
コメント

azuママ☆
こんにちは☆
私も同じ介護職です。
私の職場は子供が小1まで夜勤は免除になります。
私は幼い間はできるだけ一緒にいたいので、同じ環境であれば上司にもう一度お願いすると思います。

ふつっこ
私はまだ復帰してませんが、夜勤はしないつもりです。旦那も夜勤ありなので余計ですが…
自分が不規則な勤務だと、子どもの生活リズムをつけるときに大変だと思います(^^)
夜勤前後は寝たいときに寝れず辛いイメージです。
-
ゆりママ
夜勤中に眠いのつらいですよね>_<
もう一度相談してみます
ありがとうございます(*^^*)- 12月25日

ぴとミン
うちの母は老人ホームで働いていて、小さいお子さんがいる方は皆さん夜勤免除みたいです。あたしは保育士なんですが看護師で夜勤してるお母さん見て大変そうだなーって思います。預かっているおばあちゃんも含めて。でもそのお母さんでも一年間は育休もらってました。職場のえーという返答はちょっと理解がないなぁってあたしは思いました。ちょっと大きくなるまでは夜勤はやめておいたらとおもいます。
-
ゆりママ
ありがとうございます‼︎
もう一度相談してみます(^^)
育休欲しいですが2週間が限度でした💦- 12月25日

usamama
わたしも産後2ヶ月で復帰しましたが、夜勤はしばらくしないつもりです!!
-
ゆりママ
お返事ありがとうございます
どれくらい夜勤されませんか?- 12月25日
-
usamama
出来たら小学生になるまではしないつもりです🎵
- 12月26日

はるみMama
私も同じ介護職でGHで勤めています。
今年4月に復帰して子供は今1歳6ヶ月です。
やはりしばらく夜勤は控えたいと思っていましたが、人手不足もあり、今年7月から夜勤(18時半~翌10時半)も始めています。
主人が土曜日休みなので、金曜日限定で夜勤に入らせてもらってます(なので今も夜勤中です)
やはり夜勤がないことが一番ですが、もし入らなければならない場合はどの曜日ならいいか等相談してみるのもいいかもしれません。

退会ユーザー
グループホームで働いています。
うちの夜勤は16時〜10時までと長い為、上司に夜勤は出来ないとハッキリ伝えました。私の職場でも就学前まで夜勤免除になります。
もう一度相談してみてはどうですか?
ゆりママ
夜勤免除羨ましいです(^^)
産後1年間は夜勤免除のはずなのですが人員不足で…早く入ってくれみたいな雰囲気です
もう一度お願いしてみます!
ありがとうございます(*^^*)
azuママ☆
人材不足の業界だからですかね。大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🎵