
コメント

Nmi
私は妊娠発覚して辞めました🙋🏻♀️
悪阻も辛かったので正直やって行けなかったし、そこまで頑張って仕事してもし赤ちゃんに何かあったら…と考え、旦那も大丈夫だよって言ってくれたので( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
花屋で働いていたので、花の匂いもダメだったし、悪阻中だけお休みもらえたとしてもかなりの力仕事なので、安定期入ったとしても限られた業務になってしまうと思い、相談して同意の上で辞めたって感じです😢

まぁ
仕事しているときに2度流産し、妊活のために仕事辞めました!
ちなみに、初期の流産だったので、仕事はあまり影響なかったと思いますが、ストレスはかなりありました😭
-
さと
妊活で仕事辞めたあとのストレスは無かったですか?
私も今どうしようか悩んでいて、妊活で仕事辞めても授からなかったらとマイナス思考で、それもストレスになったらとか😭😭ダメですよね💦- 9月25日
-
まぁ
全くストレスなかったとは言えませんね😭
確かに、頭の中は妊活でいっぱいでした😭
でも、仕事を辞める前、ストレスで体調不良が続いていたので、あのまま仕事を続けていたらぶっ倒れてたと思います😭
それに、仕事を続けていてまた妊娠して、無事に出産まで辿り着けなかったら、一生後悔したでしょうし…😭
仕事はいつでもできるけど、妊娠には期限があるので、あのとき仕事を辞めたこと、全く後悔してません。
さとさんも、後悔しない決断ができると良いですね😭🌟- 9月25日

ぽん
私はフルタイムで働きながら
やっていました😃
タイミング療法を何回かやって
次授からなかったら
次のステップ進みましょうって
言われた時に授かりました😃
それまでは授かるまでは
仕事のストレスと
職場の上司に妊娠をよく
思われていなかったストレスで
何度も辞めようと思いましたが
妊娠してから悪阻で入院して
パートに変えて、産休のタイミング
退職しました😃
お金に余裕があったら、妊活の
タイミングで仕事辞めたかったですが
うちはお金がなかったので
辞めずに働きました😭😭
-
ぽん
タイミング療法は
基礎体温計ったりしながら
婦人科の先生の指導の元、
この辺りが排卵日かなっていう
時に妊活していました😄- 9月25日
-
さと
ありがとうございます😊
なにか注射や飲み薬を使ったりはしなかったですか?
受診のときは、お仕事お休みしていかれてましたか?- 9月25日
-
ぽん
もともと子宮に病気を
持っていたので
ホルモン剤を飲んでいました😅
病気のこともあり、普通には
授かりにくいって言われていたので
自己流に妊活していても
不安になったので通っていました😅
仕事はタイミングによって
お休みをもらったり、たまたま
仕事が休みの土曜日に行ったり
していました😄- 9月25日

ポン子
育休に入るタイミングで辞めました✨✨
私は小規模保育園で看護師として1歳児クラスの担任をしながら勤務していました💦妊娠発覚してから辞めるまでたくさんの配慮をしてもらえました(園長と主任が切迫で3ヶ月位入院経験があったのでそうなってほしくないという願いからでした)💦しかし私は抱っこしなければ負担がかかることがなかったので配慮をしてもらえたことは嬉しかったですが逆にそれがストレスになりました💦なのでストレス解消は毎日欠かさずパートさんとやってました(笑)
-
さと
上司が理解ある女性だとありがたいですね☺️私は上司が女性でも中々理解が得られないです😩💦むずかしいです。
周りを気にすることもストレスですよね😭
ストレス解消大事なことですね!- 9月25日
-
ポン子
職場環境で違いますもんね💦💦💦
仕事内容によって辞める・休職など決めていかれてはどうですかね💦💦- 9月25日

ともママ
体外受精で9年頑張って今2人目が産まれる直前です。
看護師をしてまして、1人目妊娠中は夜勤も普通にしてました。
受診の頻度が多いので夜勤の合間、日中に都合がつくのは良かったです。
体調に問題がなかったからというのはありますが、仕事を続けたことは精神的にとても支えになりました。
もともと家にこもるタイプではないので、妊活中も妊娠中も、仕事をしていなければ気持ちがもたなかったのではないかと思います。
-
さと
夜勤をしてる時とか不安になることは無かったですか?わたしも家にこもれるタイプではなくて今まで仕事を辞めるなんて考えたことが無かったんです✨😳
でも、子どもを授かりたいためにはと考えるきっかけになりました!
仕事していてどんな事が精神的な支えになりましたか??- 9月25日
-
ともママ
夜勤で不安…特にないです。
体調悪くなかったし、周りも気を遣ってくれていたし。
不妊治療となるとお金もいっぱい出て行くので、仕事を辞める選択肢はなかったです。
私の場合、職場の環境が良かったと思います。
治療や育児の悩みを相談できる仲間がいましたから。- 9月25日
-
さと
そうだったんですね😊
相談できる相手がいるのは、心強いですね✨✨ありがとうございます!- 9月25日

退会ユーザー
妊娠を期に退職しました。
満員電車での毎日の通勤が辛すぎて
仕事続けるの諦めました。
大きいお腹で満員電車に乗るのは
赤ちゃんに何かあってからでは遅いと…
現在は子どもが産まれるまでの条件付きで退社した会社の在宅ワークをしています。
幸いなことに資格がある専門職なので
数年後社会復帰も可能かなと…
甘く考えています🤔わら
-
さと
私も通勤はまぁまぁ満員電車で😭そんな中でもマタニティの方がいると凄いなぁと思ってしまいます☺️
社会復帰までは赤ちゃん優先ですね☺️- 9月25日

さと
無知ですみません😩タイミング療法は、不妊治療をされていたってことですか?
お金も大切ですよね✨子ども産まれてからのことも考えるとやめない方がとも考えてしまう😭何を優先すべきか分からなくなります。

おが
なかなか出来なくて不妊治療始めて、タイミング法まではフルタイムで働いてましたが人工授精にステップアップする時に辞めました。仕事のストレスもあったし、病院へ行く時間も取れなかったので💦辞めてパートで時間短くして働いてました。
-
さと
それでもパートで働いてらっしゃったんですね😊✨同じ職場でパートになったんでしょうか?
- 9月25日
-
おが
やっぱりお金がかかるので、少しでもって思って…残念ながら同じ職場では無理だったので、一から探しました😅
- 9月25日
-
さと
それも大変でしたね😳💦
そうですよね、お金かかりますもんね🤔💦- 9月25日

さと
そうでしたか☺️
色んな貴重なお話を、ありがとうございます。
でももうすぐで40週ですもんね💖あと少し頑張って下さい!

ストロベリー
フルタイムで働いていて1人目産んでからは時短で働いてます😄
妊娠中は力仕事なので力を使わなくて良い仕事をまわしてもらいました💡

🐼🌿
妊娠希望、仕事は続けようと決心したばかりです!
幼稚園教諭をしているのですが、仕事量は多く体にも負担がかかり、子どもたちを預かる責任もあるので、今年度いっぱいで辞めようと考えていました。
でもいざ決断のときがくるとやりがいのある仕事を手放したくないと思ってしまい、旦那や同僚、園長と相談して、妊娠したときはサポートしてもらいながらやらせてもらうことにしました。
ただ、ずーっと働いていたい!という訳ではなく、2人目を考える頃に辞めようかな…と思っているので、今は続けたいから続けるってかんじです😃
なかなかできなかったときは、またそのとき考えて決めます!!
辞めるしかない…でも辞めたくない…と毎日のように泣きながら考えてたので、とりあえずですけど解決したことでストレスフリー😆✨
妊活を始められることが嬉しいです💓

AMTMM🌼
10年目の現役です☺️
まず、辞めない理由は単純に産休、育休、その他、手当てを貰えるので、4人産み終えるまでは辞めるつもり無いです🎃👍
一人目妊娠時は店舗の責任者でしたが、かなりのどん底で辞めようかなと言う時に、お腹に来てくれて、そのまま責任者だけを辞め、ヒラ社員として過ごしました!
育休明け2ヶ月で2人目妊娠。
辞めたいな〜って考えてる最中、また来てくれました💕
仕事に復帰する前、2ヶ月間、不妊治療をし、主人が1人目は自然に来たから病院辞めようと言った矢先に妊娠しました🌹
妊活っていう縛りが私達を苦しめてたのかと…
そして、今回3人目✌️
生後10ヶ月から不妊治療を始め、2ヶ月目にして授かってるのが分かりました😃
2ヶ月やって駄目だったら、仕事に専念しようという矢先でした💐
クロミッド 、デュファストン 、hcg5000 での妊娠です💖
私の場合はストレスがかなりある時に訪れてくれるみたいです!
解放させてあげようという気持ちで来てくれたのかなと感じてます😘
さと
花屋さんで匂いで悪阻は辛かったですね😭
何より赤ちゃん優先ですよね✨すごく分かります☺️🌷
旦那さんも理解ある方で素敵です✨
わたしもいろんな話を聞いて仕事をどうして行くべきか色々悩んでいます。
Nmi
私はそれに加えて職場に対して色んな不満が混ざってたので、ラッキーだったかもしれません(笑)
本当今お腹にいる子には感謝です😔💕
さとさんの職場はいろんな面でそういった産休や育休、つわりの時の対応とかしっかりしてますか??
さと
それは都合良かったんですね☺️ナイスタイミングですね😊
文書での契約上はあります✨ただ人手不足の中なので、表上の話です。なので退職が頭をよぎります😭
Nmi
人手不足は本当ネックですよね😔😔やっぱりそこをちゃんとやってくれてる会社って少ないのかなって思いました…
さと
そうですよね☺️人手不足に巻き込まれたくない気持ちがいっぱいです✨でも辞めるとなると余計に人手不足になるなとか考えてしまうんです😭
Nmi
すごい分かります😭
私もやめた時人手不足真っ只中だったので、本当申し訳ないって気持ちでした…
でも赤ちゃんの命には変えられないって気持ちが本当つよかったです(╥﹏╥)
さと
自分の身は自分で守らなきゃですよね!!
Nmi
本当そうですよね😭
私は授かり婚だったので、赤ちゃんできたら本当に嬉しいな…くらいの妊活だったのですが、なんやかんや働き続けて迷惑かけるなら…退職って考えてました(´・・`)
さと
そうでしたか!結婚はこれからなんですか☺️❓
Nmi
結婚ももうしました!
さと
おめでとうございます🎉🎉🎉