
娘が特定の言葉しか言わないことや、食事の様子が気になる。自閉症の特徴か心配。一緒に運ぶのを手伝うようになった。一部の言葉しか言えない。心配している。
一歳半の娘のことなんですが ...
①娘用のご飯をわざわざ別の皿に入れてきます。自閉症の特徴でご飯を並べて食べるとか書いてあったので気になってます。
( 説明下手ですみません。)
②また言葉も遅いです。
最近はご飯食べる時のテーブルを私がいつも運んでいるんですが、この前から娘が運ぶのを手伝ってくれてその時に 「 よいしょ!よいしょ!」と言うようにりました。「 うんまい 」も言います。
アンパンマン↪︎アンパンパン、ママ、マンマ、ジュース、アイスも言います。
パパとかじぃじ、バァバとかが言えないんですが大丈夫なんでしょうか?
質問多くてすみません。
- いちご
コメント

さらい
一歳半なら言葉に関しては全く遅くないと思います。

すもも
気にしすぎだと思います。ちなみに、保育士をしていました。
➀は、並べるわけではなく、移すだけですよね!?遊んでいるだけだと思います。
➁は、今の時期、その程度ですよ。もちろん、早い子は早いですが、一般的な成長具合ですね。
両方とも、うちの次女もします。
-
いちご
並べたりはしないです。移すだけです。( 嫌いな物とか )
保育園に行ってのでしょうがないのかなぁて思ったりもして、でも遅いよなぁて感じで毎日心配してます。- 9月24日
-
すもも
保育園の子でも遅い子は遅いです。
うちなんて、お姉ちゃんいますが、主さんのお子さんとたいして変わらないですよ。長女も、単語が増えたのは1歳8ヶ月頃からですし。
移すことも遊びなので一般的な発達です。
あまり育児書とかネットばかりに頼らない方がいいですよ😓
周りの子と比べても、人それぞれですからね。成長過程もそれぞれです。お子さんを信じてあげてくださいね。- 9月24日

mnmndan
どっちにしても、自閉症かどうかはまだわからないですよ。一歳半で『ぶーぶ、あっちいっちゃったねー』『あーあ、おっこっちゃたー』とかしゃべっていた上の子は自閉症スペクトラムですよ。
-
いちご
まだ分かんないですよね 😅
ありがとうございます。- 9月24日

あーたん
まだ決めなくていいかと思います!
全然大丈夫なのではないでしょうか?
パやバなどの発音が難しいのかなとおもいます。
-
いちご
1ヶ月くらい早く産まれた子がトトロとかひこき(飛行機)とか言ってたので。
- 9月24日

みは
ものすごーく普通の1歳半に感じますよ💦
自閉症だったら運ぶのを手伝うとかそう言うコミュニケーションは取れないですよ💦
-
いちご
そうなんですね!(´・∞・`)
少し安心しました!- 9月24日

きりんです
目線が合わないとか気になったりしますか?
個人的に、ご質問の限りだと問題ないとは思いますよ
ちなみに2歳1ヶ月の私の息子と同じくらいの言葉数です…(^_^;)
-
いちご
目が合わないなぁっては全然思いません!
あ、そうなんですね 😅
息子さんも今からじゃないですか?
おしゃべりが楽しみです(笑)- 9月24日

あー
1歳8ヶ月になりますが まだ全然喋りませんよ😂
パパ マンマ じぃ アンパくらいです🙄
ご飯もうちの子よく移してますよ☺️
普通の年頃の子と変わらないと思います。
また気にしすぎも良くないと思いますよ😭
-
いちご
そうですよね ...
実母から 自閉症じゃないかって思われてる○○(娘)が可哀想て言われました!
やっぱ気にし過ぎですよね。- 9月24日

リゼ
自閉症の男の子を育てています。
もっともっとぶっとんでますよ(笑)宇宙人を育ててるみたいです(笑)
ちょっとおかしいかな?とか思うと何でも自閉症と結びつけるお母さんが多いですが…
ちなみに自閉症の発達検査ができるのは3才からなのでまだまだなにも心配しなくていいと思いますよ。
いちご
そうなんですかね 😅
コメントありがとうございます。
さらい
はい。割りと普通と言うか、、
(^_^)