
離乳食にしらすを使う際の問題点や、赤ちゃんに与える際の配慮について相談しています。しらすの魚くささを解消する方法や、美味しく食べさせるためのレシピを知りたいとのことです。
離乳食でしらすを使う方、たくさんいると思いますが私は今日気づいてしまった。しらすって魚くさいという事に😰
子供がしらすをあんまり好んでは食べないから私が試しに食べてみたら味がないのに魚くさくてうーーーん、、、、
という感じでした💦
沸騰したお湯でグツグツ煮てお湯を捨ててまた水を入れて沸騰させてグツグツ煮て離乳食であげています。
塩の味がもう少しあったら美味しいのでしょうか?
赤ちゃんに塩分=あんまり体に良くない
っていうイメージがあるのですが1度茹でるだけで十分でしょうか?
とはいっても魚くささは消せないですよね?
いつもお粥と混ぜて上げているけれど、美味しく食べてもらうためにはしらすと何を一緒に食べさせればいいのでしょう🤔
みなさんのしらすを使ったレシピが知りたいです🐟🐟
ちなみに8ヶ月です。
- ゆーまん(2歳2ヶ月, 7歳)

退屈ガール
赤ちゃん用の和風だし使ってます😀
うちは味付けないと食べてくれないので3回食にしてからは醤油を少し垂らしたりもしますよ🙋🏻♀️

じん
ザルにシラスを出して熱湯をざっとかける程度で良いと思いますよ。
あまり塩抜きしすぎると確かに生臭いだけの物になりますよね…。
離乳食の本にキャベツと和えるレシピがあって、それを試してから息子はシラス好きになりました。
最近は釜揚げシラスを塩抜きせずに使っています。

y3♡
1回で軽く塩抜きしてあげれば大丈夫ですよ😊
うちの子はしらすが好きなのでよく食べます!
今朝はブロッコリーとしらすと昆布だしで煮たのを食べました。
あと、うどんに混ぜたり☺️

きぃ
赤ちゃん用の和風だしとか
8ヶ月なら、気持ち醤油垂らしたり
1回少なく沸かしたらいいと思います♪♪

ゆーまん
みなさんありがとうございます!!!
今日作ったしらすのストックは塩抜きを1回にしてみました!
買い物に行った時に昆布を買ったので早速昆布だしを作ってみます😻
赤ちゃんの和風だし、西松屋に行った時に買ってみようと思います😳
出汁と混ぜてあげるのが初めてだから明日は食べてくれるといいなぁって思います💦
コメント