![r子ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけの時、子供が髪の毛を引っ張ってくる問題に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?同じ経験の方いますか?
寝かしつけの時、いつもいつもしつこく何度も髪の毛を引っ張られます。本人はわざとやっています😐痛いからやめて!と言っても全くやめないし、普通に痛いしあまりにもしつこいので、手を強めにパチンと叩きました。それでも泣くどころかケラケラ笑ってずっと永遠にやってきます😥
あまりにもイラッと来てしまって真っ暗の部屋を出て30秒くらい息子1人にさせて泣かせてしまいました。
そしたらやっと落ち着きました😭
髪の毛引っ張るなんて、0歳児の赤ちゃんじゃあるまいし😥
どうしたらいいのか(´;︵;`)
同じ経験ある方いますか?
髪の毛を引っ張ってくるのは夜寝かしつけの時だけです。
- r子ちゃん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
うちの子もです!
髪引っ張るに限らず、顔に乗ったりお腹に飛び乗ったり、、
構ってほしいのがわかるので私は一生懸命ムシして寝たふり続けてます😫
![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁこ
髪の毛引っ張ったらお部屋から出てくよって最初から宣言して
引っ張ったら出て行く
→最初は数分で戻ると
もう一回やったら出る
→最初より長く戻らない
などしてもいいのかなぁと私は思います。
2歳であればこちらの言ってることはわかるんじゃないかなぁと。
-
r子ちゃん
わかってる筈なんです😭
怒ってもケラケラ爆笑してて😭
出て行くのが1番効きそうです🙄- 9月25日
r子ちゃん
無視できるのすごいです😭
最初は無視してても、だんだんイライラしてきてしまって😭