※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児のストレスから家を飛び出し、娘と同じように泣きながら運転したという状況についてお話しください。

育児が苦しくて苦しくて家を飛び出した。
抱っこ寝から解放されず、置くたびにバタバタ暴れて泣き喚く娘。さすがに限界で泣いてる娘をただ見守っていたけど、何がしたいの?と言われて旦那に抱き上げられた瞬間に、私の中で何かがプツッと切れてパジャマのまま、家を飛び出した。娘と同じくらいの声量で大泣きしながら当てもなく車の運転。私だって同じように泣きたかった。

コメント

澪來・彩華ママ👱🏻‍♀️

私はそゆ時放置して、泣くだけ泣かせるタイプです。疲れたら勝手に寝ます。でも、旦那がいると可哀想とか言いながら抱っこしててプツンっと私も切れます。そして自分の好きな音楽をイヤフォンして聞いてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は私も泣かせるだけ泣かせたかったんです。その前までもイライラしてるのに抱っこされて沸点に達しました。

    • 3時間前
夢

何がしたいの?
は?

きっと寝かしつけしてない旦那さん今頃てこずってます

ぜひ朝帰りして欲しい‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝帰りしようかと思ったんですがパジャマで外に出たので…トイレ我慢できないので帰ります笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

何がしたいの?じゃねーー!!!
布団で寝てほしいし自分も体横にして寝たいだけだわ!!
こっちが限界になる前に抱っこ代われ!!!って脳内でorキレて面と向かって叫んじゃうと思います😓

そういうときの寄り添ってくれない言葉がきついんですよね。
体、横にして休んでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    泣き喚いてる娘にがんばったんだからまず私に寄り添って欲しかったんです。本当にそういうことなんです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、わかります…
    うちの夫もこの状況でかけてくる第一声がそれ!!!??(私の頑張りも汲まず批判から)っていうことがあって、まずはありがとうって言ってほしい、その後でもう少し◯◯してほしい…とかだったら受け入れやすいって話ししたことがあります😮‍💨
    いちいちそんなとこから説明させるなって感じですが、本当ここぞという時に空気読めない会心の一撃食らわせてくるんですよね〜🤮

    ママリさんの旦那さんが猛反省してくれますように!🙏

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あなたは何してるの?ですよね
毎日毎日朝から晩まで面倒見てる人にしか分からないですよね😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児から逃げ出したい気持ちがピークなのに、そこにとどめをさす役目を果たしてくれました

    • 3時間前