめでら退職し死にたいと思ってた時に妊娠がわかったんです。
金銭面の心配、不安になってたら
過呼吸になります。
なので早く働かなあかんと思うんです。- 12月26日

ぶんたママ
お腹で赤ちゃん育ててるので悪いなんて思わなくていいです!
妊婦を雇う所はなかなかないですよ!
まだ初期できたらこれからつわりがくるかもしれない、切迫になるかもしれない、検査ひっかかって検査入院するかもしれない、果てしなく働かない方が良いですね。
-
彩織
んー。
けど申し訳ないです。
ですよね…。
また彼に相談してみます。- 12月26日

ちもママ
個人商店、凄くお勧めですよ❤️

まり♡°
私もなかなか採用してもらえず結局働けずじまいでした(>_<)
派遣のコールセンターなら採用してもらえると思いますよ^ ^
短期で椅子に座れるので妊婦さんには有難い環境だと思います*

∞SK∞
私は仕事がストレス多いのを知ってて旦那が妊娠がわかった時に辞めて欲しいって言われて辞めました。
生活が厳しいのでダブルワークをしてもらって私も悪いな…っていつも思ってます💦
家事も苦手で料理もよく失敗します😢
家にパソコンがあれば在宅ワークはどうでしょうか?
内容によっては金額の差はありますが自分の体調等の都合もつきやすいと思いますよ。

ちょこ♡
妊娠おめでとうございます(*^^*)
今ご実家でとてつもなく切迫しているというわけでもなさそうなので、家事をお母様などにしっかり教えてもらうのが良いかなーとおもいます◎
お姉様の発言は気にせず…笑
私は最初の妊娠で仕事を無理しつつ頑張って流産し後悔しました。
初期の流産はほぼ染色体異常が原因といわれてもとても自分を責めました。
それに、子どもが生まれたらお世話で手一杯でなかなか慣れない家事を頑張ることは難しいかと思います。
彼や子どもにおいしいごはんを作ってあげられるように、のんびりたくさん今のうちに勉強したら良いと思います!
お腹で命を育ててるんです、立派な仕事してますよ。
回答にはなってなくて申し訳ないですが、お仕事は彼に頑張ってもらってまずは家計簿などつけてみてはいかがでしょうか。

ちょろぺん
迷惑をかけている、とぐすぐすしている姿より、今日はこれを1つ頑張ってみたよ!と笑顔で出迎えてくれる妻の方が、そういう優しいご主人には嬉しいと思いますよ。
家の中を会社と思って、親という上司から家事という仕事を学ぶ場にしてはいかがですか?
お金を得られると、働いた!という実感が湧きやすいですが、お腹の中で赤ちゃんを育てている大きな仕事をしていることを忘れずにいてくださいね(^-^)
他の誰にも替わることができない大切なお仕事です。

のまりんちゃん
彼は働いてほしいのですか?
彼にとっても大切な命ですよ。
何かあってからではお互いに気付いてしまいますよ🎵

うめりんこ
旦那さんに迷惑かけてるなんて思わなくていいと思いますよ!お互いが助け合えばいいことなんですから、今は身体を第一に考えて、家事を磨いて旦那さんのお給料をいかに大切に生かすかの節約の勉強をすることが大事なんじゃないかな?
彩織
ですよね…
バイトでちょっと探してみます!