※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

周囲の人々の視線や反応にイライラし、自分が悪いと感じることに悩んでいます。子供が泣くのは自然なことなのに、周囲の反応が気になってしまいます。

なんかほんと嫌だな
イライラし過ぎて自分が嫌になる
子供へのイライラではなく、周囲へのイライラがすごい

泣いてる我が子を振り返って一瞬見てくるのはわかる
反射的に見ちゃうよね
だけど、何度も何度もずっと見てくる人なんなん?
それで可愛いーねーどーしたのーとか話しかけてくれるならありがたいけど、
ただガン見してコソコソ話されたり
泣き止まない我が子を見ながらそちらも意識させられるこっちの身にもなって?

我が子が泣くことは仕方ないことなのになんか私が悪いみたいに映ってる?

とか考えてしまう自分が嫌です

コメント

はじめてのママリ

今日全く同じことありました。
しかも泣くまではいってなくて
少しグズって
うぅー!って言っただけなんですが
その度にチラッチラッと見てきて、
それが何回もありました。
恐らく小さい赤ちゃんを抱っこしてたので起こすな!って感じなのかな?と
勝手に解釈したんですが
あなたの赤ちゃんは全くぐずらないの?ってイライラしてしまいました😭😠

  • ママリ

    ママリ

    うわぁ、めちゃくちゃその場の光景が浮かびます。
    なんか親になって思ったのが、
    まともな親と自分たちのことしか考えてない親きっぱり別れますよね!
    平気で順番抜かしてくる親とか、、
    子育てしてると余裕なくなるからその時に出る人間性がその人の本性なんだろうなぁと思います🙄

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    余裕無くなると行動に全てでますもんね。😫
    その度に改めて自分も気をつけようと思います😖

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

わかります。
何度も経験あります。あまりに見られるようであれば、私は同じく見ます。え、何か?みたいな。笑 あとはうるさいとか聞こえてきたら小声だけど聞こえそうな声量で「おばさんがうるさいってさ 泣き止もうね〜」とか言っちゃってます。