※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ccaa
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の長男が怖がりになり、日常で何度も怖いと泣いたり隠れたりしています。この時期は普通の成長段階であり、そのうち怖がらなくなることが期待されます。

2歳7ヶ月の長男のことです。
1ヶ月程前から急に怖がりになりました。
上や隣の部屋の物音がすると、なんか音がした!と隠れ。
影が怖い!と泣き…。
1日のうち何度も怖いと泣いたり隠れたりしています。
そういう時期なんでしょうか?
そのうち怖がらなくなるようになるのか心配です(>_<)

コメント

花子

赤ちゃん返りの一種じゃないかなー?

  • ccaa

    ccaa

    コメントありがとうございます😊

    確かに下の子が生まれてからのことなので、それもあるのかもしれないですね😅
    下の子に対しては優しくて、抱っこや授乳も嫌がらない分、そっちに出てるのかもですね😗

    • 9月25日
ゆっきーな

ccaa様

はじめまして^ ^同じく2歳児男子の母親です。
うちも、同じく2歳二ヶ月で急に怖がりになりました(笑)
専門家ではないので、正しいかはわかりませんが、脳が発達してきている証拠だと私は思ってます^ ^
イヤイヤ期も脳の発達で起こる成長の一環とNHKの番組で見たことがあります。お子様が怖いものを認識し、怖いという感情を持った証拠かと…
ccaa様が優しく怖くない事を伝えれば、認識していくのではないのでしょうか?
余談ですが、うちはその怖がりを利用して、悪いことしたら、鬼が来るぞー!と色々と言う事を聞かせています。笑笑
ご参考になれば幸いです^ ^

  • ccaa

    ccaa

    コメントありがとうございます😊
    ゆっきーな様のお子さんも急に怖がりになったんですね!
    そうですよね、きっかけが恐らく、いとことテレビでやってたほん怖を観ていて、いとこが怖い!と隠れたり叫んだりしてるのを見てから、それが始まった気がします。そこでこれは怖いのだ、という感情を持ったのだと思います🤔

    因みにうちも鬼が来るぞー!というと余計に泣かせてしまうのでやめたほうがいいのか悩んでました🤣笑

    • 9月25日
うに

見えない何かが存在するかもしれないことに気づいたってことですよね😊

正常な発達だと思いますよー!
怖がってる時は何してもダメでした💦


何もいないよ、はファンタジーな子どもには信憑性薄くて信用して貰えなかったので、もし何かいたらママがやっつけるから!とプリキュアの技付きでその都度話していたら、だんだん怖がらなくなりましたよ😊
怖がりな性格は変わりませんがw

  • ccaa

    ccaa

    コメントありがとうございます😌

    発達の段階なんでしょうかね🙂
    そうなんです、怖がりだすと何言ってもダメで…😂
    ご飯食べてる最中急にギャン泣きし出したりするのでこっちがビックリします😂
    大人にとっては、え?そんなことで?って思うようなことでも子どもにとっては怖いのですよね💦

    ねこじゃらしさんのプリキュアの技付きで、を想像したら笑ってしまいました😂
    うちは男の子でプリキュア観ていないので、わたしはアンパンチでもしてやろうと思います😊✨

    • 9月25日
ゆっきーな

ccaa様

お返事のコメントありがとうございます^ ^
お返事が夜分になりごめんなさい。
テレビきっかけだったんですね💦
ほん怖は大人の私が見ても怖いです…
ccaa様の息子様に「怖い」と言う感情と言葉が一致した証拠です。
ビビリちゃんは少し心配になりますが、喜ばしい成長ですね✨

鬼の件、既にやってらっしゃったのですね(笑)うちも、かなりビビって泣きますよ。なので、悪い事した時の最終奥義にしてます^ ^
たしかに、可愛い我が子を、脅かして泣かせてしまうと、罪悪感半端ないですよね…
ただ、きっと、そのうちにさらに脳がさらに成長して嘘がバレちゃいますから…
色々な物を、素直に信じてくれる可愛い我が子の成長を愛情を持って見守っていきたいですねー。
長文になってごめんなさい。
ccaa様の息子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます^ ^

  • ccaa

    ccaa

    ありがとうございます(^^)
    そうですよね、そのうち成長して鬼だおばけだー!の嘘もわかるようになってきたら怖がりもしなくなりますよね。
    そう考えたら今の素直で単純な姿を見守ってあげたくなりました(^^)
    怖いー!が一日に何回もあるので、最近だとまた?なにも怖くないじゃん…って呆れて息子を見ちゃってた自分がいたので(>_<)
    ありがとうございます✨

    • 9月26日
ゆっきーな

ccaa様

ご丁寧にお返事をありがとうございます😊
私もビビリの息子を持つ親なので、同じ悩みを持つccaa様とお話できて嬉しかったです。
私も、またー?と思いながら、必死に色々な事を伝えようとしてくれる子供に癒されてます。(笑笑)
お互いに温かく成長を見守っていきましょうね。
急に寒くなりましたので、母子ともに暖かくしてお休みください。
おやすみなさいませ☆