※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

最近吐き戻しが激しく、添い乳で寝なくなり、母親も疲れている。5回おっぱいをあげないと寝ない理由がわからない。何をしても寝ないのはなぜだろう?

ここ最近吐き戻しが激しい…
ズリバイできるようになったからなのか、
今までよりも激し目。。
飲む量もすごいから母ちゃんもうヘロヘロだよ。
そして添い乳では寝なくなってしまった。
5回くらいおっぱいあげないと寝ない。
なんで?
さっきもう寝そうだったよね…
6:30に布団の部屋暗くして添い乳したり、抱っこしたり、ユラユラしたり、歌歌ったり、絵本読んだり…
いろいろやってるのになぜだー??!

コメント

ことねまま

体力が余ってるのでは
ないでしょうか?
私のところは8時半にお風呂で
ミルク飲んだら
9時には寝てくれます!
お風呂までいっぱい遊んで貰って
ミルク飲んだらバウンサーに
乗っけて15~30分くらいしたら
下ろしてあげたら吐き戻しも
少しマシになりました!

  • さく

    さく

    やっぱりお風呂は寝る前のがいいですよねー!
    今週旦那が夜勤なのでお昼くらいにお風呂入れてるせいか、夜寝付くのに時間がかかって大変なんです…
    あと吐き戻しがすごすぎて臭いし…
    あまりにも臭いので軽くシャワー浴びたらすんなり寝てくれました。
    あと体力有り余ってると思います!
    シャワーの前に20分くらいリビングに放置しました!
    ゲロまみれになりながらズリバイして泣いて多少疲れたと思います笑
    明日は夜お風呂いれてみようかな(´・ω・`)

    • 9月26日
ことねまま

お風呂は寝る寸前の方が
疲れてよく寝てくれますよ😊
ミルクの吐き戻しの臭い分かります笑
地面ゲロまみれで...笑笑
離乳食も始まってミルクの量も
減ってきたのでだいぶ
楽になりました😂笑

  • さく

    さく

    ですよね…
    旦那が夜いる週は早く寝てくれるので明らかにお風呂の時間が原因ぽいですね!
    うちも離乳食始まったのに、始まった途端吐き戻しがやばくなりました。。
    ちょうどズリバイができるようになった時期と重なってるからかもしれませんが、全然母乳の量減りません( ´△`)むしろ増えた笑

    • 9月26日