
コメント

あーちゃんママ
はじめましてこんばんは(*^^*)
現保育士6年目の初マタです!
私は復職する予定です😁

POKE
育休中保育士です!😊
わたしは育休あけも保育士続けますが、結婚とともに退職した人たちは、ほぼ違う職についてるか専業主婦やってます!😮
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊💕
そうなんですね〜👍私は結婚を機に辞めたんですが、やっぱり仕事もしたいなぁと思い始めていて、、😂
違う職にしようか、保育士しようか迷うところなんです、、(*_*)(*_*)
かにかにさんは、復帰されたら同じ園に子供さん預けられる予定でしょうか??- 9月24日
-
POKE
わたしの職場が電車通勤なので娘は家の近くに預ける予定です!
まあ、保育園おちたら職場に泣きつくかもですが…(笑)
24時間子どもと、過ごしてはたして体力大丈夫か!?とも思いますが😅
なんだかんだ保育士がいいんだなーと思います😊👶♥️- 9月24日
-
mamamamama
そうですよね(´;ω;`)
では保育園の申請はされてるんですね?😊
私もそろそろ動かないとと思いながらまだ何もしていなくて、、(´;ω;`)
体力ほんと心配です、、😂
やり始めたら出来るとは思うんですが、それまでは不安もあります😭- 9月25日
-
POKE
とりあえず11月で申し込みますが、まあ無理なので4月に向けての保活中です😊
- 9月25日

退会ユーザー
出産を機に辞めました😃子どもは延長のある幼稚園に入れるつもりなので、そうしたらパートとか短時間めでどこか働ける保育園あればなーと思ってます。
-
退会ユーザー
短時間め、ってなんでしょうね💦短時間です💦💦
- 9月24日
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊💕
短時間もありですよね👍
短時間で保育士のお仕事で探される予定でしょうか??
どのタイミングで復帰しようか、すごく迷います(*_*)(*_*)- 9月24日
-
退会ユーザー
そうですね、仕事が分かってるって所で保育士がいいかとは思ってます😅
タイミング難しいですよね、私はとりあえず幼稚園までは一緒にいたいのでそこを目安にしてます😊- 9月25日
-
mamamamama
なるほど(^_^)私も幼稚園入るまでは見たいな〜という気持ちもあるんですが、二人目も欲しいなという気持ちもあって、そうなるといつから働くのがいいのか、自分の人生ってどうなるんだろう、どうしていきたいんだろうって考えてしまってなかなか行動できていないままで(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 9月25日
-
退会ユーザー
家にいると色々考えちゃいますよねー😅うちは年齢、体力、金銭的と色々な点を考え、主人と相談して1人と決めました。
2人目産むならご主人の協力も必要なので、よく話し合って今後の行動に移されるといいと思います😊って偉そうにすみません💦- 9月25日
-
mamamamama
そうなんですね(´;ω;`)各家庭それぞれ事情も違いますしね😭うちも旦那とも色々相談していきたいと思います!全然偉そうなんて思わないです😭助言してくださり感謝です🙏ありがとうございます😊😊
- 9月25日

いちか
はーい🙋♀️
まだまだひよっこでしたがデキ婚、退職してます🤦♀️
復職する予定あります!
3歳までみたいですが、1〜2歳で復職するかもです😢
病弱な旦那が働けなくなるかも知れなくて…
でも保育士って本当に大変ですよね…
-
mamamamama
そうなんですね😊お預かりしている子供さんももちろん可愛いですが、我が子も可愛いですよね😍💕
旦那様大丈夫ですか?😭
それぞれのご家庭の事情がありますもんね、、(´;ω;`)
そうなんです。。また保育士したい気持ちもあるんですけど、大変なので家庭と両立できるのかっていう不安も大きくて😭
復帰するなら正社員ですか?パートですか??- 9月24日

3kids mama
はじめましてー^_^私は7年目で出産、産休8ヶ月で復帰して、9年目で2人目妊娠、、妊娠8ヶ月の時に退職しました!今は仕事が休みやすい職種でパートをしてますが、娘も一歳を過ぎたので来年四月から復帰しようかなーと思っています。
-
mamamamama
初めまして😊そうなんですね✨
やはり保育士だと仕事復帰したらお休みの融通はきかないですか?😭
正社員なら難しいですよね、、💦
今のお仕事は保育関係ではないということでしょうか??(^_^)
違うお仕事も経験されてみて、どうですか??ぜひお話聞かせてください😊- 9月24日
-
3kids mama
辞めてから療育や、全然違う職種で工場のピックとか、飲食の仕込みなどをしましたが、どの仕事も休みやすかったです^_^保育士給料やすいし書類もすごーく大変だけど、、それでもやっぱり好きです^_^来年の四月から復帰するつもりですが、0-2歳までで少人数、行事少なめを探してます^_^
- 9月24日
-
mamamamama
色々なお仕事経験されたんですね😊
子供さん育てながらだと、やっぱり休みやすい仕事が安心ですよね👍
私も復帰するなら少人数のところ希望です😂条件の良いところが見つかりますように🙏✨- 9月24日

りー
育休明けフルタイムで復職しました。
でも周りはみんな結婚と同時に辞めて専業主婦か違う職種ですね😂
ちなみに復職後目が回る忙しさで、持ち帰りの仕事も多いのでパートになるか辞めるかしようかと思ってます。
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね😭😭
持ち帰りの仕事もあるとほんと大変ですよね(´;ω;`)
フルタイムはやっぱり厳しそうな感じがしていてためらってしまいます(*_*)
ちなみに子供さんは同じ園で預けておられますか??- 9月24日
-
りー
復帰後すぐに担任持たされて休みにくいのも辞めようかと思ってるところです。
職場までは距離があるので、家から近い園に預けています☺️
ちなみにパートとかなら休みやすいし持ち帰りもないです。給料も正規とパートそんなに変わらないですしね😂- 9月24日
-
mamamamama
復帰後すぐに担任!?大変でしたね😭😭子供さんは違うところなんですね👍その場合は、子供さんの園の行事には参加できるのでしょうか?🤔
やっぱりパートさんいいですよねー(*_*)(*_*)子持ちでフルタイムは私には出来ないような気がします😂😂- 9月24日
-
りー
うちは公立に預けたので、行事は平日にあります☺️
休み取って見に行ってますよ〜!- 9月25日
-
mamamamama
そうなんですね👍フルタイムで働いてたら、子供さんのお迎えの時間間に合いますか?その辺りどんな感じでしょうか?😭
- 9月25日
-
りー
私は固定勤務にしてもらってシフトには入ってないので8時に子ども送っていって18時に迎えに行く感じです😌
- 9月25日
-
mamamamama
そうなんですね👍そういうこともできる園が見つかればいいんですが、、😭😭少しずつ情報集めていきます(^_^)ありがとうござます✨
- 9月25日

あーちゃんママ
出産ドキドキです😨
私は正社員で同じ保育園に預ける予定です!
ですが行事の時とかは保護者としてではなく職員としての参加になったりするので、そこが悩みどころですかね。
-
mamamamama
元気に生まれてきてくれますように🙏✨
そうなんですね!たしかに行事の時はこちらは職員側なんですね(´;ω;`)
みうさんの勤められている園で、みうさんと同じように、子供さん預けて働いている保育士さんおられますか??- 9月24日
-
あーちゃんママ
おはようございます!実際に子どもを預けてる職員は現3人居ますよ❗️
- 9月25日
-
mamamamama
おはようございます😊
そうなんですね!そういう職員さんがおられるのならいいですね(^_^)
私もそろそろ職場探し取り掛かりたいんですがなかなか動けずにいます😭💦- 9月25日
-
あーちゃんママ
一緒に居られるのが1番なんですけどね🤣
- 9月25日
-
mamamamama
確かにそうですね👍✨私も気長に探してみます😊😊
- 9月25日

あーか
保育士でも、幼稚園でも働きました(・ω・)/
今の所復帰の予定はないです(´xωx`)
仕事を始めるとしても、保育からは離れると思います(´・ω・`;)
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊
私も幼稚園で勤めてみたかったです!実習だけしか行ってないです😂😂
あささんは保育関係は考えておられないんですね😊それもいいと思います!私もすごく悩んでいて、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)保育以外の仕事で、ほかにしたいことってなにかあるかな〜と毎日考えているんですがなかなか見つからずです😭- 9月24日

👶🏻👶🏻👶🏻
こんばんは💛
出産を機に退職しましたが、来月から別の保育園で働く予定です🙆🏻♀️
小規模保育園のパートで、上下の階で分かれてる姉妹園の職員枠に娘を預けるので一緒に出勤する感じです👶🏻💕
初めはパートにして慣れたら正社員も考えてます💛
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊
それはいいですねー!理想です!!
その保育園は子供さん預けて大丈夫か聞かれたんでしょうか?🤔
求人とか見てても、託児施設がないところが多くて、園によるかもしれませんがその場合でも問い合わせたら子供も預かってもらえるのかなと疑問で(´;ω;`)- 9月25日
-
👶🏻👶🏻👶🏻
ほんとに理想です😭💕✨
初めは保育士バンクとか使って託児付きを探してたんですけど、まだムスメが小さくて預かれないと言われてしまいまして😭
たまたま主人の上司の奥さんが勤めてる保育園を紹介してもらえて入社する流れになりました💛
なかなか託児付きも少ないので探すのも一苦労ですよね😢- 9月25日
-
mamamamama
私も保育士バンク登録したんですがなかなか条件合わずで😭
それは良かったですね😊
ほんと託児付き少なくて、毎日求人見てます(´;ω;`)
なえさん、さんも、子育て、お仕事がんばってください🇯🇵✨- 9月25日

@choco.
新卒で就職して3年、結婚出産を機に退職しました!子どもが11月で1歳になりますが、来年の4月から産前に働いていたところとは別の園で就職が決まっています!私立のマンモス園なので息子も同じところに入所予定です。息子とは別の学年の担任をします。
-
mamamamama
回答ありがとうございます😊
もう就職決まっておられるんですね✨ゆづママさんの場合は、働く園が先に決まりましたか?それとも子供さんの入園が先でしょうか??- 9月25日
-
@choco.
就職が先です!入園は10月以降に受付なので、まだ確定ではありません💦ただ増築され募集人数が増えたことと、去年も求職中のママさんでさえ入園できたと聞いているので、ほぼ大丈夫かと思ってます!
- 9月25日
-
mamamamama
そうなんですね😊それなら大丈夫そうですね🙆♀️✨ゆづママさんはフルタイムで復帰ですか??
- 9月25日
-
@choco.
正規雇用のフルタイムで復帰します!
- 9月25日
mamamamama
初めまして〜!回答ありがとうございます😊💕
もうすぐ出産ですね!!ドキドキですね😊😊
復職されるんですね〜!子供さんは、同じ園に預けられるんでしょうか??(^ω^)
mamamamama
ちなみになんですが、正社員かパートかどちらか教えていただけると嬉しいです(^_^)