
初めての妊娠が稽留流産と診断され、手術を受ける不安や再流産の不安を抱えています。前を向く方法や不安を払拭するアドバイスを求めています。
不妊治療の後、初めての妊娠。本日8週目の検診で稽留流産と診断されました。
先週は元気に心臓が動いていたのに、下された結果を受け入れられず、涙が止まりません。
先生は最初から赤ちゃんの寿命が決まっていたと仰っていたのですが、そんな簡単に受け入れることが出来ません……
もう心臓は動いていないことは確かですが、私のお腹に来てくれたこと、少しの間だけでも主人と私をお父さんとお母さんにしてくれた事に感謝の言葉をかけています。
また、ちゃんと育ててあげられなかったことにごめんねと……
手術は最短が6日後だったので、6日後で予約しました。それまでの間に自然に流れて来てしまったらどうしようという恐怖もあります。2日前から少量の出血が始まり、チクチクとしたお腹の痛みもあります。
流産を経験された方、辛い思いを思い出させてしまってすみません。どの様に前を向けるようになるか、どのようにして再流産の不安を払拭できるか、アドバイスを頂けないでしょうか。
心の弱い母ですみません。
- Y
コメント

ももへ
私は二人目不妊で、同じ頃流産しました。
ほんとに、悲しいですよね。
何をしても助かる命ではなかった、とわかってても、あれがいけなかったのかな…とあれこれ考えてしまいました。。
私も5日後位の術日設定でしたが、その前に自然に出てきてしまいました。
が、一度だけぐーっとお腹が痛かったときにトイレに行くと…という感じでした。
これ以上細かくは書きませんが、なんだか生んであげられたような気持ちになりました。
私も恐怖でしたが、実際は案外大丈夫でした。
で、お医者さんに赤ちゃんの組織も検査してもらって異常はなかったですとわかり、お腹もきれいですし、徐々に次に向けて気持ちをむけていきましょう…と。
私の場合は、医者から帰ってやっと実感がわき、1週間仕事やすんでたので、旦那がいないときに一人で思いっきりいつまでも泣きました。
そしてぼーーーっっと悲しんで悲しんで過ごして…
そのあとは、上司以外には隠してたので、仕事もやって、たんたんと日々を生きて。
時間が解決してくれました。
ゆっくりと、で大丈夫です。
どうか自分の気持ちに正直に無理せずに…
でもずーっと次も、妊娠中は生まれるまでは、怖かったです。
これは仕方ないかなと。

まーこ
1度目の胚移植の時、稽留流産でしたが、私は 掻爬手術前に 出血して 赤ちゃん流れてしまいました。手術しなくてすんで 痛くないように 流れてくれて ありがとう、と思いました。
赤ちゃん自身に 生き続けられない原因があったも言われましたが やはり 辛かったです。
その後、死産で 分娩を経験した、
その後、かがく流産を経験し、
そのつど
落ちこむけど 次移植できる周期前までの期間は、自由に過ごすことにしました。
顕微授精するしか 赤ちゃん授かれないとわかっていたので、まずは ひたすら泣いて、旦那にも話を聞いてもらい、旅行したり、正装して美味しいもの食べに行ったりして、気持ちも リセットするようにがんばりました。
流産のときは すぐに不妊治療にもどれたけれど、死産のときは 5ヶ月ほどは 不妊治療をできなかったので、動き出せずなかなか 気持ちは前を向けなかったです。
-
まーこ
今日、流産がわかったなら
今の状況を受け入れたり
手術の不安があったり
目の前のことでいっぱいじゃないでしょうか?
無理に 今から 前を向かなくちゃ!と思わなくて良いと思います。
たくさん考えると不安ばかりになります。
目の前のこと一つ一つ クリアして、また 妊娠してよい状態になったそのときは
前を向いたら良いと思います。
流産をするかもしれない、という不安は 私は 払拭できませんでした。
一度、流産や死産を経験したことがある人は みんな 赤ちゃんが産まれるまで不安だと思います。
とくに問題なく スムーズに 出産された方のように 前向きだけでは 過ごせないです。
でも、だからこそ 自分の体を 余計 大事にして 妊娠したら無理しないように 気をつけていけると思います。- 9月25日
-
Y
お返事が遅くなり、すみません。容態が急変し、昨日手術を受けました。
ご自身の辛い経験を話して下さり、ありがとうございます。お辛かったですね……
気持ちをリセットする努力をされていたまーこさん、尊敬します。
私はまだまだ前を向けそうにありません…気持ちが沈み、あれほど妊娠したいと思っていたのに今では恐怖です。
明るい気持ちになれるように、私自身も頑張らないといけないですね。
私の相談にお返事くださり、ありがとうございました。- 9月28日
-
Y
そうですよね、一度流産や死産を経験された方は産まれるまで不安ですよね。。妊娠したら問題なく産まれてくれる、という事は無いと身をもって知ってしまったから…
私は今から先の事を考えすぎなのですね、きっと。次の妊娠も、私の心が整ってからでいいのですよね。
一つ一つでいいのですね。- 9月28日
-
まーこ
手術後、お身体の調子はどうですか?ゆっくりと休んでくださいね。
今は 思い切り泣いていい時期です。
そんなすぐに 前を向いたり 明るい気持ちにしようとするのは 気持ちを閉じ込めてしまって 余計つらいと思いますから まだ、がんばらなくて良いですよ。
今は何を考えても 悪い方に考えてしまって 不安になると思いますし、目の前のことだけ 今できることだけを していったら 徐々に 時間がすぎて 辛さも だんだん 癒されますから。- 9月28日

ぽっぽちゃん
赤ちゃん、残念でしたね。
私も先々週に12週で流産手術してきました。
先生や周りの人は優しい言葉をかけてくれますが、涙がでるばかりで、一向に前を向けず手術後も毎日泣いてました。
ですが、最近ようやく気持ちが少しずつですが落ち着いてきました。
私の場合、先日水子供養に行ったのですが、そのときにだいぶ気持ちが軽くなったというか、前を向こうと思えた気がします。
お花や人形を添えて、できる限りの供養をしてあげました。
Yさんもいまは辛いと思うし、思う存分泣いていいと思います。我慢したら逆に苦しいですよ。
旦那さんにもしっかりと受け止めてもらって、ボチボチでいいので前を向けるようになるといいですね!
-
Y
お返事が遅くなり、すみません。容態が急変し、昨日手術を受けました。
ぽっぽちゃんさんも手術受けられたのですね。お辛かったですね…
身体も心も痛いですよね……
私も前を向けるようになりますか?
今は到底次の妊娠のことは考えられないです。今は家で安静にしていますが、ぼーっと過ごしているだけです。
涙も出てきます。
こんな状態でいいのか、と思ってしまいますが、きっと良いのですよね。
温かいお言葉、どうもありがとうございました。- 9月28日

aya
お辛いですね…
私は胎芽が確認できず流産でしたが、一度動いている心臓が止まっているというのはなかなか受け入れ難いですよね。
手術の2日前から鮮血が出始め、いつ大量出血するんだろうと不安でしたが、手術日まで出てこなかったです。
覚悟はできていたのに、麻酔から覚めると錯乱し号泣するわ、フラフラなのにトイレに行くわで看護師さんや主人に迷惑をかけてしまいました…
無理して平静を装ってたんだと思います。
今は無理して前を向かなくていいんですよ。いっぱい泣いていいんです。
私は今でも思い出しては怖くなりますが、お空から見守っていてくれているはずと思ってます。
-
Y
お返事が遅くなり、すみません。容態が急変し、昨日手術を受けました。
ayaさんもお辛かったですね…
話して下さり、ありがとうございます。
無理して前向かなくていいですよね。
時間が解決するまで、身を任せていいですよね。
心が軽くなります、ありがとうございます。
泣くな泣くなと思うのですが、勝手に涙が出てきてしまいます。今はそれでいいのですよね。
お返事下さり、ありがとうございました。- 9月28日

ももへ
大変でしたね…
そんな中ご丁寧にお返事ありがとうございました。
今は、体も、特に心も無理しないで下さいね。
ふとしたときに涙がでてくることもあるしと思います…
他のかたのおっしゃるように、私も夫と水子供養に行きました。
鎌倉の有名なお庭のきれいなお寺にしたんです。
すこし遠いですが、気分転換にもなるし、年一回は行っていますし、上の子とも行っています。
そういう気持ちになれたら、供養してみるのも気持ちに整理がつくのでおすすめです。
お返事はいいですよ。
私は夫とゆっくり話して過ごしてると救われました。
旦那様と心通わせてお過ごしくださいね。

ももへ
⬆ごめんなさい下に書いてしまいました…
Y
温かいお言葉ありがとうございました。お返事が遅くなり、すみません。容態が急変し、昨日手術を受けました。
身体の負担は勿論ですが、心の傷はやはり、大きいですね……
あれほど妊娠を望んでいたのに、今は妊娠を望めない自分がいます。
また同じような結果になったらどうしよう…と。
私も来週から仕事復帰します。
ももへさんの仰るように、時間が解決してくれるまで、ゆっくりと時を過ごそうと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。