
一歳の息子が人見知りを始め、知らない人に泣くようになりました。看護師さんから「人見知りはまだあるの?」と聞かれ、気になっています。一歳近くから強い人見知りが始まることはあるでしょうか。
人見知りについてです🌟
もうすぐ一歳になる息子がいます。
3ヶ月ぐらいから人見知りかなーと病院などで言われるようになったんですが、気分によるようで人見知りはあるもののあまりひどいという感じは今までありませんでした。
それが、11ヶ月に入ったあたりから、知らない人に良く泣くようになりました💦
特におじさんおばさんから上の世代に苦手意識があるように感じます💦
一歳検診に行った時も、おばさんの看護師さんに顔をのぞきこまれただけで大泣き。
その時、その方から、いつもこんなに泣くの?まだ人見知りあるの?とおかしいなーという感じで色々なことを細かく聞かれました💦
1歳近くから強く人見知りが始まることはあるのでしょうか?💦
色々わかってきたのかなーぐらいにしか思ってなかったんですが、看護師さんの言葉が気になります😅
- まり(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぴょ
うちも来月1歳になります!
人見知りします😂泣きまではしませんが、支援センターでは無表情で固まっちゃいます笑
場合によっては少し時間がたてば慣れてくるときもあるのですが。
今は個性だと思って見守ってます😌

PIKO
まりさんのおっしゃる通り、色々わかってきたんでしょうね😃
お母さんが誰とでも明るく笑顔で接していれば、怖くない、大丈夫!と思ってくれるようになると思います✨
そんな、他人の看護師の言葉なんか気にしないで大丈夫です😉
-
まり
そうですよね!!
今までが愛想良い方だったので、私が戸惑ってしまってるところはあります😂
時間が経てば慣れるんでしょうね💦
そうですね!
気にしないことにします!
ありがとうございます😊- 9月25日

かずずん
うちはもともと人見知りで、10ヶ月ごろにピークが来ていたと思います。
その後も1歳半までは支援センターに行っても同じ月齢の子には敵のように接し…近づかれるとキーっと怒りを😓
コミュニケーション能力ゼロで不安で保育園に入れました。
4ヶ月後、保育園の先生にも体育の男の先生にも慣れ、知らない人にも問題なく接してくれるようになりました😊
-
まり
そうなんですね!!
うちは子どもは好きで追いかけ回すんですが、おじさんおばさん見ると泣きます😅
やっぱり保育園とか行き始めると色んな人に会って慣れていくんでしょうね!素晴らしい👏
ありがとうございます😊- 9月25日
まり
うちも今までは固まるぐらいだったんですが、急に大泣きするようになってしまって😣
スタジオでの写真撮影もだめ、支援センターなどのイベントもだめ、義実家もだめで、、、近々親戚の結婚式などがあるので心配です😅
そうですね!個性だと思うことにします!!
ありがとうございます😊
ぴょ
うちも義実家は大泣きです!可哀想なくらいに😂スタジオの撮影は最近いってないんですが、ハーフバースデーのとかある方にだけ拒否反応出しまくりでした笑 1歳の誕生日にもいこうと思っているので、今思い出して、良い表情とれるか不安になってきました😭
愛想の良い子は本当に誰にでも笑いますよね!でも親バカなので、どの子より自分の子が可愛くてたまらないので、泣いてる顔見ても無表情の顔見ても可愛いなーと思っちゃいます😂
ぴょ
ごめんなさい、誤字がありました!
ハーフバースデーのときにある方にだけ
の打ち間違いです!
まり
やっぱり相性もあるんでしょうねー!!
うちはお宮参りと初節句で行った時はずっとニコニコだったので、今回は参りました😂
泣き顔でも良いので撮ってください
って言ってもなかなか撮ってもらえず、まだ行くことになってしまいました😂今までは私がいなくても大丈夫って感じだったので、私にべったりも可愛いんですけどね💕笑
ぴょ
うちも初節句は写真うつりの見本にもなりそうなくらい完璧な笑顔でしたが、ハーフバースデーは出直して撮りました😂一緒ですね!
わかります!べったりでかわいいの!家事のときは困るんですがね😂