※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SAKURA
ココロ・悩み

2歳1ヶ月の子供の腕にあるアザを来月手術で取ることになりました。手術は全身麻酔で1日入院が必要で、費用や手術後の感想について相談しています。手術をすることに対する親の気持ちや子供の痛みを考えて悩んでいます。

生まれつきのアザ?黒子?を来月手術で取ることにしました。
2歳1ヶ月です。
アザの場所は腕で、二の腕あたりで本人からは見えにくい場所にありますが、他人からはよく見える場所です。
本人はまだアザに気付いてません。

全身麻酔で1日入院だそうです。
同じように、アザ、黒子を取った方、費用はいくらくらいかかりましたか??
取って後悔したこととかありますか??
逆に取って良かった!とかありますか?


5センチ切るそうで、かなり痛そう。。
でも繊細な性格の子なので、
みんなが言葉を上手く話せるようになったら
絶対に言われて気にすると思い、夫婦で話し合って取ると決めましたが、今日病院で手術の日程が決まり、
痛い思いをさせて取って、これは親のエゴなのでは?
とか、寝てる子供見ながら考えて
質問を投稿しました。

コメント

ぽんちゃん

子供のあざをとりました。
手術費は無料でした!
入院費だけ取られました!

  • SAKURA

    SAKURA

    回答ありがとうございます😊
    手術費は無料だったんですね!
    入院費だけだったんですね。
    高額療養費の手続きしとこうと思います☺️

    • 9月26日
ぽん

娘がふくらはぎの辺りに大きいカフェオレ斑があります。
1歳になったばかりの頃レーザー治療をしました。
ただこのアザは一回のレーザーで消えるものではないので、何回もしなければいけません。
しかも確実に消えるという保証もありません。
局所麻酔のため意識がはっきりしてるので、治療中は泣いて泣いて大変です。消えるという保証もないのに怖い思いさせてまで治療するのかという思いもありましたが
私がふとももに大きいアザがあり、
子供の頃からからかわれたりして
実際に辛い思いをしてきました。
子供は正直なので、幼稚園とか小学生とかの時期が一番辛い思いをします。

大人になった今でもやはりスーパー銭湯等では周りの目を気にしますし、
これは一生付き合っていかないと行けない事です。

だからと言って一生不幸だというわけではありませんが、
子供が消したいと言ったら消してあげようとかいう考え方は甘いと思います。
実際に幼稚園等でからかわれた時、
現場にいるのは子供たげです。親はフォローできません。
その時辛い思いをするのは子供です。
その子によってはからかわれた事を口に出来ずに
隠れて涙を流すこともあるかもしれません。

長々とすいません。
つい感情移入してしまいました(^^;
なので私は治療に大賛成です^_^!!
子供の間であれば医療証で費用も抑えれると思いますし!
私の場合はレーザー治療5回までは
保険適用内でした。
なんかまとまりなくてすいません!

  • SAKURA

    SAKURA

    ありがとうございます!
    病院の先生が、小学校高学年~中学生になったら局所麻酔で切開できますが。。と言ってましたが、
    1番からかわれるのは保育園年長〜小学校低学年だと思うので、周りのお友達もまだあまりおしゃべり上手じゃないし、本人もアザに気付いてないから今しよう!と2人で相談して決めました。

    子供は残酷ですからね😂💦
    私はアザとかではないですが、ある事でからかわれたのを今だに思い出す事があります😂31なのに。笑

    旦那の兄も隠れてアザを取ろうと引っ掻いてたそうで、旦那は絶対取りたい派、私はからかわれたり嫌な思いをさせない方法があるなら、出来る限りはしていきたいな、、と。

    黒いし大きいしで、レーザーではなく入院して全身麻酔、切開だそうです😭💦
    すごい痛そうだし心配ですが。。実際に悩んできたぽんさんの意見聞けて、この決断に前向きになれました。

    • 9月26日
むぎちゃん

うちはあざではないですが。。
産まれた時に、取るなら2歳以降に全身麻酔でと言われたけれどやってません。
本人が気にして、取りたい!と言うならやるけれど
気にしないなら、わざわざ痛い思いをさせる必要もないかなと思ったので💦

  • SAKURA

    SAKURA

    回答ありがとうございます😊
    そうなんです。。
    わざわざ痛い思いしてまで取るべきなのか。。と考えてまして😓

    旦那の兄が、同じ所に大きな黒いアザがあって、子供の頃、からかわれ、家で隠れて自分で引っ掻いてアザを取ろうとしてたそうで。。

    同じ思いをさせたくないから、旦那は絶対取りたいって話してます。
    私の足にある2ミリくらいのホクロ見て、なんか付いてるよ〜と子供がしょっちゅう言ってくるので、腕にでかいアザがあるのを気付く前に取りたくて。。

    体の傷か、心の傷か😭💦
    やっぱり取る方がいいかなと思ってきました。

    • 9月26日
あんず

子どもの事ではなく自分の事ですが、私は足に大きな赤アザがあります💦

小さい時は親からシルシがあるねーなんて言われて何だか特別感があって悪い気はしてなかったのですが(単純なタイプだったので…笑)思春期になり足を出す服を着る時に凄く気にして何で私だけ…何で手術しておいてくれなかったの?と泣いた事もたくさんありました💦
ただ、アザ消しのファンデーションがある事を知ってからは今日は隠したい!と思う日にはファンデーションを使ったりして過ごし…そのうち気にする事もなくなりました😅
今では人にはない個性だなーと、またポジティブに(むしろ大災害などで亡くなってしまった時に身内に遺体を見つけてもらいやすいのでは?くらいポジティブに??)捉えています😅

私の場合前向きに捉えられるのは親がそうゆう風に育ててくれたからだと思います☺️
うちの両親は"特別感があってカッコ良いじゃない!何で取る必要があるの?"と心から思ってます😂
なので、反対に、、、親であるさくらさんと旦那様があまりポジティブに捉えられていないのであれば、取ってあげていた方が良いような気がします💦
親の気持ちって子どもに伝わっちゃいますしね😓
もし取らないという選択をされる場合はアザを思いっきり肯定して育ててあげてください(^^)

  • あんず

    あんず

    ちなみに、私はアザがある事で人から嫌な思いをさせられた事は1度もありませんよ☺️
    かなり目立つところにあるので、怪我したの?と聞かれることは多々ありましたが、なにせ恥ずかしものだとは捉えてなかったので生まれつきあるんだよーって話すとむしろ注目されて楽しかったです😅(思春期に一時期気にした時も自分が気にしていただけで周りの人に嫌な言い方はされた記憶ないです)

    なので、アザに限らず…全ては子どもがいろんな物事、出来事、人の言葉をどう捉えるように育ててあげるか…かなー?と私は思っています☺️

    • 9月26日
  • SAKURA

    SAKURA

    回答ありがとうございます😊
    実際にアザがある方からの意見、参考になります。
    あんずさんの親御さんは、すごい優しい方だな☺️✨と感じました!

    生まれて、一目見た瞬間アザがあるなと思い、旦那とアザは取ろうかと病院で入院中に話してました。
    絶対う●こ付いてると言われそうな感じであるので。。😵💦

    風呂に入っている時、子供が『汚いの付いてる〜』と腕の後ろにあるアザを見ようとくるくる回ってた時があり、シャワーで遊ぼう!と気をそらしました。
    そのあと、『汚いの、無くなった?』と何回も聞いてきたので、『無いよ〜!』と、本人には教えませんでした。いづれ気付くと思います。

    あんずさんの親御さんの様に、ポジティブに捉えて、子供に伝える事が出来たらいいのですが、、
    2人で隠してしまってます。。
    このアザは、取ろうと思います😓

    • 9月26日