
コメント

yu-s
幼稚園は園が値段決めるので
バラバラだと思います😥
ちなみに通ってるところ22000円です❗

わんわん
幼稚園で働いていました!!
幼稚園でも新制度の所は、世帯収入(税金)に応じて金額変わってくるところもありますよ😊
たぶん保育料と同じだと思うので役所に聞いたら何層か教えてくれると思います✨
ちなみに新制度ではない幼稚園は園によって保育料違うので、年度末に収入に応じて補助金を受け取れますが、新制度の幼稚園は補助金がなくて、その分月額が収入が少ない人は毎月安いって感じです!
-
すずか
新制度なんですね!
やはり役所に今度聞いてみることにします☺️
ふむふむ。そういうことなんですね🤔
収入は少ない方だと思うのでおそらく安いと思いますが、まずは役所に聞いたら早いですよね😊- 9月26日
-
わんわん
だと思います🙆♀️幼稚園なので1号認定の保育料を聞いたらいいと思います!
うちの地域は、収入が高くても満額が幼稚園の保育料より安かったので、元々の保育料より高くなる世帯はなく問題はなかったのですが、、
もし金額が気になるのなら、新制度でない幼稚園で保育料が安めな所を探したらいいかもです💦(保育園は同じ保育料なので、、)- 9月26日
-
わんわん
入園は3歳児クラスからですか?2歳児クラスから入園になると、入園した時は幼稚園が決めた保育料で、3歳の誕生日を迎えたら1号認定の保育料に切り替えになるとかもあります💦
- 9月26日
-
すずか
わかりました!
電話口では教えてくれないですかね?🤔
そうですよね🙄
まずは金額を聞いてみて、時間があまりないですが、他の幼稚園も見学してみて…決めていきたいと思います😌✨- 9月26日
-
わんわん
どうでしょうー😂一度電話してダメだったら現地に行く感じですかね✨
私は以前役所に行って保育料聞くだけで20分くらい待たされました😅💦なんでも層が変わるギリギリのラインだったとかで、、💦💦- 9月26日
-
すずか
そうなんですね🤔💦
子供いると待つのなかなか辛いですよね😅
一度電話してみます☺️✨- 9月26日

葉月
愛知県一宮市ですが、此方では保育料の一番高い値段帯と、安い幼稚園の授業料が同じぐらいな感じです。幼稚園は授業料の他に園バス代等別途費用がかかるのでトータルでは幼稚園の方が高いです。
一宮市は保育料の補助が入ってこの値段です。清須市はどうか分からないですが、稼いでいるご家庭なら幼稚園の方が安くなる場合もあるかも知れません。
-
すずか
そうなんですね!
幼稚園はバスがあるところが私の中で大きい部分でした😌
もしかしたらうちの場合は、保育園でも幼稚園でも金額的には大差ないのかもと思えてきました🙄💦- 9月28日
すずか
貰った資料によると、階層ごとに違うらしく…第5階層まであって、1のひとは13000円で5の人は34500円らしいです🙄
これはわかりませんね…😓
yu-s
保育園のシステムなんですね😰
もらう方も大変だろうなー。
幼稚園って寺とかが経営だから、
税金おさめることはないみたいですけどね😂
すずか
そうですね!
システムは保育園だけどやる内容は幼稚園らしいです🤔
なので延長預かりも行ってるし働いてなくても入れられるしって感じですね🙄
寺が経営なんですね!
そうすると幼稚園無償化の話もあるし、幼稚園料金の方が安そうですよね😂
yu-s
幼稚園は夏に国から
冬は所得別で補助金でてます。
それが無料化になったときに、
なくなるとなるとでかいな!
無料化のかわりに世の中は増税ですよ😂
意味なっ😁
すずか
そうなんですね!
無償化になると大きいですよね☺️
幼稚園自体はグラウンドは天然芝で紫外線も大幅カットで、雨でも屋内運動場もあり、遊具も充実していて、遊びながら学べるし食育も重視されていて、2歳教室からすでに漢字や絵画等のちょっとしたお勉強があり濃い内容だなぁと感じたので、そこにしたいのですが、料金を考えると旦那との応相談な感じですね😅
yu-s
お子さんがやりたいことがあるんであれば
良いと思います☺️
向いてないと思えば入園後が大変だと思います☺️
すずか
そうですよね!
今日もみんなと楽しそうにおやつ食べたり、砂場で遊んだりしていて、様子がよく見えて安心しました😊
人数もいすぎず…なので怖がりな息子だけどイジメられることもあまりないかなーと🙄💦
保育園は一時保育で利用する時がありますが苦手らしくいつも嫌な顔してます😓
なのでアットホームな幼稚園探してたんです😌
yu-s
あとは役員とか親子行事がどうなのかって問題ですね!
すずか
確かにっ!
役員がたくさんあるとまた負担がかかりますしね😥
下も生まれるし、あまりないことを祈ります🙏😭
yu-s
娘のところは
行事ごとの役員ですし、
下に兄弟いる、妊婦は免除で
仕事してるひと比較的免除ですし、
親子参観1回だし
遠足も役員だけ。
運動会も半日です😍❤️
すずか
わぁ!いいですね🤗✨
公立だとお母さんがしょっちゅう幼稚園に行かなきゃいけないとか聞いたことあります🙄
息子の様子も見たいけど、やはり自分の負担は減らしたいところですよね😓
yu-s
年少からでさえ3年ありますからね😂
すずか
ですよね!
うちは2歳児クラスにいれるので、4年あります😊💦