
2歳の子供が言葉が少なく、絵本で関係ないものを指さしてパパやママと言うことについて相談です。20語程度の言葉しか話さない状況で、これは普通の成長過程なのでしょうか?
もうすぐ2歳になりますがまだ言葉が少ないです。
散歩中に何見ても指さしてパパママといいます。
同じ車とか指さしてパパーとか言うので、同じ車とわかってパパのだ!という感じで言っているのかと思っていましたが、絵本で全然関係ないものを指さしてパパやママと言います。
こういったことは皆さん通る道なのでしょうか?
少しずつ言葉の数は増えていますが、まだまだ少なく20語もないように思います。
- 渚(6歳, 8歳)
コメント

ちょこむ
20語ないくらいなら、全然大丈夫だと思います🙆
うちの子それくらいのとき、6〜7語だったような😅
2歳半くらいから少しずつ単語が増え始め、今はよくお話してくれます。まだまだ何言ってるかわからないときもありますが(;^ω^)
こちらが言ってることを理解しているようなら大丈夫です。

退会ユーザー
うちはとと、かかと呼ばせてるんですが小学生もとと、川を指差してとと、知らないおじさん見てとと、です(笑)
ちゃんと間違えずに言えるのはわんわ、ちゅんちゅんくらいです😃
-
渚
そうです、うちも何見て、パパママなので心配でした。
同じ感じで安心しました☺
あまり焦らず待とうと思います!ありがとうございます☆。.:*・゜- 9月25日

3mama
うちの子もそのくらいの時10語もなかったです😂
出産のため、2ヶ月保育園に通って、だいぶ増えましたが、全然話せないですよ😁
同じくらいの子はだいぶ会話できているんですけど😅
そのうちうるさいくらい話せるようになるので、その子のペースで大丈夫です🤗
渚
よく数えたら10語位かもしれないです💦
私が言っていることは理解してくれているので、気長に待とうと思います。
ありがとうございます(^-^)