

30黒ハリ
私なら書きます☺️
この前招待して頂いた友人の式場は赤ちゃんNGだったので書きませんでした💦

みいろ
お子さんの分を包まないのであれば、名前を書く必要はないと思います!
もし、お子さんを連れて行くことで、もしかしたら迷惑をかけるかも…と不安だったら、子どもの迷惑代(言い方変ですが)としてプレゼントを渡すといいと思います。
わたしは友人から迷惑代として、♡の形をした飴玉を3つもらいました✨

それなりママリ
入れなくて良いと思います。
自分の友達なら旦那と自分の連名。
旦那の友達なら旦那の名前だけ記名します。

すもも
招待状に赤ちゃんの名前も書かれてるのならご祝儀にも書きます。
書かれてなければ通常は招待されてないということになりますが、口頭などで一緒に来てね、と言われてるのであれば、書かずに夫婦の名前だけにします。

退会ユーザー
むしろ、旦那の名前だけでいいと思います🤔

めきゃん 年子mama
義弟(主人の弟)の結婚式の時は主人の名前だけ書いて、主人と私と上の子(下の子は産まれてなかった)で参加しました。
結婚式はその1回だけしか行ったことないので参考にならなければすみません(・ω・`)

とろろ
私が参加した時は夫婦の名前だけにしました。
ご飯も何もお金使われてないし。
子供からの体でなんかプチプレゼントあげるといいかもです( ˊᵕˋ )
私は子供から御祝儀の代わりにプレゼント貰って嬉しかったです!
コメント