※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
お金・保険

友達の金銭感覚にイラッとするが、自分もせこいのか悩んでいます。旅行やランチでの割り勘についての気持ちを教えてください。

せこい友達にイラッとします。でも、こういうふうに考える私もせこいのかなw

中学の友達ですが…
20代くらいの時に、友達3人で旅行に行った時にガソリンをきっちり人数分割り勘。
車は私が出しました。もう一人の友達は💰️多めに出してくれましたが…
バスツアーの時も、保険代500円ケチるし…

そして、この間、二人でランチをしに行きました。
ペイペイ15%還元の地域で
お互いメインに頼んで、もう一つ半分こしようと言うことで、注文しました。
支払い時、友達が半分こにしたやつはどっちが(どっちのペイペイで)払う?」と聞いてきたので、私は「そっちが払っていいよ」と言いました。
で、半分こしたお金は、私がペイペイで友達に送金しました。325円でした。
私だったら、300円でいいよーというと思います。自分の方にポイント還元されるんだから。
でも、友達はきっかり「325円ねー」でした。。
どう思いますw


コメント

ママリ

ケチだとは思いますが、
イライラするところまでにはなりませんね。
ガソリン代も1/3くれてて、
バスツアーの保険はご自身が保険に入らなかったと言うことですよね?
自分の分を主さんに出させた…ならイラっとしますが、
500円の保険、勿体無いから入らないー‼︎って感じなら、それは自由かなぁと。

PayPayに関してはなんとも思いません。PayPayの利点の一つが一円単位まで支払える(送れる)ことにありますからね。
それこそ48円ですよ。
なんとも思いませんよ。

ママリ

どっちもどっちなような、、、

車出してくれた人は普通ガソリン代なしじゃないの?とおもうし、半分と言われても適当に500円くらい払うと思います。メニューに889とか書いてあったものを半分にするならめんどくさくて500円渡しちゃいます(笑)

10円単位で割り勘したことありません。多めに渡しちゃいます。2600と言われたら3000円みたいな感じです。

  • ぷに

    ぷに

    多めに渡しても、相手からお釣りはきませんか?

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    渡されそうになったら、断りますかね〜

    小銭こまるからもらっといて〜で終わります(笑)

    • 4時間前
♡いいね←しないで下さい😖

PayPayなら、端数もらってもあげる側も
そんな手間じゃないので
端数まで支払いますね。
現金でやりとりなら、325円なら500円玉または400円渡します。おつりはいらないと言って😊