
コメント

れい
安定期に入ってから派遣元に連絡をし、派遣元から派遣先へ連絡入れてもらいました。特別善し悪し無かったです。

まみ
派遣会社には、母子手帳貰ったら伝えましたが、派遣先には安定期入るまで言わないで欲しいと伝え、安定期に入ってから、言ってもらいました😊ただ、ちょくちょく休んだり、体調不良続いてたので、バレてましたが😂
-
はじめてのママリ
バレてたのですね!
安定期入ってから、がいいですね。初期は言うにしろ言わないにしろ、体調めちゃ悪かったらバレますよね…少し心が軽くなりました!!- 9月25日

ᙏ̤̫
安定期に入ってから派遣元に報告して、その後に就業先の一番偉い人、直の上司に報告しました。
後悔等は特にないです!ほぼ1人体制の職場だったので自分のペースで仕事が出来たので。
何かあったら大変という意見もあるかと思いますが、以前流産経験があり早めに報告して周りに気を遣われたりするのが嫌だったので…
-
はじめてのママリ
後悔のない流れできちんと報告されていて、すごいです。私はつい浮かれて、早めに伝えてしまいました。
- 9月25日

ジャスミン
立ち仕事で前回流産してたこともあり心拍確認をしてからすぐ報告しました。派遣先にも同じくらいに報告しました。ですが、派遣会社からも派遣先からも早く辞めろみたいな言われ方しました。つわりで辛くて休みたくても休ませてくれなかったりだったので、安定期少し前には辞めました。
-
はじめてのママリ
は、派遣会社からもですか!ひどいですね、味方についていてほしいところに…つわりにしろ、もう少し配慮してほしいですね…
働き方改革で派遣のことも盛り込まれて、これだけ〇〇ハラで裁判が起こるなかで、まだまだ理不尽なことあるのですね。。- 9月25日
-
ジャスミン
派遣会社は味方に付くんじゃないのかよってほんと思いました。担当も女性で子持ちなのに。派遣先もアパレルショップで社長も店長も女性でしたが全く理解は得られませんでした。
1人で店を回していてトイレに行きたい時にも行けず吐き気のときは地獄でした。店を開けることも出来ないので走ってトイレまで行って吐いての繰り返しで、とうとう仕事だって思うと行く前から吐き気止まらなくなってしまって流石に休みたいと連絡したら、両方から、そんなんで仕事続けられるんですか?とかきついこといわれて泣きました。もうそれでこんなとこ辞めてやるってその日に辞めましたね。- 9月26日
-
はじめてのママリ
ひどいですね!もう少し配慮があっても…労働力に余裕がないのも分かりますが、にしても目の前の仕事をまわすことしか頭にないんでしょうかね。仕事や組織のことを第1に考えたら、子どもを考えにくい社会ですよね。そりゃー少子化もすすみますよね!
- 9月30日

さるあた
安定期に入る前に言いました。
私が働いてるとこは派遣の社員が常にいるので、派遣元にいつ報告がいったかはわかりませんが。
つわりで1ヶ月ぐらい休んで久々に仕事行ったら、動き回るとこにされてたので、そこで妊娠したのでその場所はできませんと言いました。
-
はじめてのママリ
動き回るところに変えられてたのですね。派遣って立場弱いですよね…次は絶対正社員と思ってます。私も安定期入る前に派遣先に言いました。このまま順調に育ってくれるのを祈るばかりです。
- 9月30日

mamari
妊娠発覚して直ぐに個人で健康診断を受けに行き、提出しなければならず、x線を受けたくなかったので
せめて心配確認後、、と思い悩んだのですが、結果を見てx線を受けてない事を突っ込まれても同じだと思い、5週目頃に派遣元に伝えました。
派遣元の方針?では、派遣先に伝えるのは心拍確認後が基準みたいだったので、派遣先には派遣元から伝えて貰いました。(派遣元の決まりだそうです)
今の段階まで元気に育ってくれているので特に時期に後悔はありませんでしたが、
派遣の担当者が仕事の出来ない人で、
派遣先に妊娠が上手く伝わらずモヤモヤはしたので、自分から派遣元に言っても良かったかな、と思いました、(笑)
-
はじめてのママリ
心拍確認後、など方針があるところもあるのですね!初めて知りました。お子さんが元気で育ってくれたら、後悔ないですね。派遣担当者めちゃめちゃ重要ですよね!!私も自分で派遣先に伝えました。あとから派遣元→派遣先が正規ルートと気づき、順番間違えてしまったようです、派遣元との信頼関係もあると思うので、知らなかったことにしてください、と上司にお願いしました。でも、ケースバイケースですよねぇ。貴重な経験談、ありがとうございます。
- 9月30日

はじめてのママリ
貴重な経験談をありがとうございました!私自身、報告のタイミングに後悔していたのですが、色んなパターンがあるんですね。私の勤務先も、水面下で色々動いているので、勘ぐるのは疲れるのでやめて、流れに任せることにしました。何度も契約終了間近、引き継ぎをし仕事を納めかけた…ころに継続のお話が出て、新しい仕事をとってきにくい状態だったのですが、この度契約期間がまた伸びたので、それまでお仕事に集中しようと思います。
初期で周囲にも相談しにくいことだったので、ご意見頂き助かりました。
ありがとうございました。
はじめてのママリ
いいですね!私はつい信頼できる上司に、検査薬陽性でした!!と、こっそり言ってしまい、後悔していたのです…。今思えばそれがベストでした。