友達の子供と遊ばない悩み。保育園やサークルで改善するか、子供の性格か。助言を求めています。
1歳9か月男の子ママしています。
子供は、保育園にはまだやっていなくて、家でみています。
友達の子供が同級生なんですが、一緒に遊んでくれません。
また、人数が増えると余計ひどくなり、泣き出したり、だっことずっといってきます。
もう、何回もあっているのに、全く遊んでくれません。
どうしていいのかわからず悩んでいます。
小さい赤ちゃんでも、怖いのか固まり、膝の上から離れません。
保育園や、育児サークルにいかないとなおらないのでしょうか?
皆さん、子供が一緒な方いますでしょうか?
何でもいいので、こうしたらなおったなど、教えてください。
もしくは、この子の性格なんでしょうか?
よろしくお願いします。
- ふかか(9歳, 11歳)
コメント
しーうー
性格じゃないですか?
1歳9ヶ月だとまだまだお友達と遊ぶとかはできないと思います。
うちは2歳半になる娘が居てて近所に同い年の子が居てるのでよく遊びますがやっとのやっと最近みんなで遊べるよーになってきたかなってくらいでまだまだすぐ喧嘩になったりママの膝から降りない子もいてますよ( ¨̮ )
ママの膝から降りない子は人数が増えると遠くからいつも見てるだけですね。
ちなみに1歳なる前からずっと遊んでます!!
うちの子は遊ぼーって誘う派なんですが同い年の子にはほぼ嫌がられます!!!!なのでそんなに気になさらずゆっくり見守ってあげても大丈夫だと思いますよ(*^^)
まめっち
私は、友達の子供と一緒になって、自分の子供を膝の上だろうが、抱っこだろうが抱きながら、楽しそうにして遊んでたら、だんだん慣れたのか、走り回って遊ぶようになりました。
まっ、毎回私も最初遊んで馴らしてあげないと、遊ばないのでへとへとです😅
-
ふかか
一緒に遊んでたら、慣れてくるんですね。
今度試してみます(^ ^)
参考になりました。
ありがとうございます(^ ^)- 12月26日
ふかか
回答ありがとうございます。
まだ、できないんですかね?
同級生なんですが、半年は離れてます。
お子さん凄いですね(^_^)
活発でうらやましいですね。
もう、少し見守ってみます。