
ママ友作りで悩んでいます。人見知りで緊張しやすく、交流会で話せず困っています。他のママさんを見ると凹んでしまいます。同じような方、どうしていますか?
ママ友の作り方で悩んでいます。
私の性格は人見知りで社交的ではありません。
地元を離れていて見知らぬ土地で寂しいのもあり、知り合いがほしいなと思い、先日赤ちゃん交流会に行ってきましたが全く話せず、せっかく話しかけてくれたのに話題が続かず会話が終わってしまいました😭スーパーで話しかけてくれるおじいちゃんやおばあちゃんには自然といっぱい喋れるのですが(笑)、ママさんになると緊張して話せません💦
あとあるあるかもしれませんが、他のママさんを見るとキラキラ輝いて見えなんか凹みます(笑)
同じようにあまり社交的じゃない方、ママ友作りどうしてますか??
- 新ママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

しゅか
とりあえず支援センターに毎日通ってました❗すると自然に顔見知りになるので、向こうから話しかけてくれますし、連絡先も聞いてくれます😃💦
今までのママ友さんたち、自分から連絡先聞いたりしたことないです💦
皆さん本当にありがたい😭
こんな自分をいつも誘ってくれて声かけてくれます😭

airi
私もママ友なんていません!
17歳なので…😞 みんなまわりの友達は高校に通っていっぱい遊んでって感じなので😂
2、3人だけ、赤ちゃんを産んだ子がいるのですが少し話すくらいで連絡先の交換とかまでかいかなかったです、
-
新ママ
お若いですね!お子様が大きくなっても若いママさんだからみんなから羨ましいがられますよ😘
やっぱりお話しして終わるパターンが多いですよね…- 9月25日
-
airi
ええーそんな事言って頂けて嬉しいです♪
本当にそれですよね、笑- 9月25日
-
新ママ
旦那の妹さんが20歳で出産して1番上が中学生なのですが、やっぱり若いママっていいな、って見ていて思いますよ😚
みんな初対面なのにたくさんお話されていて凄いな〜っと遠目で見ています(笑)- 9月25日
-
airi
そうなんですね😚私も若いなりに頑張ります💪
私もそう思いながら見てます笑- 9月25日

れん
社交的じゃないです💦なんで、支援センター先生か息子と話してます💦
たまに近くにいた人に軽くはなすていど💦
-
新ママ
支援センターは育児相談で利用する事が多く保育士さんとしかお話した事ありません💦
初対面だと難しいですよね…- 9月25日
-
れん
そうなんですね。まだお子さんが小さいのであれですが、もう少し大きなると、子どもの方が他の子に関わりを持ってくれるので、その時に話してみると自然かもしれませんよ
- 9月25日
-
新ママ
ママ友作ろう!と少し意気込みすぎてました😅そうですね!大きくなるまでは無理に頑張らず、今しばらくは学生時代からの友達と楽しくやっていこうと思います😁
- 9月25日

天音
話そうと思うと緊張するかもなんで、最初は育児相談からしてみてはどうですか?
もう寝返りしました?練習とかしてますか?
とか、
そろそろどんな服装にしますか?とか😀
-
新ママ
そうですね💦
一つ二つ、話題になりそうな育児相談を用意しときたいと思います😁- 9月25日

たっこ
同じ4ヶ月です(^^)
私自身そこまで人見知りでは無いですが、コミュニケーション取るのは得意な方では無いです💦
まだ子供も子供同士で遊べる月齢でもありませんし、そのうち子供同士遊ぶようになったら嫌でもママ達とお話しするようになるかなーと思ってます😅
-
新ママ
同じ月齢ですね!
なんだか嬉しいです😄
私もたっこさんと同じ考えもありますし、保育園(幼稚園)へ通うようになったら自然と顔見知りになってお話する機会も増えるかな〜と思いながらも日中は子供と2人なのでふと寂しくなったりして😣
支援センターにはママ友作り!と意気込まずその場に慣れる事から始めたいと思います😊- 9月25日
新ママ
そうなんですね!支援センターは相談でしか利用した事ないので今度は遊びで行ってみたいと思います。
自分から連絡先聞くのなんてハードル高すぎて絶対無理です😩