
11ヶ月の娘がフォロミをあまり飲まなくなり、お茶も少ししか飲まない。泣かないけど足りているのか不安。アドバイスをお願いします。
完ミで育てている先輩ママさん、教えてください!
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
今まで、朝とおやつ、寝る前にフォロミをストローであげていました。
ここ最近、フォロミを50ml前後くらいしか飲まなくなりました。
お風呂上がって寝る前は200ml飲んでいたのに、最近ずっと50ml前後です。
これはミルク卒業なんでしょうか?
離乳食に汁物(40mlくらい)つけて、合間合間にお茶をあげていますが、お茶に関しては少しだけ飲んで、手で退けてしまいます。
ミルクが欲しくて泣いたりもないんですが、本人的には足りているということなんでしょうか?
この場合どうすればいいのか(フォロミを変えてみる、とりあえず様子を見てみる等)、アドバイスお願いします!
- pon(10歳)
コメント

颯くん竣くんママ
フォロミは離乳食だけでは
補いきれない栄養もとれるし
小児科で同じような質問をしたとき
風邪予防にも繋がるから
飲むなら飲ませてあげて
と言われたしたよ♪
まだ10ヶ月ならとりあえず
今のまま様子見るのも
いいんじゃないかな?
と思います♪

みぃひぃ
離乳食で足りてきてるんだと思います!
様子見るので大丈夫だと思います(^ ^)
-
pon
そうなんですかね?
ミルクの分の水分がとれていないような気がして心配してました^^;
とりあえず様子を見てみようと思います!- 12月26日
pon
少ない量しか飲まなくても一応飲むならあげた方がいいんですね!
すみません、いくつかお聞きしたいことが…。
お子さんには量少なくてもあげてましたか?
それから量は増えたりしましたか?
それとも牛乳が飲める1歳を機に、フォロミを卒業とかですか?