※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよん
お金・保険

主人がバイトを始めた結果、家計が苦しい状況から少し楽になりましたが、共働きについて悩んでいます。現在の出費を見直す余地はあるか悩んでおり、自身の支出に無駄がないか考えています。

主人の手取りが、23万前後で、貯金が出来ていなく(むしろ赤字)最近それをポロっとこぼしたら、主人がバイトを始めてくれました。いつも17時半には帰宅し、18時~22時までを週3です。
始める前に実母に、【バイトしてくれるかも】と話をしたら、あまりいい顔をせず、【そんなにきびしいの?】【来年から共働きすれば?】といわれました。
実母に手取りの実際の金額をいってないので、想像はきっともっともらえてる上での話だと思っています。
共働きに関しては、最初は私も娘を0歳で預けて働くつもりでしたが、一緒にすごしてるうちにもう少し一緒にいたくなり、再来年の4月からにしたいがお金が、、、と主人に相談した結果バイトを決意してくれました。
そもそも、主人は【できるだけ母親は子供のそばにいた方がいい】という派なので、、、

しかし、実際、バタバタ仕事にいき、帰ってきては疲れたを連呼する主人をみてると、可愛そうかなとも思う部分もあります。主人も仕方なくやってはくれてますが、本音は嫌だと思います。
が、バイトしてくれなければ貯金を削る事になるから私が働き始めるまでは仕方ないとも思います。
旅行だって行きたい、、、突然な出費だってある、、、貯金を崩しても再来年働き始めたら巻き返せばいいのかとも思いますが、、、
バイトをさせてる私って間違っているのでしょうか、、、
また、
現在の出費の内訳で変えれる部分はあるのでしょうか。
【手取23万】
ローン80000
電気7000
ガス5000
水道4000
個人年金10000
義実家旅行積み立て4000←これは外せません💦
携帯5000
Wi-Fi5000
こづかい20000
食費20000
雑費10000
医療費10000
娯楽(外食や衣服含む)10000
ガソリン15000
車保険(2台)6000
主人保険10000
妻保険2000
あとはボーナスと年末調整は
固定資産税と車検、車、税金に消え
子供の保険は赤字になるので始められてません。

こんな感じで、私なりに無駄使いはしてないつもりでいるのですが、、、

コメント

くるみ

手取り23万なのにローンが高すぎ💦
正直、子供いてローン8万もあって(家ですか?奥さんの奨学金とかではないですよね?)17時に帰ってきて残業もしてないなら、バイトしろっておもいます。
共働き必須ですがまだ3ヶ月なら厳しいし、旦那さんも母親は側にいるべきって夫婦で意見があってるならそれでいいと思います。

  • みよん

    みよん

    ローン高いですよね、、、これは失敗したと思いました。戸建ての組むときに共働きしてたので、、、めちゃ余裕だったのでそこまで考えてませんでした。

    • 9月26日
Ami♡H.S

なるほど!我が家も手取りは同じ感じです。小さい子がいると赤字になりますよね・・・
うちはボーナスは大体貯金できてまたそれを切り崩しつぎのボーナスという感じなのでなんとか今は子どもと居れていますが・・赤字の時どこからお金をやりくりされてますか?

私なら子どもといたい気持ちもよくわかりますが旦那さんをダブルワークさせるなら保育園に預けてじぶんが働くと思います(;_;)

  • みよん

    みよん

    赤字の時は貯金を崩してます。
    ちょびっと貯金はあるのですがいつそこをつきるのやら、、、💦
    主人の義実家にも子供のそばにいるべきだといわれ、、、悩みに悩んで、、、お前の息子の手取知ってるか?って言いたい、、、

    • 9月26日
  • Ami♡H.S

    Ami♡H.S

    義実家もそういうならお給料聞いて子どもが少し大きくなるまで援助してくれてもいいのですがね^^;
    義実家もそう言われてるならご主人と相談して助けてもらえないか相談するのはどうでしょう?私も3歳までは子どもといたい人間なのでお気持ちよく分かります!

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    ですよね💦
    主人もなかなかプライドが💦
    自分の手取が少ないのをばらしたくないらしいです苦笑

    • 9月26日
deleted user

無駄遣いのないやりくりでスゴいと思いました!

この内訳のなかで減らせるとしたらお小遣いですかね(´・ω・`)うちは真っ先にお小遣いをゼロにしました。(私が働くまでの間です)


あと、ご主人がバイトをしている…との件ですが、無理して倒れられたら困りませんか??

  • みよん

    みよん

    困りますよね💦
    無理だけはしないでほしいとは言ってありますが、、、

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理しないで…とは言いつつ、赤字のことをポロッとこぼすのはどうかなーと。。赤字って言われちゃったら無理をしてでも働かなきゃと思っちゃうんじゃないでしょうか…

    でも、母親は子供のそばに…と夫婦で相談した結果が旦那さんのダブルワークということなら、みよんさんが働くまでは頑張ってもらうしかないですね。

    • 9月26日
♡♡

実際に厳しいならみよんさんが働くべきだと思いますよ。
ご主人が疲れたを連呼して可哀想と思うなら尚更。
子供と居たいのはみんな一緒ですがみんな仕方ないから、家のことがあるから仕事復帰などしてると思います。
少しでも貯金に回したい、子供のために貯金したい、旅行行きたいなど気持ちがあるなら共働きするべきだと。

  • みよん

    みよん

    そーですよね💦
    最初は全然働くき満々だったんですけどね、、、義実家にも復職を地味に反対されて、、、なんだかんだ悩んで相談してって感じです。私も在宅ワークを探してはいるのですが。

    • 9月26日
  • ♡♡

    ♡♡

    義実家が反対と言いますが義実家関係ありますか?言い訳のようにしか聞こえませんし、旦那さんが再来年まで本職とバイトでやっていって倒れられたら本末転倒ですよ。義実家はお金のこと全部知ってるんですか?旦那さんがバイトしてることも。
    在宅ワークで稼げる額は限られてますし
    再来年からは保育園無償など始まってさらに入れなくなると思いますよ。
    そのままの生活、貯金でやっていける、満足ならいいと思います。
    ただ、旦那さんが倒れたら苦労するのは自分だけですよ。

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    義実家は家計が大変だとは言ってますが、詳しくはいってないので、そんなこといっても大したことないって思ってるかと思います、、、額もバイトのこともばれたくないとのことで言ってません、、、。

    • 9月26日
  • ♡♡

    ♡♡

    それなら普通に反対しますよね🙄
    現状見てみて旦那さんを本職+バイトを2年以上続けさせて行き、これから先夫婦間での喧嘩も増えると思いますし旦那さんの体調を少しでも気遣うならば夜は貴方がバイトに行くか、昼間は保育園に預けて働くかしかないと思います。旦那さんが見れない、と一概に決めつけるのではなくある程度教えて2人にすればやる時はやりますよ。旦那さんも親なんだから出来ないなんて事はないですよ。やらせないから出来ないんです。

    • 9月27日
ポケ

バイトして帰宅が22時なら、普通のサラリーマンでも帰宅が22時の人なんてざらにいるので、週3のバイトくらい別にいいんじゃないかなーと思います。
主人も私も私の妊娠前は帰宅は24時ごろでしたしね😅
それに夫婦でどう働くかは夫婦が納得してれば部外者が口出す事じゃないと思います!

出費に関しては、ローンが高めなの以外はそんなもんかなーと思います。

  • みよん

    みよん

    やはりローン高めですよね💦
    混んでないと21時半には終わるので、23時には就寝できます(笑)

    • 9月26日
  • ポケ

    ポケ

    23時に就寝!すごい!羨ましい!
    それなら、疲れはするでしょうけど、過労や睡眠不足の心配は無いと思います🤔

    • 9月26日
くまちゃん

私だったらどうしてもやっていけないなら自分が働きに出ますかね😅子供といたい気持ちもわかりますが、生活が厳しいなら仕方ない事なので💦
旦那さんがそれだけ働けば子供との時間も少なくなるし負担もかかるし、短期間ならまだしも再来年とかまでってなるとちょっと可哀想かなぁと思いました💦普通の仕事だけでも色々あり大変だと思うので(><)

  • みよん

    みよん

    そーはおもってたんですが、私が一緒にいたいと思うのもあり、主人や義実家が復職は早いと思ってることもありで、、💦

    • 9月26日
  • くまちゃん

    くまちゃん

    お互いがそう思っているなら今の状態でいいのではないでしょうか?それぞれの家庭のやり方があるのでよくないと思う人がいてもお互いが合意でそのような生活をしているならいいと思います😊

    • 9月26日
r..*

私なら夫に仕事のあとバイトをさせるなら働きます。定時で上がってでも毎日出勤した後に週3でバイトって、個人差あるとは思いますが身体が持たなくなりませんか?😔
もちろんお子さんと一緒に居たいという気持ちは分かりますが…。

お金はかなりやりくり上手にされていると思います💦
車保険2台というのは車も2台という事ですよね?1台では難しいのでしょうか?

  • みよん

    みよん

    住んでる地域が車がないとって感じで、、、
    私が子供といたいのもあり、
    主人がいてほしいというのもありで、、、💦

    • 9月26日
  • r..*

    r..*

    1台は旦那さんがお仕事で使う感じですかね?💦

    旦那さんが赤ちゃんと居て欲しいという気持ちが強いのであれば、それでもいいと思います。
    ただ体調だけは気遣ってあげてください😵
    もっと帰宅遅いひとが〜などコメントされてる方もいると思いますが、体力とか疲労の感じ方は人それぞれですから。

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    そおですそおです💦仕事で乗っていきます💦
    頑張ってフォローにまわります!!
    慣れるまでが特に心配ですよね💦

    • 9月26日
りんご

うちと収入同じくらいですが、ローン8万は大きいですが削れないですよね💦
食費2万すごいです😭尊敬します。
うちもこの間出費の見直しをしたのですが、外食や衣服等の出費を本当に必要な時(体調不良でご飯の支度ができない等)以外は使わない。服もあるものを着る。娘の服はお下がりや西松屋等安く済ませてサイズアウトするのも早いからこまめに洗濯(手洗い)する。と、いうことになりました。
布おむつ始めようか迷っています。
家族のためにバイトを始める旦那さん素敵です。が、体壊さないか心配ですね💦

  • みよん

    みよん

    ローンは家のローンなので、、、失敗ですね💦共働きの時に組んだので余裕だとばかり💦
    体が心配ですよね💦
    慣れるまでが特に💦

    西松屋私も愛用してます👍
    ぬのおむつどのくらい経費浮くんですかね。

    • 9月26日
  • りんご

    りんご

    でもマイホームいいですね✨
    1週間に紙おむつ2パック使ったとして2000円位で月に8000円かかるとすれば、布おむつ始めるとして、布おむつカバー二枚組み1500円×2と布おむつ10枚入り2000円位(だった気がする)と、あとは蓋つきバケツ(100均にあります)で大体初期費用5000円位で始めれます。西松屋で(笑t
    手間は増えますが、あとは買い足すのは布おむつカバーくらいです💡布おむつカバー買う月以外はほぼタダです!
    3ヶ月頃から運動量も増えて体も引き締まってきて体重もそんなに増えないだろうし(新生児期に比べて)おむつ替えの回数もへったし時間も出来てきたので、始めるならそろそろかなーと思ってます(*´∀`*)笑

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    なるほど(゜-゜)結構浮きますね!!
    興味あります!!

    なんか💩するときおむつ外してバケツにする訓練もありますよね?w

    布おむつ色々調べてみます👍

    • 9月26日
  • りんご

    りんご

    バケツに💩ですか⁉️トイトレとかいうやつのことですかね?
    さすがにまだ自分でコントロールできない気がするので、大惨事しか想像つきません(笑)

    • 9月26日
あき

旦那さん自身も主さんがお子さんの側にいた方が良いという考えで納得されたうえでバイトしてくれて、家系がちゃんと回るならしてもらった方が良いと思いますが、その分旦那さんへのフォローはとても大事だと思います😃

家庭によって事情は様々なので間違ってはいないと思いますし、気になるなら一度もし旦那さんが掛け持ちバイト嫌なら主さんが働く事を提案しても良いのではないですか??🍀

  • みよん

    みよん

    それもありですね。私が夜バイトってことですよね?🤔
    主人に娘の世話ができるのか、、、苦笑

    • 9月26日
なぐ

厳しいようですが…

(旦那様の年齢はわかりませんが)手取り23万は、このご時世決して「低すぎる!」ということはありません。

みよんさんが無駄遣いしているとは思いません。
ですが、そもそも「今ある収入の範囲内で家計をやりくりする」という発想が抜けてしまっています。
※「必要なお金は仕方ない!赤字!」は発想が逆です。

それにしても、その状況でバイトまでしてくれるなんて、本当にいい旦那様ですね😭
旦那様が無理して身体を壊さない事を祈るばかりです。。。

  • みよん

    みよん

    34歳です💦
    今ある収入でのやりくりが、、、どこを削るべきがアドバイスをとおもって、、💦
    壊さないようにフォローします

    • 9月26日
ari

すごいやりくりされてると思います!
ただ手取りの割にローンが高いなと感じました💦
旦那さんも疲れて可哀想と思うのであれば、奥様がバイトされてはいかがですか?
逆に旦那さんに夜か、土日見てもらって、バイトするか内緒をするなど
されたらいいかなと思いました!

  • みよん

    みよん

    ローンですよね、、、失敗しました、、、家のローンなのでどーにもできず💦土日は家族でいたい様です💦
    私も在宅ワークを探してはいるのですが、なかなか娘もぐずぐずっこで、、、

    • 9月26日
  • ari

    ari

    家のローンならどーにもできないですね💦
    旦那様は平日頑張って土日は家族で過ごしたいと思われて
    すごい家族のために尽くされてるんですね👏

    うちも家のローンは8万です。
    月々は2、3万しか貯金できてないですけどボーナスは全部貯金してます!
    そのかわり仕事は昼勤だと8時半に家でてって帰ってくるの23時前ですけどね😫
    夜勤もありますし💦
    そう考えたら仕事の終わる時間はバイトの時間と変わらないですけどね〜

    そのかわり早く寝れるように息子との時間を作れるようにサポート、ご飯もちゃんとしたものを出せるようにしてます😊💕

    貯金はしっかりありそこを削っても
    残るのであればなんとかなるんぢゃないですかね!!
    再来年巻き返してその分を貯金をすれば!

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    労働時間長いですね(゜-゜)(。_。)
    やはりサポートあってのって感じですね👍
    貯金あるにはあるのですが微々たる量です💦いつそこをつきるのやら、、、
    サポートがんばります!

    • 9月26日
ラムネ

朝は何時から出勤してるかわかりませんが、我が家の主人は3か月前まで二年間、7時半出勤翌日0時半帰宅を週六、で手取り20万でしたよ😅
週3くらい…って思ってしまいます。
我が家はもちろん共働きじゃないと暮らせません。
ご主人が出来るだけ小さいうちは家にいてほしいというなら応援するしかないですね✨
みよんさんも家計を回すの頑張ってますし❗️

  • みよん

    みよん

    0時!(゜-゜)(。_。)すごいですね。。。お体大丈夫でした?
    うちは朝7時に出てます💦
    頑張ってフォローにまわります

    • 9月26日
たんたん

みよんさんが「バイトして!」って
言った訳ではないですし、
母親は子供のそばにいた方がいいという
考えでご主人様がやってくれてるなら
みよんさんは家の事と子供の事に
専念すべきだと思いますし、
かわいそうとは思いません。

いずれみよんさんも働きに
出られるのでしょうか?
そうであれば、それまでの辛抱ですし
人間いくらキツくても
やろうと思えばなんとかなっちゃいますよ!😊

車を2台所持してるとのことですが
1台にすることは厳しいですかね(;・∀・)
1台売ってそのお金をローンの繰り上げに使ったり
お子さんの保険に回したり...

  • みよん

    みよん

    遅くても再来年の4月には働きます!!
    車は地域的に、、、どーしても、、、
    車のローンはないので、ガソリンはできる限り節約してます苦笑
    買い物は週一!

    • 9月26日
deleted user

電気代が少し高い気がします😖
私は夏毎日エアコン付けてましたが
なるべく朝は扇風機
昼からエアコンとかして
月5500円位でした🤔

主さんからして
わずかな差額ですが
削るなら電気代かな?

あと旦那さんの保険代はそこまでかけないといけないですか?
生命保険でしたら
私はもし、旦那がなくなっても
遺族年金が来ると思うので
必要最低限しかかけてません😫
 
23万だと赤字になりますよね😫
私も臨時出費がなければ
赤字にならないのですが
毎月臨時出費が痛いです😥

  • みよん

    みよん

    今の時期なら5000円に収まりますがなんせ暑くて今年の夏はつけてしまいました💦初の子供で体温調節よくわからず💦
    保険の見直しと電気代がんばってみます!

    • 9月26日
かな

旦那さん文句も言わず、さすが大黒柱だな。と感心しました。
男は家族守るのが当たり前ですからね!
縁の下の力持ちで、みよんさんのやり方で旦那さんを支えてあげるだけでいいと思いますよ😊
人生なるようにしかならないです😂👍
厳しいけど、頑張ってください!!

  • みよん

    みよん

    ありがとうございます!
    頑張ってフォローします(*´ー`*)

    • 9月26日
しげりん

何時間労働で、17時半に帰宅されてるんですかね?
うちは朝7時には家を出て、帰りは遅い時で23時とかです。
それでも前はもっと遅かったです。
肉体労働ならきついなーと思いますが…😓

仕事終わりにバイトしてくれるなんて旦那さん素敵ですね。
子供のそばにいてあげて欲しいって気持ちを持ってくれるのも、母親として妻として嬉しいですよね。
夫婦が納得していることなら、あえてみよんさんが仕事行かなければいけないとは思いませんでした。
うちも家計厳しめですが、子供が幼稚園に入ったら頑張って働くつもりです!

食費2万は素晴らしいですね!見習いたいです✨
ガソリン代がめっちゃ高いなーと思いました💦
うちはそんなに乗らないし1台だから5000円かからないので💦

  • みよん

    みよん

    朝は、7時出勤です!
    23時!?すごいですね( ゚Д゚)
    お体大丈夫でした?

    ガソリンが一台に一回はいれて10000、、、プチ遠出(県内に出掛けたり主人の実家にいったり)をたまにするともう一回ガソリンいれることがあるので、、、💦

    • 9月26日
のん

旦那さんが体を壊さないか心配です。副業禁止の会社が多いと思いますが、お勤め先にはちゃんとバイトのこと話してますよね?バイト代も社会保険料の算定に含めないといけないので。

簡単に言うと、収入とローンが見合ってません。
共働きするまで返済額下げてもらって、できるだけ早くフルタイム共働きに戻って返していくのはどうでしょうか?

  • みよん

    みよん

    副業大丈夫です👍

    ローン下げてもらえるんですね(゜-゜)主人と相談してみます!

    • 9月26日
Miu

23万きついですよね...
我が家は26万ですがやはり厳しいです
給料出たら貯金してますが結局給料日前に足りなくて下ろしてます💧
子供が二人とか三人とかいてそれなりにおしゃれもしてて、みんないくらもらっててどうやりくりしてるんだろうって思います
旦那さんおいくつか分かりませんが定時で帰ってバイトできるなら少し羨ましいです
我が家は39歳朝5時~6時半くらいに出て夜は21時半~23時くらいに帰宅ですもっと朝が早いときやもっと夜が遅い時もあり休みも月に4~6回当然バイトなんて出来ず休みの日も寝てばかりです
来年度は幼稚園か保育園なのでパートに出るつもりです

  • Miu

    Miu

    アドバイスになってなくて申し訳ありません

    • 9月26日
  • みよん

    みよん

    ほんとですよね💦
    専業主婦でやってけるとか不思議で仕方ないですよ、、、お給料わけてって思いますw
    労働時間半端ないですね(゜-゜)(。_。)
    それなら休みの日寝ちゃいますね💦
    お給料あがらないですかねー、、、

    • 9月26日
ゆ、

無駄遣いなくても生活が厳しいなら
やはり旦那さんの負担考えたら
働きに出たほうがいいと思います!
お子さんと一緒にいたい気持ちは誰でも一緒だと思います。
家計がちょっとでも楽になるならと思うからです。
私も子供とは一緒にいたかったんですけど
5ヶ月から保育園に預けてフルで仕事に出ています。
また無償化になってから
保育園に入れなくなるのも困るので。

  • みよん

    みよん

    主人は、子供のそばにいたほうがいいという考えだったので、私もついその意見に甘えてしまいました💦

    • 9月26日
あるる

大変ですね💦
わたしの主人も以前そのくらいの手取りかそれより少ないときがありましたが転職を機にかなり生活に余裕が出るようになりました!
ご主人の転職とかは考えられないですか??

わたしも子どもが小さいうちは絶対一緒にいて自分で育てたい派です♡
今はほんとに可愛くて少しでも離れるのがつらいです💦
まだ3ヶ月ということですが、たぶんこれからもっともっと可愛く愛おしくなってきますよ☺️💕
共働きしたらいいみたいな意見多いですが、“お金ないから働こっ”とかそんな決断なかなかできないですし、大事な大事な赤ちゃん期は今しかないのですから❤
子どもが少し大きくなってからでもお金は取り戻せますが、赤ちゃんの時は今しかないです。
みんな我慢して共働きだから…と同調しなくていいと思います。譲れないものは譲らない!笑
わたしはわたし!みたいな感じで強く生きましょ!!

そもそもご主人は仕事で疲れて帰ってきてるのに、生後3ヶ月ほどの赤ちゃんの世話を一人でするとかもっとしんどいと思います。。。

  • みよん

    みよん

    一応主人も、今年一年で考えてみるようです。給料の交渉をするか、転職するか、、、34歳でこの先もぉ上がらないらしいんですょ💦

    不妊治療6年してやっと授かったのでかわいくてたまらないんです💦❤️

    確かに!
    夜の寝かしつけですら最近リタイヤしましたwバイト始める前ですよ!

    • 9月26日
  • あるる

    あるる

    そうなんです!それならちょっと希望ありますね✨
    それまでの少し我慢すればなんとかなるのでは!!
    今の職場の待遇を変えるのはなかなか難しそうですね💦
    もし転職決まりましたら、給料交渉必ずしてもらいましょうね😉
    うちの夫も転職時、給料もう少し上げてほしいと言ったら数万ほどアップしたようです⭐️

    それは可愛くて仕方ないし大事にしたいですね❤

    旦那さんに小さい赤ちゃん見てもらうのって結構ハードル高いなぁとわたしは思います😅

    • 9月26日
ママリ

私も子供と過ごしたかったですが保育園預けて働きました。小学校に入ってからの方が働くの大変なのと学校終わってから一緒にいてあげたいと思ったからです。そのため今のうちに出来るだけ貯金しています。

母は専業主婦だったからか働くの反対で子供が小さいうちは一緒にいたほうがいいと度々言われますよ。

結局周りに何言われても夫婦二人で話し合って決めるしかないと思います。

副業して家計を支えてくれるご主人素晴らしいですが疲れた連呼されているのでしたら身体が心配です。ご主人が倒れたりした方が大変だと思います。(本業で残業より本業+副業の方が精神的に大変だと思います)

何を大切にするか大事ですね。

  • みよん

    みよん

    まだバイトを始めたばかりなので慣れるまで大変かなとも思いますが、、、
    なれても連呼されたらもう一度話し合ってみます!

    • 9月26日
あいう

みよんさんが、夜働けばいいのでは?

旦那さんも子どもさんといる時間ができますし。おうちでゆっくりできるかと。

  • みよん

    みよん

    提案してみます(*´ー`*)
    ただ、面倒みれるかな、、、それも慣れですかね💦最近寝かしつけですらリタイヤされました💦バイト始める前ですけどね💦

    • 9月26日
おらふ

ローン以外だと……ぶっちゃけ旅行費🤣
けど外せないですもんね😥

あとは旦那さんの?お小遣いを1万にするとか!

あと大変かもしれないけど
他2日?17時上がり出来るなら3日くらい22時まで働くのは他の家庭より楽だと思います😥(デスクワークなのか力仕事なのかにもよるけど)
なのでバイトについては間違ってないです✨

私の旦那は朝(通勤含む)7:30に家出て帰宅は22時です😢

  • みよん

    みよん

    この家計で旅行なんて贅沢だとは分かってるんですが、、、行きたいです😭
    お小遣い、、、バイト続かなかったら交渉してみますw

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

お子さんが生後3ヶ月で無駄のない生活は凄いです☺️そして旦那さんもバイトお疲れ様です💪
削れるとこは…お小遣いとかですかね💦あとはなかなか難しいですね😰
車1台無くして旦那さんはバイクで出勤は難しいですか?!雨の日だけ車使用するなどにすれば少し安くなるかもです☺
個人年金は必ず必要になってきますか?!
お子さんにまだまだお金がかかる時なので大変ですが…今削れるところは削れることも必要かな〜っと思います😃娯楽費用も1万から5千にし少しでも余裕にされるとか…

  • みよん

    みよん

    車の話もでたのですが、これからの時期寒くなるのと、仕事で使う道具があるのでバイクは、、、とのことでした💦バイトにはバイクで行ってくれてるので👍
    個人年金って途中で解約するとどーなんですかね?🤔もう10年以上かけてるので今さら解約か、、、とも思ってしまうのですが、、、ほんとに必要なら解約ですよね💦娯楽費用はできるだけ削ります👍といっても割りと毎回10000も使わずなんですけどね。

    • 9月27日
3人男の子まま♡

みよんさんは育休中ではないということですか?ローンを共働きのときでとおっしゃっていますがお仕事を退職された感じですか?

  • みよん

    みよん

    いろいよあり退職してしまいました💦

    • 9月27日
あみ

えー💦
みよんさん退職されてるんですか?育休手当はないんですか??
まだお子様3ヶ月なのに、もう貯金が底をつきそう、旦那さんがバイトまでしないとやっていけないって、なかなか計画的ではないですよね。
今は貯金削りながら家族の時間も大切にして、お子様が6ヶ月から保育園に預けて共働きしたらどうですか?

あと、みよんさんの生命・医療保険安すぎませんか?
お子様が産まれたら保険の見直しも必要かと思います。
私は共働きですが、どちらが欠けても生活に響きますので、子供が産まれた時に夫婦の保険を見直し、手厚過ぎず、でも何かあった時に助かるようにしました。

病気になってからでは入れない保険も多いですし、早く入ればその分払いは安いです。
共働きを始めてからでも見直してみてください。
※回し者じゃないですよ💦笑

  • みよん

    みよん

    貯金は底をつきそうってわけではないですょ✨それなりにはありますが、ずっと不妊治療しててわりとお金もついやしてきてますので、、、
    貯金を削りたくないだけですょ。夫婦の考えで。
    退職は転職するつもりで退職したらちょうど治療がうまくいっちゃいました苦笑

    私の保険は共働き始まったら変える予定で話はついてます👍

    主人も子供といたほうがいいと言ってくれたので、、、

    • 9月27日
  • あみ

    あみ

    貯金ってもしもの時やピンチの時にこそ使うものだと思ってるので、今が使う時なんだと思うんですが😅
    子供の学資や旅行などのお金とは別の話で。
    もちろん電化製品や車の買い替え代も別の貯金の話です。

    • 9月27日
  • みよん

    みよん

    みなさん、どのくらい貯金持ってるんですかね?🤔使うにしてもあんまりギリギリもいやぢゃないですかー

    • 9月27日
さ🦖

私もこないだ旦那と話合い
息子が1歳になるまでは、金曜土曜の夜のみ実母に預けて仕事しようと思ってます‼︎
1歳以降は、保育園に預ける予定です‼︎

我が家も同じくらいの収入です‼︎
出産時や私の入院、子供の物などで
貯金がほぼないです(xдx;)
キツイなら貯金に手を出しても
仕方ないと思います(xдx;)
優しい旦那さんですが倒れてしまうよりは、良いかと…