
旦那のいとこに赤ちゃんが生まれ、出産祝いについて悩んでいます。いとことの関係性が薄いため、お祝いを渡す必要があるかどうか疑問に感じています。一万円を渡すことに旦那は抵抗があり、洋服やおもちゃで良いのではと考えています。どう思われるか気になり質問しています。
みなさんはこの様な場合、どう思いますか?
旦那のいとこに赤ちゃんがうまれました。
いとこは旦那の3才くらい年下で結婚式、お葬式等でしか会うことはなく普段連絡をとったりも無く、お葬式の時はいとこと旦那は会話も一言二言かもしくは会話なしだった…?程度。
「出産祝いに一万円渡す、母親(私にとって義理母)のお祝いと一緒に包んで渡して貰う、母親一万円うちら一万円合わせて二万円。うちらからって渡したら受け取りにくいだろうから。俺は年上だから出さないと」と旦那。
いとこから私達は出産祝いをいただいていません。
いただいてないけど年上だと一般的にはこちらは渡すのが常識なんでしょうか?
読んで、ケチだなって思う方もいるでしょう。仲の良さ、関係性によっては渡すよって人もいるでしょう。だから正解なんてないとは思います。
いとこと旦那のこの様な関係ならお祝いを渡すにしてもちょっとした洋服やオモチャでいいのではと思ってしまいました。
ケチですね。
心狭いですね。
一万円くらい…ってコメントはいらないです。
単純にみなさんなら正直どう思うんだろうと思い、質問させて貰いました。
- ユリ♥
コメント

退会ユーザー
私なら渡したくないです!
貰ってないうえに仲良くないならよけいに😂

mama
そんな関係で出産祝い貰ってないならあげないです😂
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
うちらからって言わずに義理母からのお祝いで包まれるので義理母に一万円あげたみたいでそれがモヤモヤです💦- 9月24日

プーさん大好き
私なら渡さないです。もらってないし、その程度の仲なら渡す必要なくないですよー
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
正直な気持ちはこの程度の仲でこの金額は…って思ってしまいました…- 9月24日
-
プーさん大好き
そこは、ほんと、同感ですよ!!3000円でもあげるの?!って思っちゃう(-_-)
- 9月24日

ak33
一般的に、常識かどうかとかは私はわかりませんが、、私なら単純に旦那が渡すと言うなら別にそれでいいかなーと思います💦現在、関係性は薄いように感じたかもしれませんが、それもこの歳になるまでの旦那家族にしかわからない過程、過去?関係性?があるから口出しはしないかなぁ💦
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
確かに私が嫁いでくる前の関係性は私にはわからないですもんね。旦那にこう言われ、渡すのはもう決定してるんですがね💦- 9月24日

しげりん
いや、私も渡しません。そんな変なところでいい顔する必要無いと思います。
ケチとは思いません!
どうしてもってことなら、スタイとか靴下とかをプレゼントするのはわかりますが、それでも2,000円とかにおさめます。
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
正直「一万円」言われた時に眉間にシワよってしまいました💦
ホントその様にちょっとしたプレゼントとかにしたいんです。
旦那は向こうが気にしてしまう事を気にしてうちらからとは言わない、そんな気遣いを出来るなら日頃、妻にしてほしいです。- 9月24日
-
しげりん
しかも、自分たちからって渡すわけじゃないんですよね?
意味がわかりません。
どうしても渡したいなら、ちゃんとこちらからといって袋を分けて渡すようにお願いします。
常識かどうかと言われると自信ありませんが、私が受け取る側ならちょっと不思議に思ってしまいます。
気を遣わせてしまう…というならば、気を遣わせない金額か品物が妥当かと思います。
もらった方も結局半額程度の内祝い送る(と思う)ので、相手にとっても負担に思われない金額がいいと思いますけどね。- 9月24日
-
ユリ♥
はい、義理母からのお祝い袋の中に私達からの一万円が入れられるそうです。
正直袋をわけてほしいんです。私達からですと。
お返しがほしいからとかでは無く、義理母からとしてまで渡す事が納得出来ませんでした。あと、金額と💦
渡す事は決定しています。- 9月24日
-
しげりん
わかりますよ。
何故自分からお祝いを渡すんじゃダメなんでしょう?プライドですかね?変な方向にいってますね。
お祝いする気持ちが少しでもあるなら、自分からと言って袋分けるのが自然だと思いましたけど…風習とかあるんでしょうかね😱
私なら義理母に聞きます。袋のことも金額のことも。
結婚するとこういう問題出てきますよね💦うちもありました。揉めたことも何度かあります。- 9月25日
-
ユリ♥
遅くなりました💦
きっとプライドでしょうね…
プライド高いので…。
義理母にいい顔したかったのか。
義理母に聞いてしまいたいですね。
義理母の友人の母親が亡くなった時に香典出しなさいと連絡きた事がありました。
家族のお祝いしたいから○○円出して貰えるかな?とか
本当こういう問題って出てきますね⤵- 9月27日

退会ユーザー
私なら渡す事に賛成します✨
しかも気を使わせない様にと気遣いをさせないところも凄いなって思います
人付き合いは損得考えてない人の方が周りから可愛いがられると思います。
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
金額にモヤモヤするんですけど一万円渡すことはもう決定しています。
気を遣わない様にとする所、凄いですか!?そんな気遣い出来るなら日頃、妻にも気遣いしてほしいなって思ってしまいました、モラハラなので。
脱線してスミマセン。- 9月24日

ママリ🔰
私も渡さないかなー。どうしても渡したいって言うなら小遣いからどーぞ!です✊!!!
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
会社の部下が結婚式あげた時会社の人達からあまり祝われてなくて出席してくれる人少なくて可哀想と言って小遣いから一万円お祝いに包んでた事ありました💦こちら北海道なので結婚式の会費を払って終わりって事があるので!この時は自ら小遣いから出した事が衝撃でした。
脱線してスミマセン。- 9月24日

退会ユーザー
私なら旦那を建てるためにも渡します😊
貰ったから渡す、貰ってないから渡さないとか考えず、身内ですしやっといた方がいいことはやっとくかな思います🤔
特にうちは田舎なので普段付き合いがなくても貰ったりあげたりするのが割と普通だと思うので、渡さない方が非常識に感じてしまいます😖
なのでわざわざ向こうに合わせて自分達まで常識のレベルを下げたくないです💦
(もし気に触ってしまったらすみません🙏💦)
-
ユリ♥
旦那をたてる
って事が出来ないから私はダメな妻なんでしょうかね…モラハラ気味な所があるのでたてようとか思えませんでした。
うーん、気に触ってはいないです。
一万円という金額に正直モヤモヤしてるけど渡すことは決定しています。- 9月24日

チャコ
現金で包まないかな
ロンパースの服を一枚プレゼントしました(^^)
そのくらいでいいとおもいます
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
ロンパース1枚なら貰ってもむしろ変に向こうも気を遣ったりしないですよね、ホントそれでいいのにって思います…- 9月24日

よしかん
うちは何度か会って仲良くしてたので渡しました。
一般的には年上だと渡すのかな、と思いますが交流がなければ渡さなくていいと思いますよ(^^)
お返しも大変だし💦
余裕と気持ちがあるなら渡すのもありです☺️
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
交流ほぼないです⤵
一万円って金額がモヤモヤします。
せめて五千円…
余裕アリアリではありません⤵- 9月24日

mama
私も渡したくないですよ😅
親戚だから…年上だから…って仲良くもないのに義理で色々やってたらキリないですし😭
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
正直な気持ちをここで吐かせて貰いたかったです。
確かにキリがないですね、義理母からと向こうは受けとるので義理母に一万円あげるようなものです⤵- 9月24日
-
mama
義理母から〜って一万円出すのにそりゃないよーと思いますよ
旦那さん、カッコつけちゃって…😅
もやもやしますが、それで本人の気がすむのならほっときます👊- 9月24日

ママリ
親戚付き合いって常識は通用しないから、旦那さんがあげるというのだから、あげる、以外選択肢はないかなぁと思います。
私も年下のいとこと今は疎遠ですが、結婚したときは、たくさんお祝いしたいた思っていますよ!
今は疎遠でも、いとこに対する気持ちは、旦那さんにしかわからないんじゃないかな〜
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
確かにそのいとこに対する気持ちは私はわからないですね。
気を遣わせたくないっていうのが理由みたいですが普通にこちらからって渡せばいいのにどうしてもそこが勝手に納得いきませんでした。
金額一万円に正直モヤモヤしてるけど渡すことは決定しています。
ちょっとここで吐かせて貰いたかったのもあります。- 9月24日

れあら
私、旦那の親戚が苦手なので毎回お年玉とかも内心「無駄金だ〜😭」って思ってしまうくらいです😂😂
ベビー用品とかでお返しいらないよ!って済ませたいですね😨💭
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
お年玉の正直わかります…
ホントちょっとしたベビー用品で十分だと思います。😭- 9月24日

ぽよぽよ
貰ってないなら上げないです笑
あまり関わりない人に1万円渡すのも惜しいです笑
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
はい、その様に思うんです。
赤ちゃんの服を1枚プレゼントくらいならいいねって思えます。- 9月24日

おにおん
貰ってないなら渡しません。
旦那様の親戚なら旦那様の言うことにしたがいます。
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
金額正直モヤモヤするけど渡すことは決定しています。- 9月24日

ポケ
金額云々ではなくいくらでもその関係性なら渡したくないなーって思います。
そんなことやってたらいくらあっても足りなくない?と。
もし近々会うことがあって、子供生まれたばかりとかならスタイくらいのプレゼントなら渡しますけど、現金はなんとなく嫌ですね。
-
ユリ♥
義理母に一万円あげるみたいでそれがモヤモヤ気に入らないってのも正直あります💦
旦那、かっこつけたいのかな。
ちょっとしたプレゼントで十分ですよね…- 9月24日

花子
あっちから貰ってないなら、あっちも「やば!こっちやってないのに!」って気をつかうだろうし、あげません!もしどうしてもやらないといけないから、旦那の名前で個別にします!母と一緒にじゃあ、ただ母からのお祝いが二万になっだけで、旦那さんが年上だからどーのこーのの意味もなくなるような?
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
その通りです、意味ないですよね?
義理母にお金出したみたいでそこがモヤモヤしたりです。
旦那はかっこつけたかったのか
義理母にそうしろと言われたのか…- 9月24日
-
花子
義理母に小遣いあげただけやん!いとこには感謝されないし、謎です‼️
- 9月24日
-
ユリ♥
本当それなんです。
渡すなら自分達からとして渡したい。
義理母と旦那の考えに納得出来ない…- 9月24日

初めてのママリ✴︎
正直、えー渡すの〜って思いますけどね💦💦
でも旦那さんに言われてしまったら仕方ないかな〜と思います💦
でも義母と合わせて渡すときに
この1万はユリさんの旦那さんからってわかるよーにしないとイラっとしますよね💦
もらった側もそれがわからないとお返しできないですし💦
今度はお返しがもらえなくてイラっとしそう…笑
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
ここまで言ってきてるので渡す事は決定しています。
なんだか義理母にお金をあげるみたいでとてもモヤモヤします。
旦那もかっこつけたかった様に感じます⤵- 9月25日
ユリ♥
回答ありがとうございます。
正直、渡したくないんです…5千円ならいいかなって思うんですが一万円…
うちらからって言わずにだから義理母に一万円あげたみたいでそれがモヤモヤです。