
1歳の娘が少食で、食べる量が少ない悩み。保育園では食べるが家庭では食べない。食事の強要は避けたい。同じ悩みを持つお母さん、どうやって対処していますか?
少食な1歳娘について。
現在1歳なりたて、後期食をあげています。
が、本当に全然食べてくれません…。
一番食いつきの良いハンバーグも、今日は一口かじってポイ
つかみ食べだとまだなんとか興味は持ちますが、スプーンであげようとすると首を横に振って仰け反ります。
お腹が絶対空いているようなタイミングでも、食べて30gかな…というところです。
ちなみに、てづくり以外ベビーフードは口から必ずベェと出します🤔
8ヶ月頃は一回の食事で150gくらい食べていました。
保育園では常に完食!!本当によく食べますね!と言われていて、でもおうちでは食べず。
ここ数日は保育園でもお残ししているようです。
保育園の身体測定結果によると、1ヶ月で体重300g増、身長は2.8cm伸びていますし、
私自身、子供のころかなり少食で食事の席や給食が本当に苦手で、泣いてしまうことも多々でしたので、強要はあまりしたくはありません…。
同じく少食のお子様をお持ちのお母様、どうやって切り抜けていますか?
- あか(7歳)

♡
うちは少食で小柄で体重は半年ほど前から増えてません。゚(゚´Д`゚)゚。
でも歩くようになってからは前よりは食べるようになったかなって思います😊それでも少ないですが💦
答えになってなくてすみません💦
コメント