
赤ちゃんはおっぱいでしか寝ないことがあり、離乳食後の授乳は必要ない場合もある。断乳について、夜間より日中から始めるほうがいいかどうか悩んでいる。授乳回数を減らして自然に卒乳したい。
来月から3回食に進む予定です。
朝寝、昼寝(夕寝)、夜の就寝もおっぱいじゃないと寝ません。たまに眠さの限界で抱っこで寝る事や義親に抱っこなら寝てくれる事はあるのですが、私だとおっぱいあるじゃん!!って感じです。
離乳食後の授乳は差し出せば飲むけど、こちらから出さなきゃそのまま遊んでいたりする場合は離乳食後の授乳は無しにしても大丈夫ですか?
7:00 起床 授乳
9:00 離乳食(+たまに授乳)
10:30〜12:00の間に(授乳して)朝寝
13:00 授乳
15:00 授乳(たまにおやつ)
17:30 離乳食(+たまに授乳)
20:30 授乳 就寝
0:00、3:00、5:00に夜間授乳
徐々に断乳に持っていきたいのですが、夜間断乳より日中断乳?の方がいいって聞いたのですがまだ考えるのは早いですか?なるべくなら自然に任せて卒乳に持っていきたいのですが、卒乳にするには授乳回数減らしていかないとですよね??
- ホワイトタイガー(7歳)
コメント

りーにゃ
3回食始めた頃は離乳食の後も授乳してました🙆💕
(ちなみにうちも欲しがるというより、あげたら飲むって感じです)
3回食に慣れて量もしっかり食べられるようになったら減らしていってもいいと聞いたので、最初に夜ご飯の後をなくして、次は昼ご飯の後をなくしてって感じでいまやってます😄
ホワイトタイガー
回答ありがとうございます!
始めの頃はそのままの方がいいですよね🤔😄
離乳食後はフォローアップミルク飲ませてますか??
あと、1日何回授乳されてますか?
りーにゃ
フォローアップミルクは特にあげてません❗❗
なんか検診とかでアドバイスされたらあげるって誰かに聞いたような…
うちはよくご飯食べてくれるので、食後は湯冷ましとかお茶で済ませてます😄
授乳は朝一番の6時頃、朝の離乳食後、15時頃おやつがわり、寝る前の4回です🙆
昼の離乳食後を今徐々に減らしてるので、日によってはあげてます😅
ホワイトタイガー
そうなんですね!一応バランスよくあげてるつもりですが不安なので飲ませる予定でいました。
最近になってやっとよく食べるようになりましたが、うちの子水分多めにとる子で食事中にお茶がぶ飲み、食後もがぶ飲みします😅それでも母乳飲むので恐ろしい、、、笑
4回なんですね!間隔あいてて羨ましいです。そう考えるとうちの子はおっぱいマンですよね😂
りーにゃ
9ヶ月で夜間も頻回授乳だと、ママも辛いですよね💦💦
私の子は早い段階からぶっ通しで寝るようになったので何もしてませんが、周りの子はみんな昼より夜間断乳から始めてました🤔
ホワイトタイガー
たまに夜間1回だけとかぶっ通しで寝ることがあるので、早くぶっ通しで寝てくれるといいんですけどね😢
やはり夜間断乳から始めてる人多いですよね😀主人の仕事の都合上寝不足になるのはかなりマズイし忙しい時期なのでタイミング的には難しくて、、、でも、自然に任せたい気持ちもあるので気長に待つしかないですかね😅