
子供に贈与する際の贈与税について教えてください。贈与税対策として子供名義の通帳に貯めて渡すと贈与税はかかるでしょうか?税金を払うことが納得できないです。
贈与税に詳しい方!教えて下さい。
子供がいつか結婚した時や家を建てた時にお祝いとして100〜200万程ですが渡してあげたい。と思っています。
しかし、年間110万を超える額は贈与税が掛かりますよね?
そこで税金対策で、子供名義の通帳に貯めて、いつか使う時にその通帳を渡してあげる。としても贈与税は掛かってしまいますか??
本来なら…税金を納めなきゃいけないのはわかってはいますが、、子供の為にする事なのに少しの額でも国に税金を払わなきゃいけないのは納得出来なくて😣
- yoshi◎(8歳, 9歳)
コメント

鬼にゃんこ
結婚したときや家を建てたときに渡す分には贈与税かからないと思いますよ😊

退会ユーザー
年間110万以下に収まるように、毎月子どもの通帳に入れてます😊
あと、家を建てる時は新築中古で値段はかわりますが700万から1000万までは申告すれば無税ですよー✨
-
yoshi◎
私もそのようにしようかな🙄…
申告して無税なんですか😲♥️✨それは罪悪感もなく良いですね☺️有り難うございます!!- 9月25日
-
退会ユーザー
ただ、消費税があがるタイミングや契約が年度挟むとかでも変わってくるので将来お子さんが家を買う時にまた調べた方がいいと思います😊
購入時期に不動産の方に聞くと教えてくれたりしますよ✨- 9月25日

ちょん◡̈*
家を建てるときにその子の名義になっていなかったら110万超えのときに贈与税がかかると聞きました!
-
yoshi◎
お!!!
名義とは…新しい家のですか?通帳のですか?- 9月25日
-
ちょん◡̈*
新しいおうちの名義です😆
先日もらった冊子に載ってたので良かったら見てみてください🙌✨✨(みにくくてすみません💦
結婚式の時に…というのはちょっとわからないです💦- 9月25日

かんじゃ
お祝いにかかる分は、適正な金額であれば非課税です。
なので、結婚式に100万とかなら、親からのお祝い金として可笑しくない額だと思いますよ。
家を建てる時には、親からいただくのは、1100万まで非課税です。
ただ、それが娘さんの旦那さん名義とかだったら…ちょっと微妙かも知れませんが、息子さんになら大丈夫だと思いますし、娘さんの旦那さん名義の家でも、お祝い金として100万なら全然大丈夫だと思います🙆♀️
通帳名義の件ですが、毎年110万以上積み立てがあれば、連年贈与として税金がかかる場合があります💦
その以下の額であれば、問題ないと思いますよー(^^)
yoshi◎
私名義の口座からでも大丈夫🙆♀️なんですか😲?!
鬼にゃんこ
お祝いとして現金をあげたって形ではなくて
結婚⛪結婚式や新生活にかかる費用を負担してあげた
新居🏠家を建てる費用を負担してあげた
みたいにすれば大丈夫だと思います😊
家を建てる時なんて2000万まで税金かからなかったと思いますよ(..)
yoshi◎
おぉ!!!
思いっきり負担しました!にして良いんですか😅
2000万?!!そんな大金渡せないです🤣
どこかに申告するんですか?
鬼にゃんこ
例えるなら…
大学生なって一人暮らししてる子供に仕送りしても贈与税ってかからないじゃないですか(笑)
それと似た考えで結婚式も家族のお金で家族(結婚式の後は別家庭になりますが)が負担したって考えみたいです✨
なので申告は要らなくて、家の場合は税務署に申告しなきゃいけないみたいです💦💦