子育て・グッズ 最近、赤ちゃんが24時に寝る生活リズムに悩んでいます。10時に寝てほしいが、離乳食の影響も心配。この生活リズムは改善されるでしょうか? もうすぐで3ヶ月になるけど、最近睡眠時間がまとまって寝てくれるけど、いつも寝付くのが24時、、。 24時から6時、6時半か12時です。 寝付くのをせめて10時とかに寝てほしい。 離乳食とか始まったら大変だし、、。 この生活リズムって治ってくるのかな、、?😥😥 最終更新:2018年9月26日 お気に入り 離乳食 睡眠時間 生活リズム あいちゃんママ(7歳) コメント めろん うちも毎日23時過ぎでしたーでも3ヶ月頃から外に出たりする機会が増え始めると少しずつリズムがついてきたと思います。1歳過ぎてやっと8時代就寝になりましたー 9月26日 あいちゃんママ なるべく外にお出かけしたほうがいいのですね!ありがとうございます😊 9月26日 めろん 真冬だと出かけにくいし、これからの時期は一番良いと思います。午前中に日光を浴びるのが良いみたいです。 9月26日 あいちゃんママ ありがとうございます! 9月26日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あいちゃんママ
なるべく外にお出かけしたほうがいいのですね!ありがとうございます😊
めろん
真冬だと出かけにくいし、これからの時期は一番良いと思います。午前中に日光を浴びるのが良いみたいです。
あいちゃんママ
ありがとうございます!