※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子、混合授乳から完母に移行したい。経験者の方、いつ頃完母になりましたか?どのくらいミルクを足していましたか?経験談をお待ちしています。

生後1ヶ月(36日目)の約4400グラムの男の子です。
これまで、1時間おきの頻回授乳(ミルクは夜や夕方40×3を足す程度)をしてきましたが、泣きじゃくり、赤ちゃんも母体も限界でしたので、母乳へのこだわりを捨て、、、授乳のたびにミルク40~60くらいを足し、3時間おきくらいを目安にと考えました。

そこで質問です。
混合で育てている方多いと思いますが、
混合から完母になった経験者の方は、どのくらいの時期にどのくらい足していたのに、いつ頃から完母になりましたか?
もしくは、ずっと混合でしたか?
参考までにご経験談お待ちしております!

コメント

deleted user

月齢が少し違うので参考になるか分かりませんが、1ヶ月まで混合でした!

私は授乳の度にではなく、授乳してすぐ足りなそうな感じで泣いている時だけ足して、量はMax80と決めてました!(ミルクは足しつつも頻回にはしたかったので)ミルクを足してたのは1日4回くらいだったと思います。

あとは、夜少し長く寝たいなという日は、日中は足さずに頑張って、寝る前に1回分全てミルクにして長めに眠ってもらったり( ¨̮ )

母乳の出が良くなってきたなと思ったところから、ミルクの量と回数を少しずつ減らしていって最終的に完母になりました^^

  • あい

    あい

    遅くなりました😣💦
    回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 9月27日