※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきえ
子育て・グッズ

江東区の児童館や支援センターに行ったことがある方、3ヶ月の赤ちゃんでも楽しめるか、自由に遊べるか、おすすめのイベントがあれば教えてください。

江東区にある塩浜児童館か東陽子ども家庭支援センター利用したことある方いますか?

首座り前の3ヶ月の娘でも行って楽しめますか?

あと申し込みが必要と書かれたイベント以外のときは、自由に行って遊ぶ感じで大丈夫ですか?

児童館か支援センターデビューしたいと思いつつ、私が人見知りで緊張しています…

おすすめのイベントとかあれば教えてください^^

コメント

みづたん

地域違うからなんともですが、支援センターのほうが楽しめるかなーと思います。児童館にあるのは赤ちゃんむけのは少ないイメージです。

初めてなら赤ちゃんむけのイベントに申し込んだほうが、何もないでいくよりはすんなり入れると思います。まわりも似たり寄ったりな月齢だと思いますし。

私も人見知りでしばらくいけず、7ヶ月とかで意を決して行き、3日連続通いつめました(笑)。

もしご家族のどなたかといけるなら一緒にいっても大丈夫だと思います☺️

  • ゆきえ

    ゆきえ

    ありがとうございます^^

    なるほど!
    まずは支援センターのイベントからチャレンジしてみたいです!

    3日連続、すごいですね!

    • 9月26日
  • みづたん

    みづたん


    1日だと私すぐまた行かなくなりそうで怖くて、とりあえず通う練習のつもりで終わる時間の1時間前くらいにいってました。スタッフさんに顔覚えてもらったら少なからず行きにくさはへると思ったので😂。

    うちは台東区なんですが、児童館にも0歳、1歳、2歳、3歳クラス的なイベントがあるみたい(まだ行けてなくて😅)
    です。児童館はいくなら絶対午前中!午後や夕方は小学生でごった返します💦。

    • 9月26日
  • ゆきえ

    ゆきえ

    なるほど、
    確かに行かなくなっちゃいそうです笑

    小学生いたら怖いですしね…
    ありがとうございます^^

    • 9月26日
  • みづたん

    みづたん


    まあもう娘が楽しいかは二の次でしたね😂とりあえず私が慣れる❗みたいな(笑)

    パパのお休みの日に開いているならですが、パパといくのもありですよ🙆

    我が家はパパも先生に顔覚えてもらってます🎵いくとパパの様子も気にしてくれるから、それを口実に娘と二人でいってもらい、私は1人を満喫✴️を何度もやりました(笑)。

    • 9月26日
  • ゆきえ

    ゆきえ

    きっと娘も楽しんでくれると信じて、まず私が慣れます!笑

    結構パパと来ている方いますか?

    • 9月26日
  • みづたん

    みづたん


    ママが楽しそうなら娘さんもきっと嬉しいし楽しいですよ🙆

    平日はさすがにあまり見かけませんが、土曜日はパパと三人だったり、パパのみだったり、という方もいますよー。祖父母と来ている赤ちゃんやお子さんもいますよ。

    • 9月26日
  • ゆきえ

    ゆきえ

    そうなんですね!
    色々教えて頂きありがとうございます^^

    • 9月27日
ぱぽ

東陽子ども家庭支援センターたまに利用してます💓
赤ちゃんのエリアは畳で、ゴロンと寝かせた状態でママさん同士おしゃべりしてる方とか見かけますよ。ねんねの赤ちゃんが他にいないと、ポツンとしてしまうかもしれませんが、その場合は多分スタッフさんが声をかけてくださるかと😊

ようこそみずべへ?だったかな、支援センターに来始めた人向けのイベントの日などありますので、ポータルサイトをチェックしてみられると良いかと思います✨
あとは不安でしたら、支援センターへ電話してみられてもいいかもです!赤ちゃんが多く来るであろう日など親切に教えてくださりますよ。

  • ゆきえ

    ゆきえ

    ありがとうございます!

    そんなイベントがあるのですね!
    チェックしてみます^^

    そうですね、1度電話してみます^^

    • 9月26日