※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で、何を優先するか悩んでいます。徒歩2分の距離に1箇所、保育園①…

保育園で、何を優先するか悩んでいます。


徒歩2分の距離に1箇所、保育園①がありますが、園長の周りに子供が来なかったり、保護者会が年4回(役員担当あり)+平日?土曜?参加がたまにあったり、他よりイベントが少ないことがあり、選んで後悔しないか心配です。


家が駅から離れており、徒歩20分の距離(駅まで6分)に保育園②と③は、園長が子供に好かれてて抱きついていたり、保護者会がなくて希望性の参加など、色々対応も良い印象でした。


個人的には徒歩20分の距離にある場所を選びたいです。
ただ、仕事(通勤)+自転車使うにも雨の日はバスということを考えると、家から近い方が良いかなぁと思っています。


・みなさんは保育園選びにどこを第一優先にしましたか?
・私のような場合、みなさんならどちらを選びますか?
・同じように家から近い保育園で良い印象が低い所を選んだ人の感想があれば聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

②です。

既に①を選ぶと後悔しそうとママリさんも分かってそうだし、実際通ってみて不満や不信感が出るたびに②の方が良かったなと思うと思う、後悔すると思うので、②で良いと思います。

ママリさんは送迎が大変ですが、実際日中の長い時間6時間くらいそこで過ごすのはお子さんなので、雰囲気が良い、納得している所の方が良いですよ。

ただ、通勤、送迎が大変だと思うので、登園し出勤して仕事してる時に熱や嘔吐でお迎え要請が出た時、温暖化でここ数年、台風や線状降水帯による突然の大雨、朝の時間帯の暑さ対策などしっかり準備しておいた方がいいかなと思いました。

私は園見学12ヶ所行き、納得のいく所に通うことができました。車で5分以内ですが、玄関出て車に乗るまでと乗ってすぐ等の一瞬でも暑いので、徒歩20分はかなり大変かと思います。あと、朝ぐずぐずしたり、「さあ出るぞ」という時に限って排便したりするので、朝の負担、親子の負担をなんとかしたいなら①かなと思います。

他よりイベントが少ないと言うことはそれだけ、日頃の保育に力を入れている、保育士の負担、子供の負担を減らせているので、完全にデメリットでもないですよ。保育士にも余裕が出来るし、子供もイベントに追われてバタバタしたりもしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに徒歩20分の所にしたとして、朝出る時間を逆算して間に合いそうですか?早番遅番になる方向ですか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!おっしゃる通り後悔しないのは②ですね😭
    イベントの少なさはメリットにも捉えられるのは、確かにって思いました!

    朝出る時間は、職場が3歳まで時短勤務で、8時までに電車乗れば職場に間に合うので、その間は間に合います!
    旦那が出勤の時間調整可能なので、3歳以降は旦那が預けてくれる予定です!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私は家から近い、は絶対でした。毎日行くのもなので遠いと億劫になります💦旦那さんの協力があって2人で分担できるならまだありかなぁ?と思いますが、ほとんど自分が送迎するなら遠いのは嫌ですね😂
お子さん1人なら何とかなりそうですが、2人目を望んでるなら1人で遠い距離を連れて行くのはキツすぎます😓

懸念点が保護者会と園長の周りに子供がいない、だけなら①にします。
先生と子供の関係はどうなんですかね💦正直認可保育園なら園長ってあんまり関係ないかなぁと思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のストレス程大きいものはないですよね💦
    旦那も協力してくれるので、夫婦共どっちも良いよねって感じなんです。毎日通うイメージがつかなくって印象で選びましたが、やっぱり家近は魅力ですよね、、、!!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔、家の前にある保育園を通り越して別の保育園に娘を通わせてましたが、正直途中から本当に嫌になってましたね…😓
    夏とか暑いですし。雨の日とかも徒歩2分なら抱っこで連れて行けますが20分もあるとどうしても無理ですしね💦車とかあるなら全然ありだと思いますが、ないならきついだろうな〜と思います😨

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験も教えていただいてありがとうございます!!
    車はありますが私は運転しないので、雨の日は旦那が送迎になりそうですね!
    経験も踏まえて、旦那と相談してみます!

    • 8時間前