娘が昼寝を嫌がり、夜泣きも始まりました。昼寝の対策と夜泣きの対策を教えてください。
一歳5ヶ月の女の子の母です。
最近、娘が昼寝をしたがりません。
みなさんはどのように昼寝の寝かしつけをしていますか?
娘はは眠たいはずなんですが、遊びたいようです。
これまでは抱っこ紐で抱っこして寝かしていたのですが、最近は抱っこ紐から飛び出す勢いで嫌がるので、今日は自分から寝てもらおうと、私が寝たふりをしてみました。
すると、1時間半一人で機嫌よく遊び、最後は玄関の三輪車にまたがって遊んでいたのですが、自分で降りられなくなって助けを呼び、私もそこで昼寝させることをあきらめました。
無理に昼寝をさせる必要はないのかもしれませんが…
また、昼寝を嫌がりだしたころから、夜泣きがはじまりました。
あわせて、夜泣きの対策も教えてください!
- fffuuujjjiii
コメント
243
我が家の場合はですが
娘も遊びたい方が勝つと寝たがりません。
お昼寝の時間に寝室に行けるのであれば、一緒に横になっていると寝るときがあります。
あとは昼飯後に車に揺られたらだいたい寝ます。
夜泣きは抱き締めて寝るようにするか腕枕をするとたいがい落ち着きます。
ハルヒママ
うちも歩き出した頃から昼寝を嫌がり出ししないと機嫌は悪いしで疲れさすために朝は10時頃から12時頃まで公園で遊ばせて昼ごはん食べさせると眠そうな顔になるのでそのまま寝させたら寝るようになりました(*^_^*)そのおかげか夜も寝つきも早く夜中泣くことも無くなりました(*^_^*)
天気が悪く公園に行かない日は昼寝もしないし夜も寝つきが悪いので体力がついてきた証拠なのかなと諦めて毎日寒い中防寒して公園に通ってます(*^_^*)
-
fffuuujjjiii
回答ありがとうございます!!!
午前中の公園ってすごい威力を発揮するんですね!
寒いので支援センターへ行くことが多かったので、天気のいい日は外へ出てみます(^o^)
ありがとうございます!- 12月26日
Sちゃん☆彡.。
うちは、だいたい11時前~2時前まで昼寝するんですが、カーテン閉めて暗くして布団に入って寝んねするよゆーたら勝手に寝ます😅
うちは生後3ヶ月くらいから昼寝も夜もずっとそのスタイルなんで、抱っこで寝かしつけはしんどいですね(*`・ω・)ゞ
車に乗せたら寝ませんか?
朝は何時に起きてます?
朝起きるのが遅いと昼寝も遅くなるかも😫
うちは6時半~7時に起きてます😃
-
fffuuujjjiii
回答ありがとうございます!
朝は7時半から8時くらいに起きています。前は6時から6時半くらいだったんですが、夜泣きで眠たいみたいで朝が遅くなりました…
朝早く起こしてみます(*^_^*)
ありがとうございます!!!- 12月26日
fffuuujjjiii
ありがとうございます!
試してみます(*^_^*)