※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

シングルマザーです。貯金が減り、保育園も不安。同じ状況の方の経験を聞きたいです。

一児のシングルマザーです。
1歳半の子供がいるのですが先月旦那のdvで離婚しました。
夜お金の計算をすると毎月赤字で貯金を切り崩し切り崩しで不安になります。
今月から通い始めた保育園の慣らし保育も上手く進まないし、病気を貰って来て半月はお休みしてろくに働けないので収入も本当に少ないです。
今月は恐らく手取り2万...。
同じように母子家庭になり生活がギリギリだったのを乗り越えた方、現在ギリギリで頑張っている方のお話が聞きたいです😭

コメント

カズ

実家住みですか?
2人暮らしですか?
2人暮らしでしたら母子手当が 貰えると思いますが、、すぐには振り込まれないと思います💦💦
あとは、正社員で働いて
ある程度の
給料保証をしてもらう、、とか。
最初は 大変がも知れませんが、だんだんと
大丈夫になってくると思います💦
養育費は、もらってないのでしょうか?!
あとは、シングルだと
保育料免除だったりもあると思いますので、
シングルが受けれるサービスを利用しながら、、
実家の協力も借りながらやれるといいですね

私は子供が小学校入学から卒業までの6年間、子供と二人暮らしでシングルしてました。
シングルの時の方がお金あったような気がします。貯金も出来たし、、。

不安ですよね。
なるようになれ!で、
やっていくしかないですよね😥😅

  • み

    二人暮しです💦
    母子手当てに申請はしたのですが年に3回まとめての支給との事でそれまではカツカツです💦
    正社員で務めていたのですがあまりにも休むことが多いのでパートに契約変更して欲しいと言われてしまいました...。
    子供があまりにも熱を出すので社会保険代くらいのお金しか稼げず本当に毎月赤字です(´;ω;`)
    実家も母子家庭で貧乏な方の家柄なのであまり頼れません。
    養育費も貰えず脳内てんてこ舞いです💦
    なるようになれ!本当にそうですよね💦

    • 9月25日
  • カズ

    カズ

    職場、、ひどいですね💦今は そうゆう職場多いんですかね? パートになったら、明らかに手取りも減り シングルは大変なのに、、。
    他に正社員で 働けるところを探しつつ、、、ですね💦
    子供は日々成長しますから、今は大変でも、 だんだん身体は丈夫になりますよ😌
    お金ないと、精神的にも
    切ないし苦しいですよね😥
    私は市営に引越して 家賃抑えたり 手当を申請したりして 出費を抑えてました💦💦
    実家に協力してもらいながら、、金銭的援助は無理でも
    子供を見てもらったりして
    パート掛け持ちしたりしながら
    少しでも 余裕が出来るといいですね。
    ペースが掴めて、安定するまでは、大変だと思いますが、、、
    踏ん張りどき!前向きに
    生きましょう!!
    なんとかなりますよ😌😌😌

    • 9月26日
  • み

    社会保険に入っているために月何時間何万以上は働かなければならないという決まりがあるようで...。
    保育園が安定するまでは正社員は諦め国保の方がいいのかなど悩みます😭
    実家も朝晩と働いているので日曜日以外は預けられそうにないのです。
    大きくなって体が丈夫になるまでは貧乏生活で頑張っていくしかなさそうです...。
    オリタントさん温かいお言葉ありがとうございます(><)
    今が踏ん張りどき...そう思えば少し頑張れる気がします。

    • 9月26日
はる

私は、最初の結婚のとき子供が生まれてから旦那が仕事をしなくなりました。てか家でサボるようになり…営業だったので給料が50000円になりました。家賃が50000円だったので家賃払うと他がない状態でした。旦那にサボらんで仕事してよと言うとぶちキレられました。お前が働けと…そして私は、仕事を探しながら保育園も探してる最中にその時の旦那は、勝手に市役所に生活保護の手続きをしてました。私は、そんな奴と離婚し市営に入り、働きながら毎日毎日、ギリギリの生活を送ってました。いくら働いてもお金は、たまらない。でていくばかり…毎日が大変。でした。が子供の為に子供がいるから頑張れましたよ。

  • み

    経験談ありがとうございます😭
    やはり子供のため、と奮い立たせて頑張って頑張りまくるしかないですよね💦
    家賃支払いしか手が回らなかった時期は貯金を切り崩しての生活だったのでしょうか??
    指し使いなければ教えてください(><)

    • 9月25日
はる

シングルなら扶養手当がもらえますよ‼︎母子手当とは、違う手当なので…少しは、生活の足しになると思います。

ゆうくんまま

私も7月に旦那のdvで離婚して今はシングルです。
息子も来月から託児所いくのですが
生活かつかつなので、祖母に助けてもらって何とか、出来てます。
親などに助けて貰うのも一つの手だと思います。
旦那から養育費月1万しかもらってないのです。
みさんは、養育費はもらってますか?

  • み

    やはり生活厳しいですよね💦
    親も母子家庭でそこまでお金に余裕がないのであまり頼れません(><)
    養育費は貰えてないです💦

    ゆうくんままさんの月収や生活費など差し支えなければ教えて欲しいです💦

    • 9月26日
  • ゆうくんまま

    ゆうくんまま

    私は、介護士をしていて
    月13万の手取りで、保育園料、生活費、車の維持費を払ったら私が、自由に使えるお金が月1万しか残らないので、親におしめとミルクを買ってもらってます

    • 9月28日
水まんじゅう

使えるものを沢山活用してください。
子供が小さくて働いたり
生活を成り立てるのはとても困難です。
嫌かもしれませんが
色々なところに相談して助けてもらうのも一つの手です。
手続きをすれば貰えらるお金、住めるところ、子供の預け先
沢山あります。
探してみてください。

  • み

    手続きは支所で聞いた分は全て行いました💦
    そうですよね。
    本当に小さい子供を育てながら働くのがこんなに厳しいとは思いもよりませんでした(><)
    まずはお給料が安定するように転職を検討してみます💦

    • 9月26日
ティス

病児保育は利用されていますか?
うちの自治体では、シングルだと一日500円で病児保育が利用できます。
必要経費と割り切って、病児保育に預けて働いた方がいいと思います。

私は離婚後貯金も少ししかなく、底をつきそうになった事もあるけど、給付金月10万いただきながら職業訓練受講したり、児童手当や児童扶養手当を使ったり、病児保育を利用したりで生活が安定して貯金できるようになりました。
離婚後1年くらいでやっと安定しました。

体調を崩して退職しましたが、児童扶養手当を貯金できていたし、給料から少しずつ貯金していたのもあり、無職になった今焦りもないです。

病児保育は本当にお世話になりました。
うちの息子は保育園に慣れてからも週1ペースで熱を出していたので…。
病児保育はつきっきりで遊んでもらえるので、お迎えに行くと楽しそうでしたよ。
微熱で上がりそうだけど…くらいなら保育園に事情を伝えて連れて行ってました。
保育園の先生もぎりぎりまで電話せず保育してくれていたので仕事が終わる1時間前に熱が上がっててって連絡くれたりでした。
保育園の配慮も本当に助かりました。

パートに変更するより病児保育を探した方がいいと思います。